
専業主婦で5~6ヶ月の赤ちゃんがいる方への質問です。家事が苦手で子供が抱っこを求めるけど時間が取れない。旦那の協力がない状況での家事の流れや時短テクについて教えてください。
専業主婦で生後5~6ヶ月のお子さんがいるかた教えて下さい!
1日の家事の流れはどんな感じですか?
最近子供が抱っこしないと泣きます😢
寝っ転がって遊ぶのが嫌いでバウンサーも5分持ちません…
昼寝も30分くらいしかしてくれず…
もともと家事が苦手なのですが今まったく家事をする時間がとれない…
旦那は夜型なので昼12時~夜3時くらいまでが仕事です😅
なので旦那の手助けなしでのやり方教えて下さい😭
旦那は出したら出しっぱなし食べたらそのまま脱いだ服はソファーの人で何年いい続けても直りません…
そして旦那が欲しくて飼ったウサギも世話してくれません😢
仕事行く前に1時間早く起きて子供を見ててとお願いしても『仕事に支障でても困るから』と謎の言い訳…
今考えてるのは抱っこ紐で抱っこしながらしかないのかな?と思ってます!
時短テク裏ワザなどもあったらお願いします😭✨
- サヤ(7歳)
コメント

退会ユーザー
旦那さん頑張ってほしいですね~💦ウサギの世話は責任もってしてほしい…💦
うちの子も最近は抱っこをしたり近くにいないと泣きます。なので、起きてるときはすぐ近くにバンボみたいな椅子に座らせておもちゃを持たせて置いておく&昼寝の間に家事を全速力でやる感じです!

うーたん
泣かれて家事出来いより抱っこ紐でちゃっちゃか終わらせた方が楽だなと思い機嫌が悪い時は抱っこ紐で抱っこしながら洗濯干したり掃除したりしてます笑
抱っこ紐だとずっと寝てます!
1人だと長くて15分ですね、、、
旦那さんも忙しいのはわかりますが少しは手伝って欲しいですね…😔
-
サヤ
やっぱ抱っこ紐ですね✨
明日からチャレンジしてみます‼️
うちの子抱っこ紐だとすぐ寝るのでベストかもしれません‼️- 3月16日

りんまま
うちも似たようなかんじです😭
でも、午前中がまだ機嫌がいいほうなので、
朝8時起床、オムツ交換、洗濯を回している間に離乳食、授乳します
そのあと自分の身なりを整えてごはん食べます
出来たら晩ご飯の下準備もこの時にやってしまいます😅
昼以降は外に出て散歩したり、お昼寝は抱っこじゃないとダメなのでひたすら抱っこです笑
散歩直後は機嫌がよかったりするのでそのときに掃除したりします
夕方から夕飯を作って食べて、お風呂、22時までには寝かしつけるようにしてます…
その日その日の機嫌次第なんですけど…ちょっとの間泣かせちゃってたりもしますよ😅
-
りんまま
どうしてもグズグズのときは、洗濯は抱っこ紐で抱っこしながら干してます😅
- 3月16日
-
サヤ
午前中ですか!
確かに午前中機嫌いいとき多いかもです✨
ちょっと泣かせたりもするんですが近所から虐待を疑われないかとか気にしてしまって😅- 3月16日

リラックマ
うちは、息子が寝てる時に掃除とかしてるけど最近は、掃除機の音で起きてギャン泣きしてる時もあるけどそのまま掃除をさっさっとしちゃいます😣
ご飯の支度とかも寝てる時にするけど、起きてる時に支度するとたまにギャン泣きしてるけど、何とか声をかけながらご飯をします。
だから最近は、手抜きの料理が多くなってしまいます🤔
-
サヤ
そうなんです!
寝てるときにやりたいけどやっと寝たのに掃除機の音で起きるとこの世の終わり感がww
料理は自分の分だけなので手抜き中の手抜きをしてます✨- 3月16日
-
リラックマ
前までは掃除しても、爆睡してたけど本当ここ最近になって掃除機の音でこの世の終わりのような泣きかたしますよね🤔ww
自分の分だけだったら✨手抜きで楽で良いですよね😆- 3月16日
-
サヤ
うちも前まで掃除機の音でも爆睡だったのに最近テレビの音が大きいとモゾモゾしてます😢
自分の分は後回しになりますよねw- 3月16日

