
旦那さんと浮気とかDVとかなく、考え方や性格の不一致で産後、離婚した…
旦那さんと浮気とかDVとかなく、考え方や性格の不一致で産後、離婚したいと思った方、実際に離婚された方はいらっしゃいますか?
長文、すみません🙇♀️
旦那、私、娘の3人で暮らしています。
娘が産まれるまでは、旦那が妊婦であることに気を使ってくれていて喧嘩することもなくうまく生活してきました。
私も少し甘やかしてしまったのかな、と思っています。
娘が産まれて、娘中心の生活になって一変。
こんなに性格が合わないなんて!と毎日イライラしています😭
旦那のストレス発散はゲームと音楽を聞くことです。
ゲームは産前は3時間から6時間もざらです。
産まれてからはそうできないからね、と念を押しておいたので産まれる前はいくらやろうが許していました。
ところが、産まれてからも
娘を預けたら娘を抱っこしながらゲーム。
大声で夜ギャン泣きしてる娘を私があやしている横でゲーム。
旦那がご飯食べ終わったらバトンタッチで私の番なのに食べ終わっても声掛けず、当たり前のようにPCの前に座ってゲームの準備。
産前ほど長時間ゲームをすることはなくなかったのですが、これは許すべきでしょうか?
また、もう一つの趣味、音楽ですがイヤホンをつけないと聞こえない音があるらしく、リビングでPCから流れてくる音楽をイヤホンで聞いています。
私は今日、娘がこういうことができた、とかこの顔みてー!とか話しかけるのですがイヤホンをしているためあまり聞こえないようで無視か、え?て言われてもう一回言う羽目になります。
基本的にするのは娘の話なのにすごく悲しいし、むなしいです。
何度も何度もゲームは娘の相手をしながらしないで、と娘中心で考えてと、
リビングで私たちがいる時ぐらいイヤホンしないで、と伝えています。
でも一向に止める気配がありません。
旦那は娘のことは可愛がっています。
ただそれよりゲーム、音楽、睡眠、自分がしたいことが優先なのです。
またそれらをやっている最中、こちらからの質問などに返事が全くないのも腹立つんです。
考えて言葉に詰まってるのならうーん、とかちょっと考えるねとかあればいいものの、無言。
気分悪いです。
伝えても直りません。
もう近頃我慢の限界です。
ただ人間的にどうか、って言われたらそうでもないですし他の方に比べたら普通の人間なのですが父親としてはダメダメです。
みなさんは我慢されて一緒にいるんでしょうか?
こんなことで離婚、とまではいかないのですが腹たちすぎてついら口に出そうになります。
みなさんのお話、またこういう風にするとイライラしなくなるなどアドバイスあれば教えてください。
こんなに可愛い娘を第1優先に考えられない旦那が今は本当に嫌です😭😭
- ぴーなっつ(7歳)
コメント

ドレミファ♪
須彌壇通り越して依存ではないですか❓
一度病気という視野で相談してみてはどうでしょうか。
最近多いみたいなので。
趣味→日常に触りない事
依存→日常を犠牲にしてやってしまう事

にゃー
それは旦那さんアウトですね(*´-`)
今のお子さんの可愛さって今しかないのに、いつまで独身気分なんでしょうか!旦那もゲームしてます。私もよくイライラしてました。息子あやしながらゲーム、、ぶち切れです(*´-`)
なかなか治らないですよ( ˙-˙ )
-
ぴーなっつ
本当ですよね。
毎日可愛いし、毎日色々な成長が見えるのに😭
今日は手しゃぶれるようになった、とかガーゼを持てるようになった!とかたくさん話したいことあるのに反応が薄すぎて嫌になります😭
やっぱり治らないもんなんですね。
気長にっていう方もいますが、いつまで待てばパパになってくれるのでしょう?笑- 3月16日
-
にゃー
娘さんが喋ってる風に色々お願いしてみては?娘さんを可愛いと思っているならなんとかならないかなぁ( ˙-˙ )
今のままだとパパになる日来ないかも(*´-`)- 3月16日
-
ぴーなっつ
やってみてるんですけど、感情ないのかな?笑
一人っ子男だからですかね。
もうちょっと1人の親として自立してほしい。- 3月16日

