
私のパート代、年収135万円でした。昨日会社から住民税決定通知書を渡さ…
私のパート代、年収135万円でした。
昨日会社から住民税決定通知書を渡されました。
年収135万円と記されており、これはニュースで見たことがある働き損なのではと思いました。
今の会社に勤めて2年、週5日、6時間勤務です。
娘二人の学校や保育所行事、急な子供の体調不良等欠勤する日はあります。
私自身社会保険等に無知で、でも毎月25000円くらい社会保険料を払っていて手取り9万あったりなかったりで単純計算しても保険料や年金だけで年間30万払ってるのことに気づきました。遅すぎますよねお恥ずかしいです。
夫に相談すると『俺初めから言うてるやん!それでも働くってお前が言うたんやで。もう今更やしそのままの状態です良いと思う。年収130万でも受けとる年金は多くなるんやから投資やと思え。手取りだけ見て目先の金にとらわれるんは20代前半の若い人がすることだ』と言われました。
私はそう思えません💦気付けたのが今ですがこれからもこの働き方をしたいと思いません。正直、家事育児仕事の両立が最近全部中途半端で週4日、5時間勤務くらいで働けるならその方が体も楽だと思いました。年収も今と変わらないみたいなので泣
みなさんどう思いますか??なんでも構いません、よろしくお願いします
- 初めてママリ(2歳7ヶ月, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
病気になった時に傷病手当が使えるのはメリットだと思いますが、自分が病気になっで旦那さんの稼ぎだけで生活できるなら別ですが🤔
あとは住民税も子ども1人を税扶養に入れていれば非課税でした。旦那さんの方に入れたのは何かメリットがありますか?

ママリ
私なら昨年は勉強だと思って、今年からフルタイムに切り替えますね!
旦那さんの仰る通りで、目先の金額ではなく先々のことも考えて行動した方が良いと思います😊
ずっと専業主婦でいたら老後の年金は月5万とかですよ😅
旦那さんが長生きして一緒に死ねれば良いですが、先に死んだら遺族年金をもらっても15万未満なので、年金だけで生活するのは厳しいですよね😰
もし離婚したくなっても生活の不安があったら耐えるしかないですし、女性の選択肢を狭めるだけでメリットは少ないと思います😣
そして専業主婦からフルタイムになった感想としては、短時間パートの方が一番大変だと思います😅
子どもを預けたらすぐに出勤して休憩なしで働いてまたすぐにお迎え行って家事育児だなんて休む暇がないので、私は専業主婦なら一切働かない、働くならフルタイムと決めていました💦
そして仕事を始めてみたら、日中育児をしなくて良いってこんなに楽なんだと知りました😂
話の通じる大人と話すの楽しすぎるし、トイレも食事も我慢しなくて良くて1時間も休憩して良いなんて天国です😇笑
イヤイヤグズグズされても夕飯〜寝かしつけまでの2〜3時間なので、14時にお迎えに行っていた頃より全然楽です🤭
-
初めてママリ
すごく参考になります、ありがとうございます。
確かに年金五万は怖いですね。。
前はフルタイムで働いていたのですが、何度か倒れてしまい向いてないのかなと思いニ時間減らしてもらいました。。
でもコメントいただいたので考えてみたいと思います!!- 5時間前

はじめてのママリ🔰
一般的には年収160万円以上はないと働き損と言われています。ただ、これは単純にその数字だけを見ての判断で、傷病手当金などの社会保障、将来の年金、有給付与日数などの待遇面は考慮されていません。手取り優先なのか、年金ややりがいが優先なのか、その辺りは個人によって違います。「何が損か」を考えてみてはいかがですか?
また、週20時間に労働時間を減らすと保育園が短時間保育になる、激戦区の場合は学童の優先順位が下がるなども考慮しなくてはなりません。
-
初めてママリ
すごい!!知らないことばかりですありがとうございます!!
やりがい重視でいこうと思います!!- 3時間前
はじめてのママリ🔰
手取りだけを考えたら損かもしれませんが、それ以外の所に目を向けても良いと思います。
初めてママリ
コメントありがとうございます!
え!知らないことばかりですありがとうございます!
それはすごくメリットですね!!あと子供一人扶養に入れようと思いました!!旦那の方に入れたのは何も考えがなくて。。
はじめてのママリ🔰
今からお互い昨年の確定申告などをして変更すれば、反映されるまでの間だに支払った住民税があれば後から返金されますよ。非課税になるので。