やぁこ
うちの息子も抱っこ魔です!
昼寝も抱っこ&パイパイがないとダメです💦
ただ、比較的午前中は機嫌が良くEテレの音楽が好きになってきたようで午前中のその時間に朝ごはん、片付け、掃除、洗濯全てやります!夕飯はお昼寝後で機嫌が戻った後を見計らい基本おんぶです!トイレは自分が入った後にダッシュでそうじ!
買い物で抱っこしている時はパイパイなくても寝てくれるのでそのまま帰ってきて下ごしらえしてお肉など冷凍しちゃうことも多いです!!
ジップロックに生姜焼きや唐揚げなど下味がつけれるものは付けて冷凍して
あとは解凍して焼くだけの形にしたり、ハンバーグ作る時は多めに作り冷凍してミートボール、スパゲティ、酢豚などに変化させたり。。。
我が家も旦那さんは寝間着も布団もご飯の食器も何も片付けなく、食事も箸が出て食後のコーヒーが出るまで待ってる人なので時短できるとこを探してやっています!
ちなみに掃除機は毎日じゃなく2日に一回くらいです!
手抜きも必要かと(笑)
頑張ってください!!
-
やぁこ
プラスでうちの息子は21時すぎには寝るのでその後に離乳食を作り置きしたり次の日の朝のご飯の仕込みをしたりします!お風呂掃除やトイレ掃除も夜の時多いです!!
- 3月16日
-
サヤ
うちもお昼寝は抱っこ&パイパイです!
抱っこ紐だと即寝w
生姜焼きにハンバーグいいですね✨
やっぱ午前中ですね✨
少しは楽になれば嬉しいです🎵- 3月16日

みずく
同じ5ヶ月ですが、おんぶしながらやってます。触れてたら満足みたいで、泣いたりしません。
寝返りしますか?寝返りするようになってから劇的に一人遊びが上手になり、私のことじーと見てますが、だっこしてなくてもよい時間が増え、家事が進むようになりました。
-
サヤ
おんぶと抱っこだとおんぶのほうが家事楽ですか?
うちの子寝返りまだで、練習のため寝っ転がらせるとすぐグズります😅- 3月16日
-
みずく
うちもおっぱい&抱っこでないと寝ないので、抱っこ紐で家事してましたが、4ヶ月終わりからおんぶ始めましが、抱っこより作業は楽です。
抱っこだと洗いものや包丁や火を使うときが怖かったですが、おんぶなら問題ないですし。最近、手を伸ばすようになってきたのもあり、おんぶなら届かないのでその点もいいです。
抱っこ紐はエルゴですが、おんぶは別のおんぶ紐を使ってます。
これから、寝返りするようになったら、少し一人遊びの時間が増えてくれるかなと期待です🌠- 3月16日
-
サヤ
確かに火や包丁は危険ですね😭
おんぶ気に入ってくれればいいですが✨
寝返りしたら一人遊び増えますかね?
うちの子うつ伏せも5分持たなくてプレイジムがまったく役に立たずですw- 3月16日

