※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ATSUKO
お仕事

育休復帰後、旧姓使用を止める理由について記入用紙で困っています。育休明けでのタイミングや適切な表記についてアドバイスをください。


結婚したあとも職場で旧姓を名乗っていたのですが
育休復帰後は新姓を使おうと思い記入用紙をもらったのですが
「旧姓使用を止める理由」という欄があり
困ってます💦💦

育休明けで良いタイミングかなと思ったため
なんて書くわけいかないし…😫
なんと記入するのがすっきりしますか??

コメント

裕くんママ

ありのままの記入でいいと思います。

  • ATSUKO

    ATSUKO

    ご回答ありがとうございます。
    思うままに記入します😊

    • 3月18日
deleted user

そのまま、ちょうどいいタイミングだったので、でいいんじゃないでしょうか?😅

  • ATSUKO

    ATSUKO

    ご回答ありがとうございます。
    思うままに記入します😊

    • 3月18日
®️

育児休暇から復帰する為と書いて、詳しく聞かれるようでしたら、タイミングが良いのでと言えば良いのではないでしょうか!?💡

  • ATSUKO

    ATSUKO

    ご回答ありがとうございます。
    その方法も良いですね💡
    思うままに記入します😊

    • 3月18日
鼻子

結婚1年後に新姓に変えましたが、普通に結婚したためと書きました😂

  • ATSUKO

    ATSUKO

    結婚したためもありか?と考えていたけど、
    1年経つし~…と考えてしまって😫
    それもありってことですね‼
    ご回答ありがとうございました。

    • 3月18日
みどりむし

私も職場で旧姓使ってました💦
復職時に新姓になるの、良いアイディアですね‼️

理由ですが、保育園からのお迎えの電話などがあったとき新姓で呼ばれるので混乱しない為、とかどうでしょうか?💦

私は職場で旧姓なので、会社に保育園から電話かかってくるとき、毎回大捜索になってしまっ待てました(笑)

保育園には旧姓で電話してね、って伝えてるんですがね💦新姓でしか電話してくれなかったです😱💦

  • ATSUKO

    ATSUKO

    体験談まで教えてくださり、ありがとうございます☺
    毎回、大捜索は大変ですよね😅
    その理由で記入してみます‼
    ご回答ありがとうございました。

    • 3月18日
R

職場復帰するということは、お子様は託児所か保育園に行かれるんですよね?
お子様はもちろん旧姓ではなく新姓だと思うので(笑)、お子様に何かあった時は、職場に新姓で預け先から連絡が来ると思います。
旧姓=新姓=あなた、であるという共通認識が職場で徹底されているなら良いと思いますが、新姓で連絡が来た時に誰…?とならないように、『子どもと姓を統一するため』とかで良いんじゃないでしょうか?
私も結婚後、旧姓でいこうと思ってたんですが、上記の理由で総務課に新姓にするよう言われました(^^)

  • ATSUKO

    ATSUKO

    はい、子どもは保育園です(^^)
    保育園からの電話まで考えてませんでした…
    私の会社はあまり大きくないですが、やはり迷惑をかけてしまいますよね💦
    ご回答ありがとうございました。

    • 3月18日