
授乳中の花粉症で処方された薬について不安。医者と薬剤師の意見が違う。飲むべきか迷っている。同じ経験の方、意見を聞きたい。
※花粉症で授乳中の方※
花粉症が酷くて医者に行って授乳中なのですが、、と言って処方された薬がオロパタジン塩酸塩OD錠5mgでした。
授乳中でも大丈夫だよーっと先生はおっしゃったのですが、その後薬をもらう時に薬剤師さんに再度授乳中と伝え確認したところ本当は良くないです、、授乳中に飲んでもいい薬はないですね。でも長期ではなくこの時期だけなら大丈夫です。といわれました。本当はどうなのか不安になってしまい、薬を飲むのをためらっています。
先生はにはいいと言われたので大丈夫だと思いますが、ネットで色々調べたらやはり飲んでる期間は控えるべきとあったり、、赤ちゃんに行くのはごく少量なので大丈夫とあったり、、
最終は自己判断ですかね😅
どなたか同じようなお薬飲まれてる方いらっしゃいますか?
- さっちゃん(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

まめ
産婦人科と内科の先生に大丈夫と言われて、ザイザル飲んでましたが、耳鼻咽喉科・小児科がある病院では
あんまり良くないかな。少しは成分出ちゃうから気にするお母さんは飲まないよ。
って言われました…
なので、今は点鼻薬で耐えてます!
でも四月入ったら無理そうなので、その時はもう一度小児科の先生に相談するつもりです!
さっちゃん
やっぱり病院や先生によって違うんですね💦
どの薬もきっと多少は母乳に成分が出てしまうんでしょうね。
その薬剤師さんもあんまり良くない、という言い方でした。
まだまだ辛い時期が続きますよね。眠れないほど辛くなったり生活に支障が出るほどでしたら考えようと思います。
大丈夫と言われて飲むか、やっぱり子供のことが気になって飲むのをやめるかは母親次第なんですかね😅
ありがとうございました😊