ちなごん
旦那さん、うさぎ、赤ちゃん 3人のお世話本当にお疲れさまです😣
わたしも5、6ヶ月のときに家事が進まず知り合いに聞いて おんぶ紐を買ってみました😃
うちはおんぶでも寝てくれないし暴れだして30分ももたないですが、抱っこより格段に家事がしやすいです💡
うちは赤ちゃん寝てから夜に洗濯まわしますよ😃そうすれば朝やることが1つ減ってだいぶ楽です✨
うちも実家でうさぎを飼っていたんですが結構掃除こまめにちゃんとしないとにおいキツいし大変ですよね💦旦那さん うさぎちゃんの掃除だけでもしてもらえないですかねぇ😓
-
サヤ
おんぶ紐なるものがあるんですね!
洗濯ってどんな感じですか?
うちタオルだけで1回、洋服で1回、子供ので1回の計3回まわしてるんですが…😢
ウサギの掃除お願いしたいのですが旦那ウサギが怖くて触れないんです😭- 3月16日
-
ちなごん
おんぶ紐 ぜひ調べてみてください✨安いのからしっかりしたのまで色々あります笑
うちは洗濯はちょっとためてからまわしてます😃とくに赤ちゃん用はかなり少ないので4日分くらいをまとめてますよ✨よごれた時はその時にちゃちゃっと手洗いしておく感じです。
大人用はタオル系も入れて2日に1回ですね。
毎日3回まわすのは時間もかかりそうですね💦- 3月16日
-
サヤ
おんぶ用のほうが安定感とか違うのですかね?
調べてみます✨
確かにちょっと汚れてるのは手洗いで少し溜めてても大丈夫そうですね✨
それをするだけでも時短出来ます😆- 3月16日

ゅん
私も旦那が朝8時に出ていって夜23時に帰ってくるので1日ほぼ1人です😭
私は、起きたはすぐオムツだけ替えて洗濯回して洗い物したら大体泣き出します💦
そっからは抱っこ紐で掃除機して洗濯干します😅
泣いてもちょっとぐらいほっといて家事してもいいかなと思うんですが、
泣いてると焦るので、用事する時はほぼ抱っこ紐で過ごしています!
おんぶも試しましたが、私は前抱きより肩への負担が半端なかったので
諦めました( ノД`)
-
サヤ
泣いたら焦ります!!
家事に集中出来ないんですよね😢
罪悪感が出て来てしまって…
おんぶも合う合わないがあるんですね!
試してみます✨- 3月16日
-
ゅん
後は眠そうな時狙ってベビーカーでお散歩に出ます!
その内爆睡するので
家の玄関の中にベビーカー入れて、起きたらわかるようにして起きるまでそのままベビーカーで寝かせたりもします!
その間にダッシュで家事します笑- 3月16日
-
サヤ
ベビーカーにそのまま寝かせとく!
思いつかなかったです✨
いつもベビーカー→ベビーベッドに置く→泣くでした😭
今度やってみます😆- 3月16日

ぺろ
うちも同じです!
旦那が夜勤あるので
ずーっとワンオペです!
日中はほぼ家事できない日が
多いです…
旦那が夜勤のときは
昼間寝ているのでおこなさいよーに
考慮しているので
なおさら泣かせないよーに
だっこしてます!!
抱っこ紐でおんぶして
家事をすることは度々ありますよ❤️
そしたら寝てくれるので!
-
サヤ
抱っこ紐で寝てくれるのでもしかしたら明日から家事はかどるかもです✨
ありがとうございます‼️- 3月16日

もも
旦那さん、せめて自分のことくらいやってって思いますよね。うちは旦那が朝9時ごろまで家にいるので朝娘を起こして着替え、オムツ替え、ミルクはパパが担当です。その間に洗濯回したり、掃除機かけたり朝のうちにほとんど終わらせます。10時〜12時に朝寝をするように寝かしつけて、寝てる間にご飯の準備です。なかなか上手くいく日ばかりではないですが、一緒に頑張りましょう!
-
サヤ
旦那さんの担当いいですね✨
うち何かと言い訳やら文句しか言わなくて…
思いやりのある旦那さん羨ましいです🎵- 3月16日

