
コメント

ほのー
両側の卵巣嚢腫、手術しました〜‼︎
不安ですよね💦
私もオペ看してた時に手術しましたが、自分が受けるとなると不安でした💦
手術に関しては疑問に思ったことや不安な事、手術後の痛みなどは遠慮せずに訴えて乗り切って下さい!
お子さんと離れ離れになると思いますが、早く治してください(^^)

ぬん
私はつい最近手術しました!
子供は4ヶ月半くらいだったので、月齢近いですね☺️
-
ちゃんりー
返答ありがとうございます!
最近手術をされたということで、お身体お大事にしてください😫💓
術式は、腹腔鏡手術ですか??手術前の準備や手術後の経過はいかがですか😖?
術後の授乳など!!
よろしければ教えてください!- 3月22日
-
ぬん
ありがとうございます☺️
手術は2週間前にしたのですが、腹腔鏡手術でした。
入院日がだいたい決まってから、完母だったので、娘を妹(2歳の子供あり)に預けるために哺乳瓶でミルクあげる練習と、添い乳を卒業しました!
あと、抱っこゆらゆらでなくても寝れるようにお布団で寝かす練習もしました!(妹が寝かしつける時にできるだけ負担にならないように)
術前、夜22時以降絶食だったのが地味に辛かったです😅笑
手術は全身麻酔だったので、気づいた時にはベッドの上でした。でも、一瞬目を覚ました時人工呼吸器入れるために喉に管を通されてたので、気持ち悪すぎて嗚咽してたのは記憶してます(笑)
術後はしばらく筋肉痛みたいな痛みでした。足に血流よくするポンプ(機械)をつけられていたので身動きとれず、術着は母乳でベッタベタでした(笑)
もし可能なら、看護師さんに術後運んでもらう際母乳パットつけてもらえるか聞いてみてもいいかもです😅
術後24時間は全身麻酔の影響で授乳は完全NGだそうですが、それ以降は授乳OKと言われました!
私の場合は娘を病院に連れてきてもらう予定はなかったので、手動の搾乳器を持っていき、こまめに絞っては捨ててました。
看護師さんに母乳を止めないためには2.3時間おきに絞るといいよって言われてたので…
結局術後はじめての授乳は退院後にしました!一応入院までに搾乳して冷凍させてたものがありましたが、使いませんでした。
手術後翌日から、徐々に管が抜かれていき、歩く練習させられます。
動いた方が術後の治りが早いらしく…。
入院中はくしゃみや咳も怖いくらい、ズキズキしてました。産後を思い出しました(笑)
まだ子供も小さく、抱っこが必要なので退院直後から普通に抱っこしてました。
1週間後に術後診察のため、病院に行きましたが特に問題なしで、通院卒業でした(笑)
2週間たった今では、傷口を強く触らなければ痛みもないし抱っこも全然余裕です😁
長くなりましたが、入院前、入院中は娘に会えずとっても寂しかったです😫
でも、今より重くなると抱っこも余計しんどいし、なんだかんだ今が一番ベストだったのかなと思ってます!
ただ、入院中に娘がはじめて寝返り成功させたので私が最初に見れなかったのは今でもショックです(笑)- 3月22日
-
ちゃんりー
預けなきゃになるので、預ける相手に負担が少しでも減るように考えなきゃですよね😢
私はまだ溜まり乳で差し乳にならなくて、カチカチにならないか不安です😖母乳パット!聞いてみます!
入院期間はどれくらいでしたか??
わたしも入院中はミルクでいいかなと思っていますが、そのあと母乳のんでくれましたか??
産後の痛み、、辛いですね😱
怖いなあ〜笑
退院直後から抱っこ!病気で抱っこ禁止って言われなかったんですか??義妹も手術してて子供が小さかったけど抱っこ禁止と言われたみたいで😭すごく辛かったみたいです。
でも、抱っこ出来ると聞けて今凄くホッとしました、一番それがやだなと思っていたので!
