
義理の親が近くに住んでおり、義理母の行動に不快感を感じています。育児との両立で悩んでおり、逃げ方を知りたいと相談しています。
モーーー爆発!!!!ゆわしてください!!!!
歩いて3分の距離に住んでる義理の親。毎日ではないけど旦那は顔出せ顔出せって週に4回ほど行かされます。
義理母が息子を抱っこする事、心の底から嫌で嫌で仕方ないです!ほんまに嫌だ。全然なにかされたわけでもないんですが、どこか不潔。。。な気がして。。。朝からたばこやお酒を呑んでるひとで臭がすごい。のと、実の息子が赤ちゃんの時には舐めてた。など、そんなことを聞いてるからかいつなにされるかわからんってゆう恐怖があります。絶対キスなどしてほしくない、もお近寄らんといてーって思ってしまいます。抱っこ紐でいってもちょっとおろしたらちょーだい!って取られた気分。ずっと声かけて寝てるのにやっと寝てるのに起こすような声でしゃべりかけて、泣いたら泣いたー!って叫んで、自分が抱っこしたら泣き止む〜とまるで私がダメな親のようなことを何度もゆわれ、責任ないからずっとみてれる、かわいいわあ、など、ちょっとどこかひっかかる言葉を毎回ゆわれます。もー本当にボロボロです。寝たいのに実家に行かなければいけない、行かなければなんで来ないのかと旦那に聞いてるらしいです。どうすればいいんでしょうか、旦那にはゆって理解してもらったもののその次の日は義理母に返してやれとゆってもらったものの、その一度きり…もー本当に限界です。。。育児でも疲れがないわけではないのにその上にこんな悩みもでて、みなさんどうやってるんですか?逃げ方教えてください😞
- まる(7歳)

ミキちゃん
旦那に連れてってもらいましょう!
旦那のおやだし、お子さんの親でもある旦那が連れてってもいいですよね?
それか、鬼よめなるか?ですかね!

つくね
やばいですね。ただでさえ育児は大変なのに‼️
旦那さんに ホントは育児だけでしんどいんだよ って色々アピールしてみてはどうですか。もうされてたらすみません💦
そうか…姑さんに直接伝えるか。
自分に余裕がなくて 申し訳ないですが、少しいく頻度を減らしたい そっと見守って欲しいって😭余裕ができたらまた行きますって言ってみるとか。
今はママの気持ちが一番大事です。ママがしんどかったら、お子さんも辛いのが伝わりますよね?
私はそう思います。
-
まる
そうしてみます!!!!はっきりゆってもいいですよね!!!
ゆいます。旦那にも義理母にも
本当に限界きてて疲れもピークで育児まで嫌だってなりたくないし、ありがとうございます勇気出ました😩- 3月15日
-
つくね
なんたってまだお子さん生後1ヶ月!
母親は一番ボロボロな時期です。
私はゾンビ状態でしたよw
たぶんもう体も限界を越されてる感じなので、この返事は良いのでゆっくり寝てて下さいね☺️我々はママの味方ですよ- 3月16日

すぷりんぐ❀
義母いやですよね😑
旦那さんに再度
強めに言ってみるのはどうですか?😞
-
まる
旦那にもう一度ゆってみます。。。
もおそれしかないですよね😞- 3月15日

みーやん
旦那かえって来る前に寝かせちゃうのはダメなんですか?
それでも連れてくんですか?
連れてったとしても抱っこされるのが嫌なら抱っこひも外さなきゃいいのでは?
泣いてもわざとあーすいません。おっぱいの時間です。って言って逃げるように出てくとか。
色々あると思いますよ?
たぶん、なに言ってもあーだこーだいってくるでしょうけどね。
本当に嫌なら引っ越すしかないと思います。
-
まる
そうですよねー、、やってみます
- 3月15日

退会ユーザー
旦那さんに産後の大変さを理解してもらいましょう!
お母さん疲れちゃいますよ(இ(エ)இ`)
-
まる
理解してもらいたい〜😩
旦那にもう一度ゆってみます!- 3月15日