きむ
アパートで寝てる間に家事しても物音で起きちゃうので、起きてる時にやります!
離れると泣きますが、多少泣かせておきます(笑)
夕方はぐずぐずひどいのでキッチンにバウンサー持っていってますが、だめなら抱っこひもしてますよ!
ご飯も30分位でバーっと作っちゃいます!
-
サヤ
なるほど!
最初から抱っこ紐じゃなくバウンサーで見えるとこに置いてからの抱っこ紐ですね!
そのほうが肩や腰の負担も少なく出来そうです✨- 3月16日

💃DJシーナ🎧
お姉ちゃん居るのですが参考になれば😌
6時 私起床 お昼ご飯を作って夜ご飯の準備
8時 お姉ちゃん起床 朝御飯
9時 妹ちゃん起床 離乳食
9時30分 洗濯機回す 食器洗い
10時 妹ちゃんミルク
10時30分~ 洗濯物干す、掃除
11時30分 散歩
12時30分 お昼ご飯
13時 妹ちゃんミルク
14時~ 昼寝、夜ご飯の作り
15時30分 お姉ちゃん起床
17時 妹ちゃん起床
18時 夜ご飯
19時 後片付け 洗濯物たたむ
20時 お風呂
21時30分 就寝
めちゃくちゃ上手くいけばの流れです💡
買い物、支援センター、公園などに行くときは朝の起きた段階から掃除や洗濯もしちゃいます。
妹ちゃんは寝てるときと食べてる時以外ずっとおんぶです。めちゃくちゃ泣くので😆💦
おんぶで寝たときはちょくちょく寝息を聞いたり背中で呼吸を感じるようにしてます😊
おんぶ出来るだけでかなーーーり楽になりますよ☺✨
-
💃DJシーナ🎧
18時と寝る前にもミルクあげてます🌠
- 3月16日
-
サヤ
すごい‼️
めちゃめちゃ理想の1日です✨
お子さん2人なのに出来るのが本当尊敬します😆!
おんぶ明日から挑戦してみます!
それで家事が楽になるなら言うことなしです✨- 3月16日

かいがら
おんぶするのは無理ですか?
抱っこだと前かがみなども大変ですが、おんぶって結構楽ですよ。おすすめです!
後は、5ヶ月頃になると周りの様子が見えてくるので、目線を高くして周りを見たいと思いだすようです。
バウンサーよりは、腰を支えてくれるバンボのような椅子に座らせると、短時間の家事の間くらいは機嫌よくしてくれていました。
家事は一度にすると手の離せない時間が多くなるので、5分機嫌よくしている間にパパッと出来ることだけをするのがいいかも。
例えば野菜だけ切っておくとか、洗い物半分だけやるとか。洗濯物干しなら、干す前に軽くシワを伸ばして仕分けする作業を入れると、干す時にパパッと干せますよ。
旦那さんには、まだまだ育児の大変さって伝わっていないと思います。いくら口で大変だって言っても、実際やってみないと分からないものですよ。
うちも休みの日には遊んでくれたけど、平日は仕事で子どもの顔すら見られないし、遅番の時は夜中帰ってからだらだらして遅く寝るくせに、出かける直前まで寝ててなにもしないし。
だったらだらだら起きてないで、早く寝て少しでも早く起きて子どもを見てよ!っていつも思ってました。
家で寝てるのってホントイライラしますよね〜💦
そのうち期待するからイライラするんだと思い、なるべく期待しないように努力してました。悲しい努力ですが、気持ちを保つためにも大事です。
旦那にイライラしている時は自分が疲れている時でもあるので、疲れている事を自覚して、手の抜けるところはどんどん抜いて、少しゆっくりしましょうね。
-
サヤ
おんぶまだ試してないので明日からやってみます!
バンボは今うちの子9キロあって長く使えなさそうで買ってないんです😭
うちの旦那も夜中帰ってきてギリギリまでゲームやってギリギリまで寝てギリギリで支度して仕事行きます…
1時間でも早く起きれないかお願いしても『仕事に支障が…』って言われてドン引きです😱- 3月16日