初めてを見れなかったのはショック大ですね😱😱😱
でも、手術もおわってるしこれからは赤ちゃんの初めて全部見れるといいですね!!💓👀- 3月22日
-
ぬん
そうですね😅
妹も子供が小さかったので、1ヶ月くらい前から哺乳瓶に慣れさせるのと寝かせた方変えといてね!って念押されてました(笑)
私は張ることも少なくなって来てたのに、やっぱり手術日は1日ベッドの上で過ごしたのでおっぱいカチカチになってました😅
入院期間は5泊6日でした!
私もおっぱい拒否されるかなと心配でしたが、飲んでくれましたよ☺️✨
特に抱っこ禁止とかは言われなかったです。私が聞かなかったからかもしれないですが…😅
もちろん、できるだけ体は休めたほうがいいと思います。
でも、退院後の診察に娘を抱っこして連れていきましたが特に何も言われませんでした😁
確かに抱っこできないのは辛いですよね😩念の為に一度、先生に確認してみてください!
出産の痛みを乗り越えたなら、大丈夫です!腹腔鏡手術なら、痛みも少ないし治りも早いそうなので、不安もあるかと思いますが我慢は今だけ!と思って頑張ってください☺️✨- 3月22日
-
ちゃんりー
哺乳瓶全く使ってないので、早急に練習しないとやばそうです😱💦
やっぱり、カチカチになっちゃいますよね〜手術後はどこもかしこも痛くなりそうですね😂
1週間弱なんですね!
おっぱい飲んでくれることを祈ります😖👏おっぱいの出方に変化ありませんでしたか??
病院によって違うんですかね!
聞いてみます🤗
たくさん、不安がありましたが実際に手術を乗り越えたまいさんにお話を細かく聞かせていただいたおかげでとても心強く参考になりました🙇♀️💓
たくさんの質問にしっかり答えていただきありがとうございます。
グッドアンサーおさせていただきます!!💖- 3月22日
-
ぬん
私は夜だけ哺乳瓶でミルクあげてました✨今でも夜はミルクあげるようにしてます!
最初は嫌がられるかもですが根気よく続けてみてください!
やっぱり1週間もおっぱい吸われなかったので、出は悪くなってると思います!入院前は6時間で張ってきたのに、今は12時間近くたたないと張らなくなってます😅
差し乳になったのか、イマイチよくわかりません(笑)
グッドアンサーありがとうございます😂💗
私も入院前いろいろ不安で、ママリやネットで調べたりしてたので、少しでもお力になれたなら嬉しいです✨
ちなみに興味ないかもですが、手術日前日の下剤の効きがえげつなかったです(笑)
はじめての下剤だったので、体の不要なものが全て出たんじゃないかと思うくらい感動しました(笑)- 3月22日
-
ちゃんりー
そうなんですね!
根気よく頑張ります👌💕
そうですよね~
一週間のブランクはデカイですよね😖💦完母に戻すのはむずかしいですかね〜( ´° ³°`)
月齢も近くほんとに旬な話で参考になりまくりました!!
感謝です🙇♀️🙇♀️🙇♀️💕
ネットで調べた時に手術前に浣腸されてやばいとか書いてあったので、、、まいさんの病院は下剤だけだったんですね🤗感動するほど出たんですね〜わたしも不要なもの折角なので全部出てほしいです!!笑
でも、絶食中なのに空っぽになるのは辛いですよね🤭💦- 3月22日
-
ぬん
現在おっぱいがよく出てるのであれば、完母でも行けると思いますが、うちの娘は体重の増えがあまりよくないのと、ミルクの方が夜の寝付きがいいので継続してます☺️✨
たぶん、下剤で出なかったら私も浣腸する予定だったと思います!
手術当日の朝から数え切れないほどトイレ行きました(笑)
手術当日は飲み物もNGだったので、余計辛かったです!
何回旦那にお腹すいたとボヤいたか…(笑)
手術終わったら、好きな物好きなだけ食べてくださいね✌💓- 3月22日
-
ちゃんりー
そうなんですね!
どうなるかわかりませんが、臨機応変にできるよう頑張ります🍼💕
たくさん出たんですね😂
トイレとお友達状態ですね!
