
家を建てる計画が順調に進んでいたが、同居の話が急に出てきて憂鬱。同居開始時期を決められ、やる気をなくしてしまった。義母や義姉の影響で楽しみが半減。
年内か年明けに家を建てると計画して順調に進んでいますが、同居の話も知らないところで進んでいたようで、とても憂鬱です。
家を建てて、2、3年後に同居したいと旦那から言われていたのですが、先日義姉から『同居するなら貴方達が引っ越す日から開始してあげてほしい』と急に言われました。
せっかく建てるお家。自分でいろいろ決めたり、3人での生活を満喫してから同居にしたかった。
同居自体賛成じゃないのに、開始時期を決められてしまい、なんだか何もやる気になれない。忙しい中、土地決めたり、間取り考えたり、お金の準備もすべてこっちでやるのに、なんでそんな事になったのだろう。嫌すぎる。
同居前向きに考えてたのに、一気にしたくなくなった。
旦那に義姉の話を『正直、嫌だ』と伝えたところ『義母からは言えないから義姉から話があったんだと思う』って、既に義母の肩を持つ感じで、先が思いやられる。
お家のこと考えるの楽しかったのに、楽しくなくなっちゃった。3人で楽しく過ごすために建てたいのに、なんだか義母がとても邪魔に感じてしまう。
嫌なお姑さんじゃないのに。
はぁー、やだなぁ。
- ゆり(7歳)
コメント

退会ユーザー
それはなしですね。
ゆりさんが、せっかく前向きだった気持ちを、調子に乗って(言い方悪いですが)、勝手に前倒しするなんて、許せません。
気持ちを汲まなすぎですよ。
私なら、もっと文句言いますね!
気持ち踏みにじられてるような気分ですよ。
失礼すぎます!

なこさん
うわあ、お金出してもらえないんですか?💦絶対嫌ですね😭
費用折半で完全二世帯の間取りとかにしてもらえそうにはないですか?
-
ゆり
お金出してもらえないです。
たぶん、一緒に住んでも家賃などはもらえないみたいです。義姉から『お買い物の時に、たまに払ってもらいなよ』と言われました。
完全二世帯にしたいんですが、旦那は反対なようで💦- 3月19日
-
なこさん
ありえないですね😭
ご両親には相談されてますか?- 3月19日
-
ゆり
母親に電話で話しました。
そんな事なら家を建てること自体反対だと言われました。
自分たちが建てる家なのに、数年3人で住む事を揉めるんだろうって思います。- 3月19日
-
なこさん
私も親なら反対します💦
家建てる費用を全額出してくれるならまだしも、、ありえないです。- 3月19日
-
ゆり
もっと旦那と話し合うように言われました。義母は、元夫の借金があり完済しましたが、お金に余裕がありません😰費用は、要らないので、3人で数年住みたいって思います。せっかくの新築に3人で住んだ思い出が欲しいだけなんです。
- 3月19日

みー
家を建てて同居するのに二世帯じゃないんですか?!
ちょっと考え直した方がいいと思います!
しょせん他人。どんなにイイ人だとしても他人との生活には何かが起きます!
-
ゆり
二世帯じゃないんです💦
他人ですもんね。これは旦那に言ってもわかってはもらえません。- 3月19日