まろんちゃん
私も半日ほどは旦那がいないので同じ月齢くらいの娘が1人なのですが、旦那がお仕事行く前までの時間に掃除など済ませて、洗濯物や洗い物はお昼寝してる間やバンボなどで近くに座らせてやっています!
多少泣いてても、少しなら放っておいちゃってます💦💦
ご飯作るのは娘が夜寝てから、何日分かのおかずを作ったり…離乳食作ったりしてます!!
ほぼほぼ、、夜寝てから稼働してるのであまり参考にはならないですが私にはそのやり方が今のところ一番うまく出来てる気がします✨✨
-
サヤ
私も離乳食&洗濯物のたたみは夜子供が寝てからです✨
時間帯はやりやすいときをみつけながらやってみます😆- 3月17日

★てちん★
家事をする時わ基本起きてる時にしてます😋
歩行器に乗せながらアンパンマン等のお歌
DVDを見せています(^^)✨
元々、抱き癖があり本当に首座るまでわ
大変でしたが、足が強い事もあって
歩行器に乗せて試してみるとニコニコ💓
それでも泣く時わ抱っこ紐をしながら
出来る範囲で家事をしてます😄🙌
ちなみに、後ろ抱きが嫌いな子なので
前抱きで家事をしたりもします😭😭
お互い頑張りましょうね☺️
-
サヤ
歩行器って赤ちゃん本舗とかで試せますか?
うちの子も生まれてすぐ縦抱きしかダメで足の力強くて抱っこしてても立ち上がっちゃうんです…
立つのが好きみたいで歩行器買ってあげたいけど旦那はいらないって言うので諦めてましたが😭- 3月17日
-
★てちん★
西松屋、赤ちゃん本舗などで試しに乗せて
みる事も可能だと思いますよ(^^)✨
うちの子も縦抱きしか苦手でした💦
足が強い子わお座りやタッチしておくと
落ち着くってけ3.4ヶ月検診で言ってましたよ💓
個性にもよると思いたすが、歩行器わ
本当にオススメします☺️✨
ちなみに手遊びが出来る歩行器の方が
飽きなくて舐めたり、触ったりして
遊んでいますよ😌
発育や知育にもいいみたいです(^^)- 3月17日
-
サヤ
ありがとうございます✨
さっそく今度旦那に赤ちゃん本舗連れてってもらいます😆
気に入ってくれると嬉しい❤️- 3月18日

りん
同じです。旦那は昼から出勤、帰宅は日付が変わってからです💦
私は1ヶ月すぎたあたりから、抱っこ紐にいれて洗濯、掃除、料理してます。抱っこ紐様々です。
NHKの、いないないばぁは機嫌よければ1人でみてくれます。 あと、寝かすのが嫌がるので最近はお座り練習用のクッション使ったり、今日はジャンパルー購入しました😅
-
サヤ
1ヶ月から抱っこ紐で家事は大変ですね😭
うちも寝かすの嫌がります😢
とりあえず歩行器検討してみます✨- 3月18日

うりうりお
上におもちゃをぶら下げられるマットを買ってみてはどうでしょう?
結構、寝転んで集中して遊んでくれる、時もあります😂
あとは、1週間で、曜日ごとの掃除家事スケジュールを決める。月曜はトイレ、火曜は洗面台、水曜は床掃除みたいな✋しかもできないときはサボるのが大事。笑
旦那の脱ぐ服を入れるカゴを脱ぐあたりに設置。的のようなイメージにして、入れたくなるようにする😂
出しっぱなしはあえて数日しまわない。イライラ限界手前でしまう。それか出しておく収納を考える。
ウサギは…ウサギだけはお願いしたいですね😂他はしなくていい!ウサギだけはやってくれると助かる!とお願いしてみましょう✋
あきらめる、サボる、人生においてめちゃくちゃ大切です。
-
サヤ
上におもちゃぶら下げられるプレイマットはあるんですが5分もちません…
1万したのに場所だけとるので置く場所に困ってますw
スケジュール…頑張ってみます😢
旦那の服も放って置いてますが ただ服が増えてくだけで結局私が限界でしまったり洗濯だしたりしてます…
ウサギもお願いしても返事だけなので諦めてます😅- 3月18日