飲み物NGはきついですね~
手術終わったら御褒美に好きな物食べまくります!🤤🍴
長々とお付き合い頂き、本当にありがとうございました🙇♀️🙇♀️🙇♀️💖- 3月23日
-
ぬん
いえいえ、こちらこそ長文にお付き合い頂きありがとうございました🙏💕
入院期間長くないので、ママの休憩期間だと思ってこの際ゆっくりしちゃいましょう!✨
退院したら、娘さんといっぱいラブラブしてください😍
無事に手術が終わることを祈っています!
頑張ってください😆💪✨- 3月23日
-
Aioo
横入り失礼します!
来週手術を控えている者です!!
まいさんの書き込み、とても参考になりました☆検索してたら怖くなり、不安ばかりになっていたので こちらを見て勇気が出ました😭
一点お聞きしたいのですが、術後 、普通に歩けたのはどれくらいですか?
入院中 赤ちゃんに授乳が出来るかもしれないんですが身体的に可能なんですかね?ベッドでは授乳ができないので授乳室でやることになると思うんですが。
術後、抱っこや授乳はいつ頃から普通に戻れるのか知りたいです。。
お時間あるときにお返事頂けると嬉しいです☆- 3月25日
-
ぬん
私でわかることであれば、お力になれたならと思います☺️✨
普通に歩けるようになったのは、術後3日経ったくらいですかね。
手術当日はベッド上で過ごし、翌日から導尿の管を抜いて、個室から大部屋への移動は自力での歩行でした😥
半ば強引に看護師さんに「歩けるよね?」みたいな感じで促され…(笑)
2日目はまだ痛みも残っていたので、トイレとシャワーくらいでしか動かず。
3日目は病院内自由だったので、痛みはまだありましたが、1階の売店へ行くくらいの余裕はありました😊(病室は8階です)
ただ、思ったより体力の消耗が激しかったので疲れたら横になったりベンチに座ったりと、休憩はよくとってました!
全身麻酔が解ければ、授乳は可能とのことですが上記に書いたように痛みはしばらく続きます😫
おへそと下腹部を小さくても切開しているので、赤ちゃんを抱いた状態での授乳はしんどいかもしれません…
手足をよく動かすのであれば傷口に当たってしまうかも😥
私が抱っこと授乳を再開したのは、術後4日目の退院日でしたので、その頃には触られると痛みますが、授乳も問題なかったです!
私の場合は低血圧だったので、術後から退院までの間は長期間座っているのはしんどかったです😩
ただ、こればかりは個人差があるのと思うので2071さんには無理せず、入院期間を乗り切って頂けたらと思います!- 3月25日
-
Aioo
お返事ありがとうございます!物凄く参考になりました!
なるほどー!術後4日目には一応普通に授乳が再開できるんですね!術後あまり痛くないといいなぁ😭やっぱり入院中の授乳は厳しそうですね💦
触っても痛くなくなるのはどれくらいなんでしょう👀?今も少し痛みますか?また現在、身体をひねったりするのはきついですか??←現在 添い乳してて、術後も添い乳すると思うので、痛くて出来ないのかなぁと思いまして💦- 3月25日
-
ぬん
今回の手術で計4箇所切ったんですが、1箇所だけ膨らんでいて、強く触ると少し痛みます。日常生活にはなんの問題もありません😊
入院中は術後2日目までは仰向けでしか寝られませんでした😫
3日目からは横向きもいけたので、添い乳も可能かとは思いますが、添い乳だと授乳中は体勢変えられないから、少ししんどいかもです…
ちなみに現在術後約3週間ですが、体をひねったりするのは全然できます!
私の場合ですが、術後の痛みは筋肉痛のような感じなので我慢できる痛みでした!
また、入院中にロキソニンを処方してもらったのですが使用したのは2回ほどで、残った分はお守りとして持ってます(笑)
ロキソニンであれば、授乳中も服用可能とのことですので、痛みに関してはそこまで神経質にならなくても大丈夫ですよ☺️✨- 3月25日
-
Aioo
なるほどー!お話し聞けて安心しました!入院中が痛みや身体の辛さはピークってとこですかね^ ^ 退院後は普通の生活に戻れているようなので安心しました☆☆
手術前に まいさんのお話しが聞けて本当に良かったです!子供と会えないのが辛いですが😭来週頑張ってきます!!ありがとうございました☆- 3月26日
-
ぬん
お力になれたならよかったです😊✨
あまり気張らず、頑張ってください☺️- 3月26日

るるママ
私も両側しましたよ。
開腹でした。
開けてみたら、チョコレート嚢腫もあり、今手術しといてよかったね、将来がんになるところだったよ、と先生に言われました。
傷は、麻酔がきれてから、一度だけ痛かったけど、後はぜんぜん大丈夫でした。
私も子供産む前ですが。
おっぱいはさみしいですね。
私も最近やっと断乳しました。
でも、またちがう甘えかたしてきて、可愛いですよ。
-
ちゃんりー
返答ありがとうございます!