退会ユーザー
私も離婚したいと考えちゃいます!
内容的にもなんか似てるなって思って…。
私の旦那はゲームよりか携帯をいじることが1番多いです。
私はまだ実家暮らしってのもあってまだ一緒には暮らしてないのですが、今こんなんだったら一緒に暮らし始めても同じじゃないかって最近話し合ったばっかです。
私の場合、旦那に忠告してそれでも直らなかったら離婚考えるって伝えました!旦那は努力するって言ってました😂
なにもアドバイス的なことは言えてないかもしれませんが、一度離れてみるのも1つの方法かもしれませんね。
-
ぴーなっつ
離婚っていう言葉をふりかざすのは良くない気がして、今まで言えないでいます⚡️
離れたいのですが、実家は犬を多頭飼いしているもので避難できなくて💦
何度も何度も出て行こうと思いました。笑
アドバイスありがとうございます😊- 3月16日
-
退会ユーザー
あまり言葉にはしたくですよね💧
けど、一度言ってみたら意外にもスッキリはしますよ!
まだ3ヶ月だと犬に倒されてしまいますね😅
いえいえ、頑張ってください!- 3月16日

しかちゃん
うちもゲーム三昧な旦那です😅
イライラしすぎて子供が寝るまではゲームしないで!っていう決まりを作りました🙂
うちは9時頃には子供が寝るので早く寝てくれるように旦那がゲームしたさに必死に寝かしつけてます。
ゲームや携帯で漫画を読むのが大好き人間なので本当依存症だと思います。
ゲームしてると会話なくなりますよね。あからさまに気づくように冷たく接してみてはどうですか?
話し合いしてこのままだと離婚してしまうことを持ち出すと、改善してくれるかもしれませんよ?🙂
よくなることを願ってます🙏
-
ぴーなっつ
そうなんです、
わたしもちょうどおとといの喧嘩で私たちが寝るの早いんだからそれまででも我慢できないの?と切れたところです。笑
きっとうちの旦那がその寝かしつけやったら、子どもより先に寝てただの邪魔なやつになります。
実証済みです🙋♀️笑
冷たく接しても悪い意味でもマイペースなので意味ないんです😭
やっぱり、離婚を考えてると口に出す方がいいのでしょうか‥- 3月16日

コキンちゃん
他の方に比べたら普通の人間なんですか?
ゲームやるな!と言い続けると逆効果だと思います。男の人って何か子供みたいと言うか(全員ではないと思いますが)やるなと言われたら余計にやりたくなると思いますよ。
育てるつもりで教育しなおすしかないと思います。
ゲームしながら子供あやすのは良く聞く話しです。
-
ぴーなっつ
借金とか、女性問題あるとかはないのでどうなのかな、と。
ゲームについてはなんて言えばいいんでしょうか?💦
isママさんはゲームしながらあやすのはアリだと思いますか?
わたしはどうしてもご機嫌さんかぐずりぐずりの娘を片手間にゲームしてるのが、許せなくて😭
どうしたらまぁいっか、と思えるようになるのでしょうか😭- 3月16日
-
コキンちゃん
そういうことですね。借金や浮気に比べたらゲームはまだマシですね。
私もゲームしながらあやすのは嫌ですよ。
私、やられてら同じことやり返してます。話しかけてもゲームして聞いてくれなければ、相手が話しかけてきたとき息子と遊んでたり、電話してり(してないのに)して無視します。
まず話しかけてくるように仕掛けます。ご飯を用意してるけど暖めたりしない。帰ってくるまえに寝るとかお風呂のお湯抜くとか。あと子供の世話を一応するならオムツのストックを補充しないとか、何かしら旦那が話しかけるようにして、その時同じことしてやります。- 3月16日
-
ぴーなっつ
やり返すんですねー!
なんだかよくも悪くもマイペースな旦那には効かなそうです‥
もはや今喧嘩中なので無視してます。笑
明日、旦那も休みなのでいつまで喧嘩が続くのかって感じです😔
一般的にリビングに家族でいるのにイヤホンしてるって変じゃないんですかね?- 3月16日
-
コキンちゃん
うちの旦那もマイペースです!けど怒ってるっていうオーラを察してます(笑)
イヤホン嫌ですね💦イヤホンつけないと聞けないってどういうことなんですかね!?そんなのあるんですね!
今思ったんですけど、ネグレクト寸前ですよね?なんで母親ばかりなんですかね?
会って私がきつく言いたいぐらきです。自分の家族だけど何してもいい訳じゃないですもんね!子供が親にするなら分かるけど!
そこまでして自分の時間が欲しいんですね(>_<)私もぶちギレます。
離婚するより前に実家に帰ってみたらどうですか?離婚を匂わせて。
シングルって思ってるより大変だと思うんです。体験してないから分からないですけど😢
子供のために我慢するより離婚した方がいいケースもあります。何が正解かなんて分からないですけど😵旦那さんが変わってくれたらいいですよね?
それでも無理なら無理だと思うんですが💦- 3月16日

