
看護師を目指したいが、子育てとの両立や現職の安定に悩んでいます。皆さんはどう考えますか。
現在3人目産休中の25歳です。
元々小さい頃から看護師になりたくて、今回3人の出産を得て人の役に立つ仕事がやっぱりしたいな〜という思いが強くなり看護師になりたいと再度思い出したのですが、少なくとも数年子供達との時間を犠牲にしてまでなるものか悩んでいます…
現在は地元の中小企業に勤めて正社員で年収450万です。
会社も上司も好きですし給料もそこそこ良く(私の中では)、土日休みの残業等も自分で調節でき、子育て中にももってこいの職場だと思うのでここを去るのも惜しいと思ってしまっています。今の職場に出会ってなかったら即決で頑張ろうと思ったと思います。現在の職場に就職し中卒からの通信で高卒を取り、免許も車くらいで、なんの資格もない私。どう考えても他で正社員そしてこの給料になるには相当時間がかかりますし、看護師になったところで夜勤等無しで今の給料はすぐにはならないですよね?
意味のある仕事?をしたいと思う反面現実的に考えると現状維持かなと思ったり…でもこの会社にいつまでいれるか分からないしそうなった時は若いうちに看護師目指せば良かったと思うなと思ったり…
皆さんならどうしますか〜😭
旦那は私の意思を尊重するけど無理になる必要はあるの…?って感じで、子供の熱等の時に協力してくれる実母も今の会社に就職までは絶対行きな!って感じでしたが今はどっちでもいい気もするね…という感じです😅
また目指す間、私が大変➕頑張るのは当たり前として
生活は旦那の給料だけでするとしても学費等かかるし、いろんな補助金制度等調べてやるつもりですが皆さんどうしてるんでしょうか…
- えり(生後2ヶ月, 3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
25歳で子育てに職場理解あり、450万はかなり捨てがたい職場かな〜と思います🥹
私ならもう少し子供落ち着いてからにしますかね、、

ままり
看護師の私の立場からすると、率直に今の状況で看護師になるのは普通にもったいないなと思いました!!
その年齢で年収450万は素晴らしいですし。
交替勤務でフルで働いてそのくらいだったと思います。
学生指導をしてましたが、子どもがいて看護師目指してる学生さんよくいます。家庭の事情で実習を休む方もいたりと、なかなか大変そうです。
でも一般的?な学生さんよりママで学生さんの方がよく気がついて、気配りができる方が多いです!
年齢を重ねていったら看護師の資格があることで働き口に困らないのは強みかなと思いますが、職場次第で夜勤や土日勤務とかもしないといけないと思います。
看護学生もう一度と言われたら絶対に嫌だし無理ってくらい大変でした。相当な覚悟いるかなと思います。金銭面もですし、子供いる中で目指すのは家族の協力は必須ですね🤝🏻
-
えり
リアルな声❕ありがとうございます❕
離婚しない前提で考えると、この労働条件で年収450万貰い続けれたら年収上がらなかったとしても悪くはないかなと…
やはり働き始めても、倍くらいは大変そうですね💧
子供達いての昼夜いろんな時間に働くのは生活ルーティンを保つだけでも大変ですよね💦
学生指導とありましたが、例えば10年後、1番下が10歳になった頃に目指して35歳なんですがそのくらいの年代の方はいましたか?- 8月22日
-
ままり
なかなか大変だとは思います!
先週きてた学生さん6人いて子どもいる方が半分いましたが20代、30前半の方ばかりでしたね🤔
今までで40歳近い方も中にはいましたよ😌
実習には来てるので学生さんのことは分かるのですが、私が働いてる病院(第二次救急医療機関)には実際35歳くらいの新人が来るのはないのであまり分からずすみません💦- 8月23日

ママリ
看護師ですが、他の方も仰ってるように年収それだけあるなら勿体無い気がしてしまいます…😭!
人の役に立つ仕事がしたくて看護師になりましたが、正直理想と現実のギャップはすごいです。
病棟勤務であれば休みはシフト制、土日祝関係なく夜勤もあります。自己研鑽として研修や看護研究などで残業することも多々ありますし、看護師って思ったよりも給料低いです…💧
田舎だと夜勤ありフルタイムでも年収400万とかザラです。
学生の頃は子持ちのママさんとかたくさんいました!
公立の学校だと就職して5年働くとの条件で、奨学金(返済なし)借りてお釣りがくるくらいでした!わたしが住んでる県は県内で5年働けば返済しなくて良い県の奨学金もありました。
一番きついのは実習期間と国試だと思います💧
-
えり
やはり理想と現実の差はありますよね💦
よく1人でも生きてけるで看護師になる話を聞きますが、今回看護師の求人を見てもう少し高いと思っていたのでびっくりしました(・・;)
看護師なるまでの費用等はよく調べてたのですがなった後、実際給料はよく調べていなかったので…
大変に伴い給料も伴っていくものと思ってましたがそう簡単ではないですよね💦- 8月22日

チョコ🍫
看護師です。
絶対看護師にならず、現状維持がいいと思います!
-
えり
看護師さん!✨
から、絶対と言われると響きます😂
そしてこんなにも看護師さんが皆さん絶対と言っていることにびっくりしました😂笑
やはり働き方が大変ですがね…?- 8月22日

はじめてのママリ🔰
看護師です。
絶対に今のままがいいと思います。
-
えり
看護師さんみんなが絶対現状維持推しという…❕
やはりそれほど大変ということですね…- 8月22日
-
はじめてのママリ🔰
総合病院で働いていますが、
育休とって復帰したママさんみんな1年くらいして辞めていくので、子育てしながらの看護師な大変なのだなと痛感しております。- 8月22日

はじめてのママリ🔰
看護師です!
今のままの方が絶対いいです!!!
-
えり
看護師ママがこんなに現状維持推しだとは…🫢!
現実は大変ですよね…- 8月22日
えり
ですよね〜…子育てに理解はとてもあり保育園で連絡きたりしてもほぼ個人仕事なんで誰かに迷惑かけるというより、今後の自分が大変になるって感じなんで休みも早退もしやすくて…
まだ子供向き合える今の環境のが良いですよね🙌🏼
ありがとうございます!