御返事がとても遅くなってしまい申し訳ありません😱💦
開けてみないと悪性か良性かわからないんですもんね!
見つかってよかったですね😊
違った甘え方〜楽しみです!!💓- 3月22日

Aioo
来週手術します!不安になってるときに ちゃんりーさんの質問を見つけました!子供も小さいから寂しいです!でも読んでいて勇気でました!
-
ちゃんりー
返答ありがとうございます🤗
来週手術なんですね。不安な気持ちすごくすごく分かります(ToT)
私も検索しまくりです!!
でも、自分の身体が万全じゃなきゃこれからの育児にも差し支えると思うので割り切って、今だけ!我慢して頑張らなきゃですよね😖
2071さんはお子さんふたりもいるのにほんとに心中お察しします😔
私も毎回ママリの皆さんに助けられてます🤩💕- 3月25日
-
Aioo
返信ありがとうございます!なんか検索してたら急に怖くなってきちゃって💦同じ悩みの方を見つけて心強く思いました♡入院中は子供に会えないし、授乳も出来ないの寂しいです😞たかが1週間の入院…でも子供の成長は早い。
1週間でどれくらい成長しちゃうのか…術後はちゃんと授乳生活に戻れるのか…
不安がつきません😭
でも体調万全じゃないと!ですね!
ありがとうございます!
ちゃんりーさんのおかげで頑張れそうです!!- 3月25日
-
ちゃんりー
私もすごく怖いです🤭
今の時期の一週間はでかそうですよね〜成長が著しい!うれしいけど、寂しい:( ;˙꒳˙;):
授乳のこと、私もすごく心配でおっぱいの量減って完母はできなくなるのかなとか、、、何もかも不安です!
出産の時も不安でしたが、案ずるより産むが易しって言葉その通りだなと感じたので、手術もその気持ちでのぞみたいとおもいます!
かといって、不安MAXではありますが、、、😂💦
手術後、なにかアドバイスなどあればまた聞かせて欲しいです(ToT)
とりあえず、無事手術を終えて、お身体お大事になさってください🙇♀️💖- 3月26日
-
Aioo
返信ありがとうございます!
ちゃんりーさんとは 赤ちゃんの月齢も同じで嬉しいです😍
ちゃんりーさんは まだ手術の予定はないですか??あたしは来週行うので、どんな感じだったかご連絡しますね!!☆こちらの質問に書き込みさせて頂きます♬
不安はまだまだありますが…ほんとに案ずるよりも産むがやすし!!
頑張ってきますっっ☆- 3月26日
-
ちゃんりー
私も同じ境遇の方がいてほんとに嬉しいし、心強いです(^ω^)
まわりのママ友に相談できるようなことでもないので、本当にありがたく思います🤤💕
わたしはまだ手術日はきまっていません:( ;˙꒳˙;):
また、連絡いただけると凄く嬉しいです🙇♀️💓無理せず体調が良くなって、余裕が出来たらでいいのでよろしくお願いします!!
2071さんの手術が無事に終わること祈っています😚👏- 3月26日
-
Aioo
こんにちは!