いずまま
うちは、機嫌悪い日は、抱っこひもでおんぶして家事します❗
それか、ギャン泣きを無視して、全速力でやるか✨
私は、その日の自分の気分でおんぶするか全速力か決めます✨
旦那は、うちも夜仕事で、食器をシンクに置いとくくらいですねー😅💦
犬2匹おりますが、私が基本世話してます😓💦
男ってほんと何もやらないから、いないものだと思って、どーんと構えてます私✨😄
-
サヤ
ギャン泣きを無視出来ないんです😭
罪悪感に負けてしまいます😢
旦那さんシンクに食器置いといてくれるのだけでも助かりますね✨
ワンちゃん2匹!!
散歩もしなきゃですよね?
1日めちゃめちゃ忙しいですね😭
いないものだと期待もしてなかったのですがそのいないものが家汚していくから最近本当腹立ちますw- 3月18日
-
いずまま
そおなんですね✨
じゃあおんぶで家事してみましょ✨😄
ままと同じくらいの目線になると赤ちゃんも安心するって聞いたことあります✨😄
私、1回、旦那何にもやらないから、旦那の散らかしたものとか、食べっぱなしの食器、そのまま全部放置し続けたことあります!
自分と子供と犬の分だけ片付けて‼
そしたら、旦那、当然、文句言いますよね‼️
反抗して、
『私はあなたの家政婦になった訳じゃないから、洗濯して欲しいなら、洗濯機入れて‼』とか、『食器洗ってほしかったらシンクに置いとくくらいしろ‼️』ってキレました‼️
そしたら、少しは片付けるようになりました✨😄
ゆっても直らないところは犬がやったんだって言い聞かせて、旦那はいないものって思ってます✨- 3月18日
-
サヤ
おんぶ挑戦してみます✨
旦那さん文句言ってきたんですねww
そりゃキレますね😅
大きいワンちゃんが1匹増えた感じですかねw- 3月19日
-
いずまま
ぜひ!!
最初は腰痛くなりますけど、慣れます✨
はい✨
独身気分のままでいる旦那が悪いんですよ🎵
もお子供やないんやし、サヤさんも、もしよろしければやってみてください‼️わら
そんな感じですねー!
しつけされてない可哀想な犬って感じですかね‼️😆- 3月19日

なな
ウチもみなさんと同じ様に、どうしてもの時はおんぶですね!
洗濯物は子供がら寝てから夜のうちにやってしまいます!
ウチには3匹の犬が居ますが、もちろん旦那は世話はしません😤
なので子供が起きる前に、犬達のご飯&掃除機かけます💦
起きたら、オムツ変えて、離乳食食べさせミルク。
午前から13時14時くらいは外出が多いです。
昼寝は1回30分程度しかしませんが、寝起きは愚図らない子なので、ダイニングテーブルに付けてある椅子に座らせ、キッチンから声かけたり、歌うたったり、いないいないばぁ〜ってあやしながら夕飯の支度です💦
夕飯の支度は夕方からと決めずに、子供の機嫌が良い時を見計らって、進めちゃいますね!
こぉ文章にしてると、改めて…
世の中のママって大変ですね💦
-
サヤ
ワンちゃん3匹!!!!
朝から大忙しですね😭
外出いいですね✨
気分転換にもなりますもんね✨
本当世の中のお母さん凄いですよね✨- 3月18日
サヤ
旦那ウサギ飼ったくせに怖くて触れないんですよ…w
バンボ欲しかったんですがうちの子おデブでデカくて長く使えなさそうでやめちゃいました😢