
コメント

なお
妊娠おめでとうございます♡
バリバリというのは
個人差があると思いますが、、
わたしは3交替勤務のところで看護師ですが
遅番、準夜は産休に入る1ヶ月前までやっていました!
悪阻がひどく途中日勤だけでしたが、
夜勤をやっていたからか
日勤だけのが休みが少なく感じ大変だなと思いました。
でもあとは身体と相談て感じですよ~
なかなか思うようにいきません!笑
お身体に気をつけて頑張ってください♪
長文すみません。笑

らんちゃん
私の同じ病棟の先輩がデキ婚してました❣️ 私は6ヶ月の時辞めました😅
-
あず
その先輩は同じ部署というわけではないですよね、、、
でき婚して周りの反応ってどうだったのかとても気になります(´・_・`)- 3月18日
-
らんちゃん
病棟が変わる前は、同じ病棟でした❣️
周りは、びっくりしてましたが
おめでと〜とゆう感じでした💦
でも、噂はすぐ広がってましたし
裏でも噂されてました💦
でもその2人は気にしてなかったみたいですよ😁私も、職場恋愛してすぐ噂広がりましたが、言っとけ言っとけ〜って感じで気にしなかったです。- 3月18日

ゴマのすけ
介護職をしていました。
私は、妊娠発覚後に退職したしたが、
バリバリ働いてる方もいましたが、
お腹がはったり、出血したり
している方も…
大丈夫なのかな?って当時は思いましたよ。
妊娠初期は、あんたり無理をしたらいけないし。なにより赤ちゃんがしんどくなるのでね…。
みんなに迷惑をかけてしまうのは、
だめだし、来も使わせてしまうので
…
職員さんのサポートがあれば大丈夫なんじゃないですかね?
後あずさんの体調が良ければ。
あんまり無理をされないでください。
-
あず
退職が一番母体にもいいし、流産の可能性も下がりますよね、、、
人手不足でのでき婚なので辞めていいのか、みんなにフォローしてもらいながら仕事をするのか、まだどうしていいかわかりません。
上司は看護と介護の資格を持った女性なのでわかってくれたらいいのですが、迷惑だとおもわれないかとひやひやしてます、、、- 3月18日

尚姫
おめでとうございます♪
主人とは以前の職場が一緒でした✩
私も介護士でしたが8週頃まで夜勤もやってましたがつわりが酷く9週で退職し10週と同時に切迫流産で14週まで入院してました💦
無事に出産を迎えられることお祈りいたします♥
-
あず
ありがとうございます!
すごいですね、、、私は数日前まで問題なく夜勤をしていましたが、妊娠がわかってお腹に命があると思うと移乗も怖くて出来なくなってしまいました( ´-` )- 3月18日
-
尚姫
私もお腹の子のこと常に考えてました💦
- 3月18日

まさ
こんにちは(^-^)
私も全く同じ5週目状況なのてコメントさせてて頂きました。
今、介護士として働いています。私は妊娠検査薬が反応した時点で大分早いですが報告しました。
流産した先輩が何人もいるので…
すぐに、夜勤を中止して勤務時間を同じにしてもらいました。
初めての妊娠なのでわからないことだらけですが、共にがんばりましょう(^-^)/

酢玉ねぎ
妊娠おめでとうございます(●´ω`●)
現在訪問介護で働いています。特養に配属されていましたが結婚を機に異動となりました。それが8月でして、妊娠発覚したのが11月初めです!少し早いですが陽性反応した時点で直属の上司と施設長に報告しました。何かあったら心配だったので(^_^;)
移乗など身体に直接負担がかかりそうな業務は無いですが、買い物同行の時に重たいレジ袋持ったり、(カートは使います)浴槽掃除の時にしゃがむ体勢が息切れしたりだとかありますよ。
疲れないように、調整しながら働かせてもらってます。
とにかく(^^)
身体とお腹に宿った命を優先して、無理しないでくださいね!

たけこ
看護師です。産休まで働いていましたー。ご妊娠おめでとうございます。
後輩が同じ部署でデキ婚してました!旦那さんが他病棟に異動になりました。
私は夜勤は切迫で免除になってましたが、日勤+残業で毎日22時に上がりとかで夜勤してた方がましだった気がします。不穏な患者さんが暴れてお腹蹴られたこともあるので…介護士さん気を付けて下さい(>_<)体位交換、トランスも気を付けて下さいね!
あず
ありがとうございます!
看護師さんなんですね。
夜勤があった方が休みがあるように感じますよね!
体調に合わせて仕事をしていくしかないですよね、、、