hinahina
お子さんが小さいのに、家建てて引っ越しってそれだけでも大変なのに、慣れない同居もスタートするなんて、ストレスでしかないですよね。 親子である旦那さんと義姉さんはどうってことない事かもしれないけど、元々他人である嫁の立場に立って考えてほしいですよね!
せめて幼稚園に入園して少しでも手が離れる頃にとか、もう一度話し合って決めた方が。いま決定しちゃったら後悔しそう😭
-
ゆり
今年の8月から仕事復帰するので、ストレスだらけで、旦那はいい事しか言わないので本当にイライラしてしまって💦親子と他人は違いますもんね。
嫁の立場には誰も立ってくれてません😖話し合いを夫婦でしてみます😰- 3月19日
-
hinahina
仕事復帰もあるんですか!?それなら尚更生活が落ち着いてからじゃないと💦 じっくり話し合ってくださいね!後悔しないように!仕事もして子育てもして家事もするのは、いくら協力があったとしても結局ゆりさんで、ゆりさんの負担が一番大きいことを理解してほしいですよね💦慣れない生活で他人の義母がいつもいると、気が休まる時がないし、気持ちに余裕ができてから、気持ちよく迎え入れたいですよね。
- 3月19日
-
ゆり
一緒のタイミングで引っ越しと言われたので、旦那には仕事の事など諸々伝えたのですが、反応がイマイチで💦
今日も話あってみます。
私の両親と同居した経験があるので、他人っていうところを理解があるのかと思っていましたが、『自分の親とは、ウマが合うから楽だよね』みたいな感じで😖
同居前から心が疲れます。- 3月19日

ママリ🔰
義姉、オメーはひっこんでろ✊!と思います😅
義両親と直接話し合われた方がいいですよ。もちろんゆりさんも同席で。
前倒しする理由はなんなのか?など。
-
ゆり
ほんとに引っ込んでろって思います。まず、夫婦で話して、義母と話したいと思います。
前倒しの理由は、『閉まってある物の場所など聞かないとわからない状態の家だとゆりも面倒じゃない?』と義姉には言われました。- 3月19日

はじめてのママリ🔰
はじめまして。
せっかく楽しみにしていたのが、憂鬱になりますよね!
わたしも、同居を頼まれているんですが。
あまり乗り気じゃないので、気持ちわかります😭
嫌な姑さんじゃなくても、
最初くらいは、3人での時間を大切にしたいですもん。
なんとかして、3人での時間を大切にできますように。
-
ゆり
楽しみが楽しみじゃなくなりました😰
同居って、嫌ってほどじゃないけど、悶々とします😖3人の時間を大切にしたいです。- 3月19日