ムムン
私は同居だったので参考にならないかもしれませんが、旦那さんに強く言うか、ガルガル期にかこつけて言いたいことを言ってしまう!このままだと子どもにいい影響がないのでこの際、ハッキリ言った方がいい気がします💦
-
まる
ガルガル期とゆうんですね、、、初めて知りました。
はっきりゆってみます!負担ばっかでこれ以上しんどくなりたくない。ありがとうございます勇気出ました😩- 3月15日

退会ユーザー
うちも義実家がすごく近くなので毎日少し顔を出していますがほんと疲れます、、、
一回連れて行くとなかなか帰るタイミングもなく、グズグズして眠いみたいなのでとか、お風呂に入れる時間なのでとか理由をつけないと帰れない感じです💦
それとなーく理由をつけて帰るか行く頻度を減らして、旦那さんがお休みの日には旦那さんに連れて行ってもらうというのはどうですかね?
-
まる
いく頻度を減らして、抱っこ紐で離さないのとはっきり一度ゆってみます!!!!!
- 3月15日

退会ユーザー
産後1ヶ月だし、まだまだ気温差あるので外出は少し控えたいと伝えてもダメですか?
あとは1ヶ月経ってこれから生活リズムつくっていきたいのでとか…。
首もすわってないのにそんな連れ回したくないですよね💦
-
まる
そうなんですよ、、、それでも連れてこい連れてこいと圧力?がすごくてほんと嫌になります
- 3月15日

小mai
身内だからと我慢するのではなく、赤の他人だから(義理で)優しくする、って感じですかね?
私も産前〜産後3ヶ月ぐらいは触られるのすごく嫌でした。子どもとお昼寝したいのに、勝手に寝かしつけてくれて、その後寝てくれないとかもしょっちゅう!
旦那にいくら伝えても、私の気持ちは理解されず、うちの両親が可愛そうとか、可愛がりたいだけなのに、とか。そういう、かばうような言い方が、火に油だと気づいてないので、こちらが余計にイライラするのも理解できないみたいです。
3ヶ月ぐらいたってから、ふっと気持ちが軽くなって、自分から顔見せに連れていけるようになりましたが、それまでは、近所の人に愛想笑いで「抱っこしてください」という程度の気遣いで、接するようにしていました。
-
まる
上手にできたらいいんですけど、まだ慣れない授乳間隔で睡眠がおいついてないのとかもあってイライラしてしまってもお嫌だ!しか考えれないんですよね。。。この気持ちが治まること祈ってるんですけど…
- 3月15日

退会ユーザー
あたしも旦那の親のこと嫌いなので抱っこもして欲しくないし触って欲しくない。会いたくもないです。分かりますお気持ち...。
-
まる
嫌ですよね。もお全く会わせてないって感じですか?
- 3月15日
-
退会ユーザー
正月に渋々行ったっきりでそれからは行ってないです!今住んでるところから旦那の家は歩いて10分ほどです。
写真は毎日送ってるみたいですが...それもやめて欲しいくらいです。
昨日旦那にイライラしてLINEで怒りのLINEを送ったんですがそのときに「お前が子育てに参加するまでお前の親には会わせさせないから」と言ってやりました。既読無視ですけど。笑- 3月15日
-
まる
それわたしもです!!!ちょっと私も実家帰ってたりしたら毎日写メと動画とらいんきます…遊んでるわけじゃないのに…と思いながら写メだけ同じようなものを毎回送ってますそれも嫌です😞
こんな精神状態でも周りからしたら意味不明な感じでゆわれるのがまたムカつきます。- 3月15日
-
退会ユーザー
嫌ですよね😡
男の方の親は自分の子供が産んだ訳じゃないから遠慮して会いたくても会いたいって言えないみたいなこと聞いたことあるんですけどどこが!?って感じです。少しは遠慮しろって思います。お前の息子はなんも苦労してないぞって思います。笑
その立場になってみないと分かんないから意味不明とか言えるんですよね全然意味不明じゃないですけど!ってなります!- 3月15日
-
まる
ほんとですよ!!!!!産んだんも妊娠の身体も痛みも全部自分が受けたんだ!って胸張って言えるし、この子はわたしの母乳なしじゃ生きてけやんのじゃ!!!!って言いたくなります笑
ほんまわかってもらえず、なにそれ自分の勝手な気持ちやろって感じで流されるんが一番ムカつきます!- 3月16日
-
退会ユーザー
ほんとーーーに分かります!!!
お前の息子はなんの苦労もしてないんだ会いたいとか軽々しく言うな!!って思います。笑
自分勝手の気持ちで済めばいいですよね。あたしは全然自分勝手なんかじゃないと思います。自分勝手って言うなら旦那の親のが充分自分勝手だとあたしは思います。笑- 3月16日

