
コメント

オブラート
正社員共働き夫婦です!
旦那は、絶対に在宅勤務必須と言うことではなく、
完全フレックス・裁量労働制で、在宅勤務も可能、と言う感じです。
なので、週1とか、私が体調悪い時は在宅勤務にしてくれています。

YU0123
お互い正社員フルタイムなので、旦那も私も在宅勤務は利用していますよ(^^)
-
ママリ
コメントありがとうございます😊私の会社は、在宅勤務などないので時短勤務を考えています。夫は在宅勤務できるようで、週に1〜2日お願いしようかなと迷っていました。子供さんは保育園行かれてますか?お迎えや家事などは分担されてますか?子供の為にはいいですよね。
- 3月15日
-
YU0123
子供は8時-17時半で保育園です(^^)やっぱり在宅だと夕方早めにお迎え行って病院連れてったり出来るし便利ですよ〜(^^)うちはお互い総合職なのもあり家事育児ほぼ半々です!
- 3月15日
-
ママリ
ありがとうございます。フルタイム勤務だと早めにお迎え行くのは大変ですよね😅在宅なら便利だし安心ですね。私は事務なのですが、職場に育児中の女性が全くいなくて時短勤務の実績すらありません。私が初なので、なかなか厳しそうです。毎回休んだりも出来ないから、今から想像してびびっています💦夫の在宅勤務をお願いしてみます。
- 3月16日
-
YU0123
旦那さんの会社が理解あると良いですね(^^)tarさんがパイオニアだからこそ、しっかり仕事して堂々と休むべきだと思いますよ!会社や今後の後輩のためにも、無理するよりも必要な時はちゃんと休んで両立は大変なんだって周りに認知させることも大切だと思っています。助けてもらう分、出た時は今まで以上に頑張るべきですけどね(^^)
- 3月16日
-
ママリ
きっと仕事できる時間が以前より限られてしまうので、目標達成し実績を残す仕事をするのは簡単ではないと感じています💦やれる時にしっかり仕事するのは、今まで以上に大切ですね。ありがとうございます😊
- 3月16日

ふ🍵
私が月の半分在宅勤務してます。
夫もたまーに在宅勤務してます。
送り迎えは基本は私ですが、夫が午前は家で働いて午後から外出などのときには朝送りお願いしたりします。
-
ママリ
在宅勤務だと子育てしやすそうですね✨ご夫婦二人とも出来るなら、いいてますね。私もそんな会社に就職すればよかったです。笑
ありがとうございます😊参考になります。- 3月16日
ママリ
うちもそんな感じみたいです。私の会社と違い自由度が高いので本当に羨ましい😢育休後も在宅勤務にされますか?
夫の勤務先が自宅から遠いので、週の何日か在宅勤務にしてもらい、保育園のお迎えなど子育て負担を分担しようと考えています。
オブラート
私自身も、裁量労働制とかではないのですが、一般的な企業に比べると在宅勤務しやすいです。
勿論、旦那さんと家事育児は折半ですよ!!
(今も大体の家事はやってくれていますが…)
子どもが急病の時は、多分旦那が在宅勤務しながら面倒みる、私は会社行く、ってことになると思います。
(旦那が無理な時は私が対応。)
保育園の送り迎えも、送るのは旦那で、お迎えは時短勤務の私、とかかなー?と考えています。
ママリ
参考にさせて頂きます😊子育てと仕事のバランスがいいですね。私も復帰時はしばらく時短勤務にしようと思っています。協力的な旦那さんで素晴らしいですね。
もうすぐ出産予定日ですね😊体調管理大変だと思いますが、元気な赤ちゃん産んで下さいね👶