 
      
      
    コメント
 
            ままり
リンさんお疲れ様です😢
わたしも同じです。
寝かしつけた後に、ひどいこと言ったな…ごめんね…って思ってしまいます😞
2人目のお子さんのこと考えると不安になっちゃいますよね💦
 
            みーやん
まだ2ヶ月だから思わないだけだと思うけど、もしそうなったら、完璧旦那に八つ当たりしてますね笑
- 
                                    リン 協力してくれなかったら 
 プッチーんってなりますよwww
 お互い頑張るしかないしがんばりましょう🙇🏼♂️- 3月19日
 
 
            にゃん
泣き止まないのには理由があります。
喉乾いてる
眠いのに寝れない
お腹すいてる
暑い、寒い
オムツかえて欲しい
泣いてる原因を一個づつなくしてあげてください。
教育上ダメとゆーよりは
うるさい!や、はよ寝ろ!
はリンさんの感情で怒ってるので良くないです。
早く寝なきゃダメな意味も泣いてたらうるさいって言われる意味も子供はわからないので。
泣いてる理由をなくしてあげてください♪
- 
                                    リン 丁寧にありがとうございます! - 3月19日
 
 
            なか
毎日お疲れ様です(><)
泣き止まないと
イライラしちゃって
ついつい子供に
言ってしまいますよね…
寝てから反省しちゃいます💦
子供が寝てから
一人の時間設けたり
できる範囲で
自分の好きなこと
したりするのも
いいかと思います✨
たまに限界きて
家のなかでですが,子供と
離れて泣かせてることも
あります…(^^;
(ダメな母親かも
しれませんが…)
- 
                                    リン お疲れ様です😥😥 
 私も寝顔みて反省です🙇🏼♂️
 そうですね!
 自分の時間なかったらストレス発散も
 できないですよね。
 なせま泣いてるかわからないときは
 私も放置しますよw
 そしたら勝手に寝るときもあります♡
 回答ありがとうございました✨- 3月19日
 
 
            みい
私も同じことしてます( >Д<;) 息子にそう言うたび 旦那に 怒鳴るなよって まだ赤ちゃんなんだから うるさいのはしょうがないって
- 
                                    リン まだ赤ちゃんってわかってることなんですけどね😥😥 
 それをわかってるんですよ、、でもイライラはやっぱしちゃいます(;´∀`)- 3月19日
 
 
            二児のまま
うちも今魔の2歳時で夜はなんとか添い乳と鬼で乗り越えてますが昼間はほんとに終わりがこないおままごと、何を言ってるのかわからないからあいづちするときゃーと悲鳴あげながら怒られる…毎日こんな繰り返しであーうるさい!!って毎日上の子にも怒鳴り散らしてます。本当に上の子には申し訳なさしかなくてストレスの限界に来るととりあえず一人になって泣きます。声あげておもいっきりなくとなぜかリセットしてモヤモヤがすっきりします。だから私は3日に一回くらいのペースでおもいっきり泣いたあとは子供二人をおもいっきりぎゅうってできます。子供もママのイライラした顔より笑った顔のが好きですよ💓みんか大変だけど今の成長は今しかないから頑張ってください!!
- 
                                    リン ありがとうございます😭♡ 
 そういってもらえて気持ちが楽になります♡
 育児大変ですね😱世の中のママさん尊敬です、、- 3月19日
 
 
            ぱーぽー双子ママ
同じくです。
さっきも夜泣き酷くて何しても泣いてるからうるせぇ寝ろやって言ってしまいました。
最近汚い言葉ばっか使ってしまいます。育児してるとイライラしますよねほんと。
イライラするのでパンチバックを購入しました!意外にスカッとしますよ😊
- 
                                    リン 汚い言葉使ってしまいますよね、、 
 双子なら私より大変なのにお疲れ様です😔
 それほしいです(笑)- 3月19日
 
 
            mini
寝ろってイライラしちゃうとお子さんに伝わって余計ぐずっちゃいますよ😭泣きたい気分なのね~好きなだけ泣いたら寝てね〜みたいな感じでゆるく接してると寝ないことがストレスにならないし、イライラしちゃうときより早く寝てくれる気がします🙂
偉そうなこと言って実際なかなか難しいですけどね😭そうやって我慢して、毎日母親になるよう修行してる気分です😫
- 
                                    リン 余計にぐずるのわかってて言ってしまいますね😅 
 すべてにイライラしてるので冷静にものを考えれないです。。
 治さないといけないことはわかってます🙇🏼♂️
 確かに修行してる気分ですねw- 3月19日
 
- 
                                    mini 修行途中なのでまだ怒っちゃうときもあります😭後でごめんねって謝って、優しくできるように努力していけばいいと思います。菩薩じゃないからイライラしちゃうときもあります😣それを当たり前にしちゃうといけないので、少しずつ頑張りましょ😭私も頑張る毎日です~😫 - 3月19日
 
 
            ゆりりお
毎日、お疲れ様です(>_<)下がそれくらいの日は毎日カオス状態でした。
他の方も書いてある通り、寝てほしいなど思っていると中々寝ません。イライラしてると同じくでした。
相談して言われたのは、『お母さんだって人間だもん。イライラすることもあるよ。だって、幼子二人育ててるんだもん、そりゃ大変だよ。お母さん頑張ってるよ。』でした。
- 
                                    リン そのお言葉しみます、、 
 そう言ってもらえたらかなり楽になります😔- 3月19日
 
 
            退会ユーザー
「怒る」と「叱る」の違いを自分の中ではっきり理解すると、イライラも減るかもしれません😓
自分本位で「怒る」のは違います。
(思い通りに子どもが動かずにイライラしてきたから怒ったり、何度言ってもやらない・できないから怒ったり、というのは、自分本位です)
子どものためを想い、行動などを正すために「叱る」ことはとても大切です。
(その行動をするとどういうことが起こるのか、どういった危険に繋がるのかを子どもに分かるように伝える、こちらが教えた事をすることでどういうことになり、どう良いのかを子どもに分かるように伝える、などです)
- 
                                    リン これからがんばります🙇🏼♂️ - 3月19日
 
 
   
  
リン
お疲れ様です😩😥
同じ方がいて良かった、、
自分だけかなぁ?と思っていました。
もしかしたら精神病疑ったので(;´∀`)笑
頑張るしかないですよね🙇🏼♂️