ぱぷりか
ゆりさんのご両親からご主人に話をしてもらえませんか?
それがご無理でしたら、今から家を建てるのもなしにされてはどうでしょうか?
絶縁覚悟で私なら義姉に電話をして、お断りします。
お金も払わず、労苦せずして住まわせてもらうなんて言語道断です。
-
ゆり
母親に現状の話をしたら『無理やり話を進める同居なら家を建てることから反対する』と言われました。
義姉は、何を考えているかわかりません😖私的には、3人で住んで基盤が出来てから同居としたいので、旦那にもう一度話をしてみます。
義母は、家事を手伝えばいいくらいに思ってるみたいで、お金を入れるなどの話はありませんでした。- 3月19日
退会ユーザー
前倒しの理由はなんなんですかね?
ゆり
前倒しの理由は、『閉まってある物の場所などを聞かないとわからない状態の家だとゆりも面倒じゃない?引っ越しの時から手伝わせてわかってもらった方がいいよ』と言われました。
本当に気持ちを踏みにじられた感じです。頑張ろうかなって気持ちから嫌だなって気持ちに変わってしまいました。
退会ユーザー
えーむしろそれだけですか?!
住み始めてから教えても、十分だと思うんですが。。
お母様が体が中々思うように動かないとかなら分かりますが、すごくくだらない理由…
私なら意地でも、後から教えるから良い!って言うな…
どうせ同居するなら、家族だけの時間欲しいですよね😭😭
ゆりさんの優しさにつけ込みすぎ…
ゆり
そうなんです。とてもくだらないし、結局住み始めても場所がわからなければ聞くでしょう?って思ってて😰
義母は、めちゃくちゃ元気でむしろ一緒に住みたい意味がわからないくらいです😖
家族だけの時間欲しいです。
同居が新居に住む最初からになるなら同居しないと言ってみようかと思います。
退会ユーザー
おかしいですね…本当…。
調子乗ってますよ、本当。
ご自分の気持ち、しっかり伝えてみてください。
周りのママ友に、同居するだけでもすごい、それなのに、家族の時間も持たずに最初から同居なんて、普通あり得ないよって言われたって言えば尚更説得力あるかな?と思います!
私は夫を説得する時、常に第三者の意見取り入れます。笑
同居してくれる嫁が当たり前なんて思って欲しくないですよ!
自分の両親と同居したいくらいですよ、普通。。
良い方向へ向かいますように😣
ゆり
ご飯も食べれないくらい考えてしまって、母乳に影響すると嫌なので今日話します。頑張ります。
家族の時間を持ちたいと伝えます。
誰かに相談したとバレると機嫌が悪くなるので、一般的にと伝えてみます。
ありがとうございます。
頑張ります❗️
退会ユーザー
私の経験を少し話しますね。
私の義母はものすごく良い人で、私と事を孫くらいの勢いで良くしてくれます。
夫自体、三兄弟の末っ子で1人だけ歳が離れてるので、それよりもっと年下の私なので、余計にだと思います。
去年新築の家に二世帯ではなく完全同居で、キッチンだけ別の義母の部屋を作りました。
理由は、子供が3歳くらいになるまで面倒見てもらう為。
私もものすごく良くしてくれて仲良くしてくれる義母が大好きです。
同居も楽しみにしてたくらいでした。
同居した期間としては4ヶ月です。
理由は、保育園問題でした。
想定外に2人目を授かった為、2人も義母に押し付けられない事でした。
あと、義母側の問題としては、息子である夫と価値観が合わなすぎて、出ていく形になりました。(夫は知りません。お金に厳しい人なのでそんな理由で出て行ったなんて知ったなら怒ります。)
同居してて思ったのは、何でもやってくれすぎてしまう義母に甘えてばかりで私がだらしなくなりました。
でも、何か手を出そうとすれば、大丈夫だから、同居してる間は私が全部やるから。と言って聞きませんでした。
とてもありがたかったけど、新築した家のキッチン、自分の家族、生活の癖、ルーティンは当然崩れました。
どこからどこまでをして良くて、ダメなのか、いろいろ考え過ぎて疲れました💦
すごくまとまりのない文で申し訳ないですが、こんなに仲良くても、やはり同居はするもんじゃないな。と感じましたね。
今回はいろんな問題があったから、同居解消になったので良かったですが、ずっとは続かなかったと思います…。
また普通に離れてみて、今はまた夫も義母も仲良しで、私もいつも通り良くしてもらってて、旅行も一緒に行きます。
やはり、どんなに仲良しでも程よい距離感ってあります。
私は義母を嫌いになりたくないから、もう同居は勘弁です😓
ゆり
お返事遅くなりすみません。
ご自身の経験談ありがとうございます。新築した家の家事をやりたいけど、やれない。甘えてしまう、といった気持ちがまさに、今自分の抱えている気持ちに似ている気がしました。
仲良しでも同居となると話は変わってきますよね💦
あれから、旦那とほぼ毎日話し合いを行い、私の意見に反対ならそもそも同居しない、同居してもらえるだけありがたいと思ってほしい、義姉の介入をやめてほしいなど色々厳しい事を言ってみました。旦那も『ゆりの意見を尊重するし、これで文句があるなら同居しないか出てってもらう』との事でした。
うまく行くかわかりませんが、ママリ☀︎さんに勇気づけなれて旦那と話を進める事が出来ました。
ありがとうございます(*´ω`*)
退会ユーザー
はっきり伝えたい事伝えられて良かったですね☺️
よく頑張られたと思います。
それが言えると言えないじゃ、かなり、今後が変わると思います。
きっと良い方向へ向かうと思います!
ご主人もきちんとお話を受け止めてくれる方で良かったです✨
少しでもお役に立てて良かったです🍀