
コメント

蜂蜜子.
8月に出産したんですが、出産前の妊娠中の私と同じで思わず笑っちゃいました!大丈夫ですベビちゃんが産まれると不思議と気にならなくなりますよ、それ以外実家に帰ったり離れない限りストレスを感じないようにすることは無理でした、すみません解答になってなくて。(>_<)妊娠中なので色々敏感になってるのかも、、日中買い物に出かけたり少しでもリフレッシュしてくださいね(>_<)

はる◎
はじめまして。
まだ妊娠中ですが、うちの旦那さんも赤ちゃんがえりしてます。Σ(ノд<)
父子家庭育ちなので、今まで甘えるところがなかったようなので、今はわたしの心に余裕があるときのみ、甘えさせています。┐('~`;)┌
わたしたちでなく、私の母親の話ですが、同じように甘えたな男で、父親ですが。笑
ある日、母がぶちギレて、大きい赤ちゃんはいらん!!と泣いたそうです。
しばらくは赤ちゃんに手がかかること、また落ち着いたらゆっくりデートしようなど、言葉でしっかり伝えて、たまに余裕があるときに旦那さんをだっこしてあげたりしてスキンシップをとればよいと思います◎
わたしもこれから先が思いやられます。お互いに、ビックベビーをうまくコントロールしましょう。笑
-
きゃん52
ありがとうございます(꒦ິ⌑꒦ີ)はるさん、体調大丈夫ですか?
言われてみれば、旦那の両親は遊びに行く度によく言い合いの喧嘩を普通にやるくらいの喧嘩率が激しくて何度も何度も離婚危機があるくらい大変だったみたいで。変に気を使って甘えられなかったのかな?
ただ、私の知らない(職場とか)ところで「妻が育児ノイローゼ気味」みたいなこといってるような気配があり。育児ノイローゼの意味全くわかってないのに。今思えばだから先日、社長や常務に「旦那さんを遅くまで労働させてしまってすいません」とご飯をゴチられたのかも💧イライラ=ノイローゼと。原因は自分のその被害妄想と自己中とetcの原因からきてるのに。全くわかってくれず全て私、全てノイローゼのせいにする陰湿なんです。
そんな被害妄想の陰湿改善ができれば・・・と思ったんですが、あれから一年。現在に至り・・・・・・どうすればいいかわかりません(T_T)- 10月4日
-
はる◎
ありがとうございます◎
とても元気な妊婦です。笑
勝手に人をノイローゼにしたりと聞き捨てなりませんね(・ε・`)
そりゃあ育児も大変だけど、なによりテメーの世話じゃ!と言ってやりたいですね(・ω・)☆
しかしながら、ご主人、周りに赤ちゃんのことを聞かれたりしてもなかなか答えられなくて、つい妻の悪口みたいになっちゃってるのかも、、、と思います◎
何気ないお話の中でポジティブな言葉をたくさん伝えれば、もしや旦那さんにも届くのかも!
甘えたな私の主人は、結構影響受けてくれますよ。笑
イライラしても逆効果かなーと思うので、ちょっと諦めた感じで、見守ってあげるのも手かなと思います。もちろん、心の中では、イライラもしますけどね☆笑- 10月4日
-
きゃん52
アドバイス読んでてなんか涙目になっちゃいました(T_T)
はるさんなんて心広いんだろう!!私もイライラしちゃうかもだけど、心の広さを大人になってみようと思います!!
今日からまた改めてやっていってみます!!背中を押して下さりありがとうございます!!- 10月4日

★ゆうなママ★
あー!
うちも、そんな時ありましたよ!w
大変だし育児疲れてるんだから
勘弁してほしいですよね(;o;)
でもかまってほしいのも
あるのかもしれませんよね(*´-`)
男の人っていつまでも
子どもねって感じで考えてみたら
ちょっと楽なって
旦那のそんなとこも少し可愛いく
感じましたw
あと育児は私の仕事~
旦那は外で仕事してくれてる
って考えてみたら
たまに手伝ってくれるだけでも
有難いなーって思えるように
なりましたよ!(^^)
なので相手を変えるのは
難しいので少し考え方変えるだけで
だいぶ楽なりましたよ!
苦痛が少しでも
楽になりますように(*^^*)
きゃん52
あ。妊娠中でなく、八ヶ月の息子がいるんです💧