

yuttan
なんでもしてくれるというか
昔からさせてました!!!
そしたら、自然とするように!
夜泣き?お腹すいた?
で夜中泣いた時とか
私がオムツ交換して
旦那がミルクつくりにいくと
勝手に役割ができてました笑笑
新しい家にきてからは
風呂掃除はとりあえず
旦那の仕事になってます笑笑

ままり
何でも受け入れてくれますよ‼️
育児は女の人!て考えの男の人も多いですもんね\(//∇//)\

こころ
私の旦那は私がお願いすればやってくれますが、そうでないとしませんでした😒頼んでも嫌々やることも。
今は産休ですが、働いているときは旦那と娘と二人で出かけてその間に家の掃除なりしたいのに“面倒くさい”的な態度を取られたり。旦那曰く娘が何し出すか分からなくて大変だからだそう…😒嫌々連れて行ってもすぐ帰ってくるし。マジ空気読めよって感じです💣
たまにはゆっくりしてなんて一回も言われたことないです😡
妊婦の今も指示待ち人間です😤

みちこ
うちの旦那も言わないとしてくれません💦
しかも言ったらめちゃくちゃ嫌そう💦
でも一応娘を可愛がってるようですし、他の家事はしてくれるので、育児に自信がないのか〜と思ってます😅
そのためか褒めて伸ばすのが効きます😁笑
それと夫婦仲をよくするためにひとりの時間を作ってあげるのと、笑いを共有できるようにしてます!

みこ
うちの旦那はお風呂さえ私ですよ!
なぜか私はイライラしませんが最近娘がパパ大好きで旦那を休ませないので笑ってます笑

退会ユーザー
うちはお風呂もわたしですし、
離乳食あげるのもわたしですし、
寝かしつけも息子のことはすべて
わたしがしてます。
言えばしてくれますけど、たまに
嫌々ですね。息子のあれとってとか
言うとスマホのゲームに夢中のときは
めんどくさそうにしてます(笑)
家事すらすべてわたしです!
旦那はただ働いてくれてるだけです!
だから、息子は旦那になついていないです。

こきんちゃん
全くもってなにもしません😂
お風呂さえいれてくれませんよ💦
仕事→帰宅→スマホ→お風呂→睡眠のサイクルの人なのであの人の中に子供ってゆーのはないみたいです笑
最初から諦めて私がなにも言わなかったのと
夫の育った環境もあるのかなぁと思ってます!

ポインター
自発的にしてほしいっていうのは期待しない方がいいです。ものすごーく面倒ですが、パパ育てはした方が後々楽ですよ。その際感情的だったり、命令口調にならないように気をつけないといけませんが。

りーさ
うちは家事も育児も全く協力なしです。2人こどもいますが、お風呂にも入れたこともなければ、寝る寝室も1人別に寝ています。おる意味あるんかな?ってなります(笑)

☆★
違いは子供好きかどうかではないでしょうか❓
うちは子供出来るまでは旦那が私の子供みたいなものでしたが、産まれてからは子供が可愛いようで遊びも程々に口うるさい位子煩悩で良いパパになりましたよ🌟😁

ゆうな
うちの旦那は全然積極的じゃないです。
ご飯作るから一緒に遊んであげて!と言ってるのに膝の上に座らせて片手で支えて片手でゲーム…
1日みててって言ってるわけじゃないんだから少しの時間遊んであげてよ!と言ったら立って抱っこしながらテレビ…。
もう言うのも疲れるしストレスしか溜まりません。

ママリ
うちの旦那は、わたしが突然死しても大丈夫なくらい育児できます。
父親なら当然ですけど!
でも始めからこんなではなかったです。クズでしたw
父親でも夫でもなく、ただの男でした。
でも、わたしに愛されたかったらまず育児しなきゃ話にならんぞって感じで。
数年していつの間にかここまで成長してくれました。
コメント