
産後の仲良しについてです。旦那が夜勤もある仕事で生活リズムが違うの…
産後の仲良しについてです。
旦那が夜勤もある仕事で
生活リズムが違うのと
私が最近まで
触られるのすら嫌だったから
我慢してくれてたのもあり
未だに仲良ししてません。
ようやく嫌悪感がなくなり
旦那にそろそろどう?
と言われました。
いきなりは怖かったので
一緒に寝ることからと
思ってたんですが
娘が気になって気になって
旦那の隣じゃ寝れませんでした。
これじゃあ仲良しの時なんて
尚更気になって
できないんじゃないかと。
みなさんは仲良しの時
部屋はどうされてますか?
やっぱり子供が気になって
早く終わらないかなぁ
って感じですか?
娘の姿が見えないと
それはそれで気になりそう…😅
- けあん(3歳11ヶ月, 8歳)
コメント

ここっぺ
私は3人で寝てます!
娘の隣で申し訳ないと思いつつ、でも泣いててもすぐに対応できるのでいいのかな?笑
産後の1か月後に仲良し始めて、ネットで痛いとか書いてあったので怖かったのですが、そこまでではなかったような気がします!
ちなみに私の旦那も夜職なのですが、仲良ししたそうな時は起きて待っててあげています笑

しおみさーん!
三人で寝てますよ(n´ω`n)
やっぱり少しでも見えないと不安になるので、、
産後1ヶ月ほどで仲良くしましたが、痛かったです(´ヘ`;)
-
けあん
コメントありがとうございます!!
間違って削除してしまいました🙇
やっぱり不安ですよね😅
離れると起きちゃうしな😥
痛かったんですね(´;ω;`)
痛いの嫌だなぁ😭- 3月17日
-
しおみさーん!
隣でするのも嫌なんですけど、やっぱり自分がおらんところで何かある方が嫌なんで仕方ないですね(´ヘ`;)
正直もうしたくないと思いました、、
でもやっぱり旦那さんのことも好きだし、色々と我慢してもらってるのでね( ˘・з・)- 3月18日
-
けあん
確かにそうですね!
ましてや仲良ししてた時に
何かあったら
なんで隣にいてあげれなかったんだ
って悔やみますね😭
好きだけどしたくない…
わかります!!
我慢はお互い様ってことですね😅- 3月18日

退会ユーザー
私は寝室を別々にしてるので
仲良しの時は旦那の部屋でしてます😅
子供の隣でするのは私が絶対に嫌で、
仲良し中に起きてこられたりなんかも絶対に嫌!
なので、ぐっすり熟睡してくれたな
って日にだけしてます。
そして終わった後はすぐに部屋へ戻ります!
ムードも何もありませんが(笑)
旦那には色々と申し訳ないですが
理解してくれてます( ˆ ˆ )/
-
けあん
コメントありがとうございます!!
私も隣では抵抗あります😥
熟睡したと思って少し離れると
泣いて起きるからなぁ😅
妊娠前のようには
もうできないですね( ´,_ゝ`)
私も理解してもらえるよう
旦那に伝えてみます🐥- 3月17日
けあん
コメントありがとうございます!!
なるほど💡
集中はできなそうですが
娘の事を考えると安心ですね🤗
痛さは人それぞれで
してみないと分からないですね😅
待っててあげるなんて
なんて優しい😍
私なんて起きててもご飯準備したら
先に寝ちゃいます( ´,_ゝ`)