ハコちゃん
離婚したいと思っています。
私のキツイ性格が原因と思いますが、私のことを警戒して、話をしたり行動したりします。
私も悪いですが、そんな感じなので、心から会話ができないです。
仮面夫婦のようです。
こども好きなので、こどもとは楽しそうに話しかけたり、お世話をしています。
年齢的にも再婚や就職は厳しいだろうし、こどもは父親がいないと可哀想かなと思って、踏みとどまっています。
答えになっていませんが、ご主人が変わってくれれば、良いのですよね?
娘さんがもう少し大きくなって、お父さんを分かるようになると、変わるかもしれませんよ。
-
ぴーなっつ
お父さんはいた方がいいだろうなって思っちゃいますよね😭
はい、変わってくれるならいいと思っています。
そうですね、娘がパパーなんていう時にはすごく変わってくれるかもしれませんが、わたしがそれまでもつかどうか😭- 3月16日

まーたん
そんなゲームはカナヅチでぶっ壊してやりましょう!
-
ぴーなっつ
いいね!100回くらい押したい気分です。笑
残念なことにPCゲームなので壊したらPCごといくのでできないんです😭笑- 3月16日

sw
それはイライラしますね〜😢
こどもは日々成長していて、昨日できないことが今日できたりしますもんね😊
何ができたとか今日は何があったかとか聞いてもらって共感したいもらいたいですね🤦♀️
うちの夫も可愛がってはくれてますがゲームして全然相手してくれなかったり、そのくせ寝かしつけのときに娘にちょっかいかけてきたりしますよ😅
母親は子供中心の人生になるので、父親が子供中心じゃないことにイライラしたり不信に思ったりしてしまいますが、逆にずっと娘の世話ができて、日々の成長を見られる環境を作ってくれている夫に感謝もしています😊
結婚前は自分ひとりで使えてたお金が家族のお金になってしまいますからね😅
子どもを抱っこできるのは今のうちだけだし、1歳までは毎日すごい勢いで成長しているから見逃すと後悔するかもだし、もうちょっと子供に目を向けてみてもいいんじゃない?って言ってみるのはどうでしょう?🤔
もちろん、ゲームも音楽も聴いてない状態でお話するのがいいと思います😅
-
ぴーなっつ
旦那さんに感謝できるところに尊敬です✨
わたしは旦那と同じ職業だったので、どうしても私だって好きで休んでるわけじゃない、いつだって仕事できるわー!という気持ちになってしまいます。
家で娘を見ることが義務であると思っているからでしょうか?旦那にそこで感謝とは思えないんです‥😭
おとといの喧嘩してるときも、こんな大事な話をしている時にもイヤホンつけっぱのあなたの神経がわからないって言っちゃいました。笑
見逃すと後悔するよ、って言ってみます💪
ありがとうございます😊- 3月16日

ゆい
私の旦那はゲーム人間です。
PC、ケータイ、テレビでやります。
産前、産後はほとんどまなままさんの旦那さんと同じでした。
私は、1度限界がきたので怒鳴り散らして娘を連れて実家に帰りました。
旦那の親にも話したりもしました。
離婚も考えたのですが、1度手紙を書いてみました。
口より手紙のほうが相手もなんで怒っているのかわかりやすかったみたいです。
それからは、ゲームは娘が寝てから!
とルールを守ってくれるようになりました。
たまに守らないこともありますが、期待をしないと少し気分は楽になりました。
『おっきい子供だな』って思うようにしています。
-
ぴーなっつ
旦那の親にも話してやろうか!!って思ってるんです。
でも旦那の親はすごくいい人で、言ったらすごく叱ってくれると同時に面倒な嫁って思われそうで‥💦
わたしも今回の喧嘩で寝かしつけできちんと話し合いできなかったので長文でLINEを送りました。
返事はないし、直接もそのことについては話し合えてません。
期待しないって、意外と難しいです😭
これでどうなるかでこれからが変わってくるかもしれません😔- 3月16日

