※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

自営業の事務職てどうですか…?2歳児の母です。夫が自営2世で、今は義母…

自営業の事務職てどうですか…??

2歳児の母です。

夫が自営2世で、今は義母が事務をしています。
私はワーママで、資格を持って専門職で働いています。
仕事は楽しいですがそろそろ2人目を考えています。

義母も高齢のため、2人目出産したら今の仕事を辞めて夫の仕事を手伝わないかと言われました。

私の収入は決して高くないので、夫の仕事を手伝った方が世帯年収はゆくゆく高くなりそうです。
また子供が小学生になった時、家にいられるというメリットがあります。
デメリットは、夫と仲悪くなりそう〜というのと、自分の専門職に専念できないことです。今の仕事は好きなので…

パートしながら自営の手伝いとかできるんですかね…?
同じような環境の方、メリットデメリットあれば教えていただきたいです…!

コメント

ななお

実家が自営業で、兄が自営2世です。
今は実母が事務をしてますが、ゆくゆくは最近結婚した義姉が事務の仕事を引き継ぐ予定で今色々レクチャーされています。

父や兄は忙しいですが、正直母や義姉の事務方は各所の支払日以外はそんなに忙しくなく、ゆるく働いています。
なので義姉は午前のみ家の仕事を手伝い、午後からパートでダブルワークをしています。

また、ママリさんもおっしゃっているように、小さい頃は母がずっと家にいてくれることは嬉しかったと思います。
私が高校生になるぐらいから、家計のためにパートにも出ていました。

職種にもよると思いますが、うちはこんな感じでした。

はじめてのママリ🔰

義父が社長の会社で旦那と一緒に働いており私は事務仕事をしています!
月数回の仕事でお給料を貰えるし、子供とずっと一緒にいれるので私は今のところいいことばかりです!
ただ旦那が社長になったら大丈夫かな、、、という不安はあります💦
喧嘩も増えそうなので、仕事内容に関してはなにも言わないつもりでいます😣