![♡ママ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一歳の息子が頭にヒビが入りました。小児科で診察し、脳外科の先生によると皮下血腫で、レントゲンでヒビが確認されました。CTやセカンドオピニオンの必要性について悩んでいます。
一歳の息子がいる母です
息子の頭にヒビがはいりました。
この土曜日にショッピングカートから転落し、直後にすぐ大泣きしたし、家に帰宅後も元気で食欲もあり、いつもと違う症状と言えば、1時間だけ昼寝が長かったくらいで何も気にしてませんでした。日曜日午後に、息子の頭にぶよぶよの柔らかいたんこぶ❓を発見してネットで調べたら、柔らかいたんこぶは病院に行くべきと書いてあったので、息子は元気ですが、安心のために小児科に行くと、市民病院を紹介され少し嫌な予感がしました。市民病院に着いて脳外科の先生に見てもらい、皮下血腫になっているとの事。でも触った感じそこまで痛がらないし元気なので大丈夫かな。でもお母さんが心配ならレントゲンを撮ると言われ、レントゲンを撮るとヒビが入ってました。赤ちゃんの頭はヒビは大人より入りやすいし、1ヶ月後にヒビが薄くなってるか確認のためにもぉ一度行きます。帰宅後ちゃんと私が見てあげていたらと後悔ばかりで涙が止まりません。CTは被爆が心配だから撮らないとの事でした。
CTを希望すべきでしょうか。
セカンドオピニオンをすべきでしょうか。
ちなみに旦那も一緒に病院に付き添っていたんですが、旦那は先生大丈夫ってゆーから大丈夫やろうといつも通り精神乱れる私とは正反対に堂々としており、何故大丈夫やのにそんな不安がるの?と言ってきます
- ♡ママ♡
コメント
![あゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゆ
かなり不安ですね。。
心配ならセカンドオピニオンしてもいいかもしれないですね(´•ω•ˋ)
早くよくなりますように。。
![えっか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えっか
お子さん心配ですよね!先生が大丈夫と言っても不安です😭まず他の病院でセカンドオピニオンを聞いたらどうでしょうか?それからCTでもいいと思います!
-
♡ママ♡
いつも気にして見てたつもりでも、ふとした時に転落してしまったので後悔しています
- 3月19日
![*アヒル*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
*アヒル*
お母さんかなりびっくりされて
怖かったですよね💦
知り合いの子どもが生後5ヶ月で
ソファーから落ち
すぐ泣いて、その後も元気に
ミルクを飲んでいて何も変わらずでしたが
それから1〜2週間後に
かなり大きなたんこぶが出来ているのに気付き
病院連れていったら頭蓋骨骨折していたみたいで
すぐ入院になりました!
ただ入院中も凄く元気だったみたいで
今では元気に歩いたりと
問題なく成長しているみたいです!
心配で不安かもしれませんが
CTなど被爆が怖いですし
とりあえずは、先生に任せて
様子見でも大丈夫だと思いますが
他人である私たちは、自分だったらこうする!やこう思う!と簡単に言えますが
お子さんを守ってあげれるのは
親だけです💦
決めるのはあさみさんです!
あさみさんが安心出来るように
他の病院でもう一度見てもらったりするのも
間違っていないと思います😊
ご主人頼もしいですね!
母親は特に、父親より子どもを守る責任が大きい分
少しのことで、 不安になったり
パニックになります!
そんな時ご主人が落ち着いて
大丈夫!って言ってくれることは
焦って間違った選択をしないで済むので
バランスがとれていて素敵だと思いますよ😊✨
お子さん早く良くなるといいですね☺️
-
♡ママ♡
安心できるコメントありがとうございます📝赤ちゃんの転落よくあるみたいですね。昨夜不安からたくさん検索して調べました。確かに大きい病院の脳外科の先生がレントゲンで済ませて、入院無しで1ヶ月後再診と判断されたので様子見てでも大丈夫かなと思い始めました。そぉなんです。子供を守る気持ちがすごくすごく強いです。なので、あの時私が一瞬でも目を離さなかったらと後悔です。以前にも、ベビーベットから落ちかけた息子を寸前で奇跡的キャッチをしました。予兆があったのに。やんちゃ息子なので、目を離さないと改めて決意しました。早くなおって欲しいです😭
- 3月20日
![たんたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たんたん
それは災難でしたね、とても不安ですよね・・・😰
私も、お母様が不安であるなら、セカンドオピニオンは「アリ」だと思います。
でも、今のところ日常生活に異常は無いんですよね。医療関係者ではないですが、もし私なら、CTまでは、希望しないかなと思います。
お子さんが1歳との事ですが、大泉門はもう完全に閉じてしまっていますか?
もし完全に閉じていないのなら(1歳半未満なら)、ここの様子で、脳圧が高くなってしまっているかどうかは医者は触って判断できますよね。
あと、1歳代ならとてもCTスキャン中にじっとしてなんていられないので、おそらく薬で眠らされてからの検査になるでしょう。でも、それって別の意味で怖くないでしょうか?薬がきれたとき、ちゃんと目覚めてくれるんだろうか、とか。
なので、現時点で特に異常行動が見られないのであれば、心配でしょうが、お医者様を信じて様子見が最良なのかな、と思います。
お母様はきっと、自らの不注意だったと、かなりご自身を責めていらっしゃるんですよね。でも、誰がどんなに注意を払っていたとしても、事故というものは起こる時は起こってしまうものだと私は思っています。後悔をするより、目の前の子どもさんの回復力を信じてあげてください。
くれぐれも、子育ての自信だけは無くされないでくださいね。
子どもさんの頭のたんこぶにいち早く気づけたのは、お母様があなたのお子さんをそれだけ大切に想い、注意を払っていたからなんですから!
このまま何事も無く、早く回復される事を願っています。お母様も、応援しています(^^)
-
♡ママ♡
親身にコメントして頂きありがとうございます📝
今のところは、元気過ぎる位異常は一切ありません。いっぱい食べていっぱい歩いていっぱいしゃべってます。
大泉門はまだ閉じてないです。大泉門の触診はなく、ぶよぶよの柔らかい皮下血腫とその周りだけ触り、レントゲンで終わりました。それを不安に思い、色々検索しましたが、脳圧❓はレントゲンにうつる様な事を書いてあるのを見つけました。素人なので、全く何もわからないから不安で仕方ないですが、すごく大きい病院の脳外科の先生が言う言葉を信じるしか今は出来ないなと感じ始めています。心配しすぎないで下さいと、先生は言っていました。
責めてます。後悔もしてます。
回復を信じて待つ。うちの子は大丈夫。と強いきもちで頑張ります- 3月20日
♡ママ♡
不安です。市民病院の脳外科の先生が大丈夫と言うなら信じたいのですが