ロー
うちの旦那かと思いました笑
ちょっと見てて、というと抱っこしながらPS4ですよ、泣いてても(笑)
音楽もパソコンからiPhoneにうつしイヤホンです(笑)低音の音とか聞くのはイヤホンがいいんですよね(笑)うちはベースの音聴くためです(笑)話しかけても え? です(笑)次第に話しかけなくなって、夫婦の会話が減るんですよね。
離婚しようか悩んだ事もありました。
けど家建ててる途中だったし、私はお金も頼れる先もないので我慢しようと思って過ごしてたらなんかどうでもよくなってきて(笑)
今じゃ気にならなくなりました🙃
育児も家事も期待してないので、仕事してお金だけ渡して。って感じです(笑)
けどそこに愛情がないか、って聞かれたら家族としての愛情はあると思います🤔
-
ぴーなっつ
本当に同じですね!!
なんだか嬉しい〜!笑
低音とかまじどうでもいいよって感じです😇
そうなんですよ!
このままじゃあなたとの会話はなくなりますが。って
喧嘩で言ってやりました。
愛情か〜
今はないかもしれません。
子どもが全てすぎて。
子どもに旦那も愛情注いでいるのを見えたらちょっと見方が変わるんですけどね💦- 3月16日
-
ロー
一時期はもう愛情なんてないと思ったんですが、やはり子供にちゃんと接してる姿を見るとパパなんだな。と思います😌
1度本気でぶつかって喧嘩になった時に子供への接し方を言ったら少しマシになりました😂- 3月17日

ハコちゃん
持ちますよ。
こどもはどんどん大きくなります。
しかも毎日忙しくて、あっという間です。
もうすぐ、寝返りを始めたり、声を出して笑うようになりますよ。
そんな時期は今しか無いから、もっと旦那さんにも見てほしいですね。
-
ぴーなっつ
たまにケタケタっと笑う日もあるし、両手を組んでる時もあるのにそれを一緒に感動できない相手だと悲しいです😭
表情が出て来てからパパになってくれる人より最初っから娘を120%優先して愛してくれる人を理想としてしまいます😭😭- 3月16日

まな
お子さんの成長とか今だけの可愛い時期を自ら見逃して可哀想なお父さんですね。
うちも似たような感じでしたが、外ではイクメンぶる性格を利用して、人の目があるところでたくさん娘と遊んでもらったり、オムツ変えさせてたので、今ではある程度は面倒見れるようになりました。
まだ娘が数ヶ月の時、旦那がテレビを見ながら大泣きする娘をあやすでもなくただ抱っこしてた時にキレてしまって、娘に向かって「お父さんはあんたよりテレビが好きだから諦めなさい!」と怒鳴ったら、少しは反省した様子を見せたこともありました。

ぴーなっつ
ご回答、アドバイス頂いたみなさん、ありがとうございました🙇♀️
今日話し合って、
あやしながらのゲームをやめること、
イヤホンで音楽を聴くのは私たちが寝てから、
もうすこし積極的に娘に目を向けてほしい、
などなど伝えたいことをたくさん伝えました。
旦那も納得してくれて今日一日は仲良く過ごすことができました。
次、もし破ったら旦那が頭が上がらない旦那両親に話すとまで言ってしまいました。笑
話すときには今度こそ離婚の話が出てしまいそうですが、なんとか協力して、旦那を改心させながらやっていきます💪笑
みなさんのおかげで落ち着いて言葉を選びながら話すことができました!
本当にありがとうございました😊
ぴーなっつ
回答ありがとうございます!
日常を犠牲にしてると言えるのかっていうとこなんですよね💦
仕事にはきちんと寝坊せず行くので、そういう風に捉えていいのか悩みどころです😔
悪気なく思いやりがないタイプなんですよね。
娘がまだ、あーうーしか話せないのでそれをいいことにほっといてるというか。
パパ、これやって、とか、話すようになったら変わるかもしれませんが私の我慢がそこまで持つか‥