無事手術が終わって、手術前の生活に戻ってます☆もし聞きたいことがありましたら返信ください^ ^
ちなみに
5日間の入院で、おっぱいは手術当日は看護婦さんに張ってきたら圧抜きしてもらいました。手術の2日後から搾乳して冷凍保存してもらって、それを家族が家で飲ませる という感じで、足りなければミルクを飲ませてもらってました。入院中、搾乳してましたがどんどん母乳が少なくなって凄く不安でした。母乳量が多い方だったので余計。退院して久しぶりに授乳したときは本当に嬉しかったです。でもあまり出ていない気がしました。なので、1週間くらいは1日8〜10回は必ず授乳するようにして母乳量を増やしました!退院してからミルクは足してません。現在も完母です☆
子供と会えたかったり、成長が見れないのは寂しかったですが、そこまで大きな成長が無いこの時期に手術して良かったと思ってます!(運良く寝返りもしなかったし、新しい仕草などもなかったので ホッとしましたw やっぱり子供の“初めて”には立ち会いたいですから😌)
術後検診は来週なんですが、その前に忘れないようにコメントさせてもらいますね😊- 4月20日
-
ちゃんりー
こんにちは!!
連絡ありがとうございます🙇♀️
手術お疲れ様でした、無事に終わって何よりです〜👏
どうだったかなってちょっとそわそわしていました!
連絡いただけて感謝です☺️💕
5日間の入院ということは腹腔鏡手術でしたか?
今は痛みとかはもうありませんか?🤔
やはり、あげないと母乳量減ってくんですね😫入院中は、1日何時間おきにどれくらい搾乳していましたか??
退院してからの授乳は抱っこできましたか??添い乳ですか?
1日8~10回、赤ちゃんはちゃんと飲んでくれましたか??
完母に戻ったという話を聞けてちょっと安心しました(ToT)💓
入院中は、病院に赤ちゃん連れてきてもらって面会とかしてましたか??
入院中の会わないあいだにママのこと忘れられないか不安です😂笑
初めてが起こらなくてセーフでしたね😊ほんと、初めては絶対立ち合いたいです!!笑
わたしは、手術が6月19日になったのでどうなのか🤔成長も緩やかになってるから5日間ならなにもないかな、とか思ってます( ˊ꒳ˋ ) ᐝ- 4月21日
-
Aioo
手術の日が決まったんですね!頑張ってください!!
腹腔鏡手術でした!5日のうち1日は術前の前日入院でした。今、全く痛みはありません。痛かったのは手術当日〜5日くらいですかね。でも痛み止めがあったので大丈夫でした☆
入院中は張ってきたら搾乳する感じで、だいたい4時間おきくらいで1日3回くらい絞ってました。入院の後半は母乳量が減ってくのが自分でも分かりました⤵︎搾乳しても出なかったので。助産師さんに相談したら、「1日1回でも絞ってれば母乳が止まることはない。退院して母乳をあげればまた母乳量増える」と言われたのでそれを信じてました!
入院中は授乳しませんでした!実母に子供たちの面倒を頼んでいたので、赤ちゃんを病院に連れてくるのが大変だと思って。あとは自分も痛みがあったので、もし連れてきてもらっても抱っこも授乳も出来なかったと思います。退院当日に初めて抱っこして、授乳しました。そのとき痛みはありましたが、授乳するには問題ありませんでした。母乳の飲み方を忘れてたらどうしよう…と思いましたが、全然大丈夫でした!特に懐かない!ってこともありませんでした☆ちなみに退院当日の夜から添い乳してます!
抱っこ紐は退院してから2日後から使いはじめてます。
母乳量が減っていたので、退院当日の夜から頻回授乳してました。夜良く寝る子でしたが、2時間おきに起こして授乳してました!起こすの辛かったです。←自分が眠くてw でも1週間それを続けてたら母乳量が増えてきて、今は赤ちゃんが欲しがる時にしかあげてません。赤ちゃんの体重は測ってないですが、多分大丈夫そうです🙆
手術から退院まであっとゆう間でした!ちゃんりーさんの手術も問題なく終わることを祈ってます☆
また質問ありましたら何でも聞いてください^ ^- 4月21日
-
Aioo
追加です☆
手術から1カ月は湯船✖︎で、現在赤ちゃんは家族に手伝ってもらって(←単身赴任なので)沐浴してます。これが地味に大変です(笑)- 4月21日
-
ちゃんりー
ありがとうございます!
がんばります¨̮ )/
今は痛みないんですね!
入院中だけ少し痛いくらいなら安心しました☺️
1日3回くらいですか。
私もそれくらいは絞るようにしてみます( ˙꒳˙ )でも、1日1回絞れば止まらないんですね😮なにかあれば病院の助産師さんに相談してみます!!