まぁたす
それめちゃくちゃ辛いですね💦
いつもお疲れ様です!!
例え何をされてなくても義理実家なんて気を使うのにキツいですよね!!
と言うより、産まれたばかりの赤ちゃんを旦那ですら抱っこされるのたまにイラッてきますよねw
初めての子なんて特に可愛いじゃないですか?でも、それと同時に意味なく泣かれたりするとどーしてだろうって誰しも母は悩みますよね💦
命懸けで我が子産んでるんだから、堪能したいですよね!!
私も、歩くまでは他人に触られるのは内心は本当に嫌でしたw
ちなみに、ウチは旦那の態度や義理実家で我慢出来ないことがある時は全く同じことを旦那にしますし、いいますよw旦那の親は有難いことに本当に良い方なので問題ないのですが義理兄弟がw
なので、普通にムカつくのであなたと子供2人だけでうちの実家行ってきてとw
それがダメなら、自分の実家も子供にめちゃくちゃ会いたがってるしゆっくり寝たいからしばらく帰ると言って強制で帰っちゃいます☆
それぐらいしてもバチは当たらないですよ♪
-
まる
ほんときをつかうんですよね、、、その上いくら我が子がかわいくても疲れはくるし寝不足もある。。。わかってもらえないんですよね男の人には😞
頑張ってるよと口ではゆわれてもそこらへんの配慮は全くで。。。
わたしも実の親と旦那とが関わってるときなにも助けちゃらん!って思ってます笑
それいいですね!その手で実家帰ってちょっとは息抜きしようと思います😜笑
ありがとうございます。お疲れ様なんて言ってもらえてほんと幸せです😌- 3月16日

まーりん
義親と家が近くても普通はしょっちゅう行かないですよね😳💦うちは旦那の実家が10分くらいで行けるとこなんですが、引っ越してから全く行ってないです😀✨‼️旦那の父親と同居してる時から嫌いだったから顔合わせる事がなくなりホッとしてます🤗
-
まる
あんまり行きたくないこと伝えて、できるだけ避けて仕方ない時だけにすることにします😜
- 3月16日
-
まーりん
それでいいと思いますよ🌟
無理せず頑張ってください- 3月16日

ゆう
まず、旦那さんに
理解してもらうところからですよね。
①産褥期(全治1ヶ月の大傷をおってる状態での育児、そこでストレスがかかりすぎると、産後うつになったり、クライシスで離婚危機。)
②育児の大変さ
③母親の気持ち
④今と昔の違い
⑤義母の言葉を、言われた時
傷ついた気持ち。だから、
会いたくないこと。(2ちゃんねるの修羅場記事を読んだりとか参考程度)
私は、LINEで旦那にネット記事のURLを送りつけました。
読んで理解しなければ、
共倒れだよと。
あなたがうつになったり、クライシスで離婚となれば、自滅するのは、旦那さんで、旦那の家族じゃありません。
旦那さんに、まず守るべきものが何かを、理解させるところかなと。
ただ、旦那さんの親を大切にしたい気持ちは理解してあげてね。
俺の気持ちは無視するくせにと、
意固地になります。
旦那とあなたと子供が、
成り立つ選択を?!
旦那の親は適当でいいと思いますよ。
喧嘩になってもいいから、
はっきりと伝えられるなら、
それが一番だけどね😓
-
まる
実の親に対してこんなと思ってほしくないとんゆわれましたが、把握はしてくれました
なのでこれからは行く回数など減らしてその場にいる時間も短くしてもらいます。
このことで離婚なんてなったら悔しいです。
長々とほんとありがとうございます😞
ここで嘆いて、こんなたくさんの言葉いただき心が楽になりました。
今は2日ほど行ってないので気持ちも落ち着いてます。次行く時が怖いですけど笑
最終手段として、本人に伝えることにして一度実家に戻ってじっくり時間かけて考えたいと思います😌- 3月16日
コメント