

木だらけ
健診なら、保険適応外なので保険証使いませんよ。
処方があれば別ですけど…
保険証が出来上がれば返金してくれるので、大丈夫だと思います。

退会ユーザー
私この間保険証できてないまま病院行きましたけど
その日は全額負担で次回の時に
返金してくれましたよ!

KE
全額負担して、保険証できたら(資格がちゃんと受診日にあれば)返金してもらえます。
中には、全額負担しなくてもいーといってくれるとこもありますがたいていの病院が1度10割負担してというと思います。
(医療事務経験者です)

ツー。
会社によっては手続き中の為の保険証のかわりになる証明書を発行しておいてくれるところもありますがそれも無いんですかね?
そーなると、1度全額自己負担してから保険証ができあがってから病院に持っていくと差額を返金処理してくれると思いますよ(´▽`)
本当はやってはダメですが病院によっては加入予定の保険証をみせるとその番号で保険扱いにしてくれたりするところもあるかもしれませんが^-^さ

ななまうす
保険適応内の話だけしますね!
私も発行待ちのときは
一旦全額負担で支払い、受診月までに発行が間に合えば、
すぐに領収書と一緒に病院に持っていってました!
差額戻ってきますよ(^^)
もし受診月に間に合わなくても、病院が保険先に手続きする紙をくれますので、
それに必要事項を記入し発送すれば、自分の口座に差額が戻ってきますので、大丈夫ですよ!
あと、細かいのですが、、
申請ちゆ→申請中
ゆえば→言えば
会社でわ→会社では
ですね(^^)笑
これから親になるのですから、
日本語はちゃんと覚えた良いですよ(*^_^*)頑張ってください。

ななたく
あたしも保険証ないとき先に支払いあとから戻ってきましたよ!!しかし、日本語がすごいですね!!気をつけたほうがいいですよ!!
コメント