退院後は順調に母乳育児に戻れて羨ましいです😊私もそうなってくれるといいなあ(ToT)
でも、新生児期並の夜間授乳はかなり辛いですね〜
でもそれを頑張らなきゃ母乳量増えないんですもんね!!
私はいつも主人が交代勤務で一人で一般浴に入れるのは怖いのでいまだに沐浴してますw
めんどくさいですがw
育児の質問ではないですが、入院の費用ってどれくらいかかりましたか??
差し支えなければ教えていただけるとありがたいです:( ;˙꒳˙;):- 4月21日
-
Aioo
本当は赤ちゃんの授乳回数と同じくらい搾乳した方がいいみたいですね。
そうなんです😭新生児並みで結構辛かったんですけど、1週間だけだったんで頑張れました😊
今- 4月21日
-
Aioo
途中で送っちゃいました💦
今 沐浴なら術後も大丈夫ですね☆
費用は9万くらいだったと思います!ちなみにパジャマなどは借りないで入院しました☆- 4月21日
-
ちゃんりー
そうなんですね🤔
入院中、余裕があったら3.4時間おきくらいで絞ってみます!
1週間でも辛い、、、😂
今は夜間一回しかしてないから自分が起きれるかふあんです〜:( ;˙꒳˙;):
そうなんですね!なにかと出費が多くて、、😅笑
9万ならなんとか入ってる保険でどうにかなりそうです☺️
大部屋でしたか?個室の方がいいとかありましたか?🤔
なんか、ほんと質問しまくりで申し訳ありません🙇♀️🙇♀️🙇♀️💦- 4月21日
-
Aioo
質問全然してください♬不安を取り除ければ幸いです☆
あたしは大部屋でした!最初、赤ちゃん連れてきて授乳したい!と思ってたから個室にしようと思ってたんですけど、看護婦さんに相談したら「手術当日、術後2日目は動けないし辛いよ」と言われて。3日くらいのために個室にするのもお金勿体無いと思って大部屋にしました!
結局、入院中は傷跡が痛くて歩くのもヨロヨロだったので大部屋で良かったです^ ^
搾乳は保管できそうですか?
あたしは病院で冷凍してもらってたので、搾乳用の哺乳瓶とか哺乳瓶の消毒液、搾乳パックとか持ってきましたー!- 4月22日
-
ちゃんりー
とっても、有難いたいです🙇♀️
お忙しいのに返答いただいて感謝しかありません!!💓
わたしも病院の主治医からは、娘を連れてきてお世話できるように個室で考えておきますねといわれましたが、、実際どうなのかと🤔
やはり、痛みがありお世話してあげれないですよね〜
となると、やはり大部屋で節約した方がいいですね!笑
保管はどうなんでしょう?
病院によりますよね。聞いてみます🤨
それか、わたしは保存せずに入院中はミルクで過ごしてもらおうかなと🤔
なんか、搾乳器だとうまく乳絞れなくて、、手で絞るとでてくるんですが。
搾乳器うまくつかえましたか??- 4月22日
-
Aioo
お役に立てて嬉しいです☆
赤ちゃんに会いたいけど、入院中だけでも自分のことを考えるの大事かもしれません😊
搾乳が保管できるのであれば、冷凍しとけば1ヶ月保存が可能なので退院してからも何かあったときに助かるかもです☆
あたしは入院中はミルクと搾乳のどちらも使いました☆
搾乳器の件分かります!あたし搾乳器だとあまり絞れないのと、なんかこぼれちゃう?ので、結局手で絞ってました!- 4月22日
-
ちゃんりー
そうですね!入院中だけは、自分一番で乗り切りたいと思います☺️💕
たしかに、1ヶ月保存できるのなら取っておいても損は無いですね!
預けやすいし(^ω^)
ミルクは何を買いましたか?
何を、買おうか悩んでて😅
やっぱりうまく絞れないですよね〜私も結局手で絞ることになりそうです。- 4月22日
-
Aioo
入院中はついつい子供のこと考えてしまいますが、1人の時間が取れる良い機会だと思って ゆっくり休んでください^ ^
ミルクは、ほほえみのラクラクキューブ使ってました^ ^ なんとなくキューブタイプのが楽なのかなぁと思って☆種類が色々あって迷いますよね💦
ちょっと話しずれますが、
手術当日の術後はベッドから動けないので、術後母乳パッド入れてもらうようにしてもらうといいと思います。あたしは、それに加えてタオルも胸に当てといてもらいました。←自分で母乳量が多いのを自覚してたので、絶対溢れてくると思って😅案の定、パッドから溢れてタオルも濡れてました💨
ちなみに術前に下剤を飲みましたが、いわゆる浣腸みたいな出方とは違って、普通便を出すみたいな感じでした!前日の朝、便が出てれば下剤飲まなくて良い!とも言われて。
下剤でお腹からっぽにするってネットに書いてあったからアレ〜って思いました(笑)
要らない情報すみません(笑)- 4月23日
-
ちゃんりー
産後初めての長時間の一人の時間!楽しんじゃいます\( ˙▿︎˙ )/病院ですがw
キューブわたしもいいな!って思ってました。20mlで調整できるのも楽ですよね!他のは小分けでも1~- 4月23日
-
Aioo
お返事遅くなり、申し訳ありません💦
先日、術後検診に行ってきて 問題なかったので、全て終わりましたーー✨ちゃんりーさんも、早く身軽になることを祈ります★
母乳パッドの件ですが、あたしは前日に手術前の説明を受けた時に伝えました!(明日はこの服きてください〜とか説明された時です^ ^)
初めての手術戸惑いますよね!あたしも初めてだったので、何もかも手探りでした😅
あとは、手術すると当日は身体を起こすこともできないので、近くに母乳パッドを置いといて、看護婦さんにすぐ変えてもらえるようにしとくと良いと思います^ ^- 4月28日

ちゃんりー
途中で送ってしまいました🙇♀️
100mlずつしかつくれないし🤭
ほんといろいろで値段もいろいろで悩みます。
耳より情報ありがとうございます😊
わたしも多いほうだと思うのできっと漏れます!看護婦さんにいっておけばいいんですかね??手術着から着替える時に母乳パットしてもらうんですかね??なんせ、手術初めてなので工程が全く想像つきません!
そーなんですか?!
病院によってちがうんですね!
わたしもネットでは朝浣腸されて的な文面ばっかりだったのでやだな〜って思ってました!
わたしも浣腸なしでゆるめの下剤だけがいいなあ☺️

退会ユーザー
私も先日右の卵巣が腫れてると言われ腫瘍マーカも67で、MR Iにも卵巣癌の疑いがあるから9月に手術します。
-
ちゃんりー
こんにちは🤗
そうなんですね🥺
わたしは卵巣嚢腫で腫瘍?のみ摘出しました。摘出部分を調べたら良性でした。
現在も特に再発などはなく病院も行ってません!
色々不安ですよね🥺- 7月17日
-
退会ユーザー
こんにちは😃
医者に癌の疑いがあると言われ手術に踏み切ったのですか?- 7月17日
-
ちゃんりー
卵巣嚢腫は、良性が多いので問題ないだろうとの事でしたが、腫瘍の部分が大きくなるのが早かったので手術になりました。大きくなってその腫瘍が捻れるととてつもないいたみがくるらしいです!(卵巣茎捻転とかいうやつです。)それをさけるためにってかんじでした☺️
- 7月17日
-
退会ユーザー
そうだったのですね🤔
これからもお身体お大事にしてください😌- 7月18日
ちゃんりー
返答ありがとうございます!
両側とは大変でしたね😖💦
オペ看ということは子供産む前??の時ということですかね?
開腹でしたか?腹腔鏡でしたか?
いろいろお医者さんと相談して万全で手術にのぞみたいとおもいます☹️
ほのー
嚢腫の中でも皮様嚢腫という奇形腫だったので、結婚を考えてた時期だったので手術しました!
腹腔鏡でしてもらいました(^^)
両側であったことも含め開腹になるリスクもあったのですが、第一選択は腹腔鏡で出来るとの事でしたよ(^^)
退会ユーザー
腫瘍だけとったのですか?