![みさき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めての妊娠で9週目。食べづわりで食事に気をつけつつ、仕事の指圧で腹圧が心配。男性が多い職場での理解が難しい。アドバイスをお願いします。
はじめまして!初めて質問させていただきます(^ω^)
初めての妊娠で妊娠9週目です。
私も食べづわりのようで空腹になると気持ち悪さが増したりしていて体調もいい時悪い時あります。
食事は麺類だと食べやすいみたいでトマトソースのパスタをよく食べています。
つわりが落ち着いたら食事のバランスに気をつけて体重管理徹底したいと思います_:(´ཀ`」 ∠):
仕事は整体師なのですがまだ普通に指圧をしたりしていて1日立ちっぱなしだったり動きっぱなしのことが多いです。職場の人には言って少し指圧の量を減らしてもらってはいますが力仕事なので腹圧がかかってしまうためやはりよくないですよね?
男性が多い職場なので妊婦の気持ちもあまり理解してもらえないとは思うのでなかなかはっきりと言えません(>人<;)
何かアドバイスお願いします!
- みさき(6歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
妊娠初期であれば、なおさらお腹に力が入ることは気にしたほうがいいと思います!男性が多い職場ということなので、理解されるのはむずかしいですよね💦自分自身で赤ちゃんを守るしかないと思うので、病院にまず相談してみたらいかがでしょうか✨
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
食事は気にせず食べられそうなものを食べて大丈夫ですよ!
今は水分がとれていれば、お母さんの体からしっかり栄養を使ってくれますので、好きなものを食べましょう✨
立ち仕事のことですが、腹圧はまだ大丈夫だと思います!
私も美容師で立ち仕事ですが臨月まで仕事してしました😊
シャンプーやマッサージで結構、腹圧かかります笑
貧血が酷くてフワッと倒れそうになることがしょっちゅうだったので、その度にバックルームへ行って休ませてもらっていましたが、出血があったりしなければ基本的にいつもと同じ生活で大丈夫ですよ👍
-
みさき
お返事ありがとうございます(^ω^)
栄養取りすぎないように注意しながら頑張ります!
美容師さんも立ち仕事でかなり大変ですよね_:(´ཀ`」 ∠):
お腹が大きくなると普段以上に疲れやすくもなると思うのであたしも出来るだけ仕事をぎりぎりまでやりたいので疲れたら少し休憩しつつ頑張ります!- 3月15日
![カバゴン☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カバゴン☆
私も力のいる仕事をしてましたが、1人目妊娠が分かった時にはちゃんと上司に報告して、力仕事はしないようにしてもらいました😄
ちなみに介護士です!
なので出来る限りの雑用や、見守り、パソコン業務など私にできることは率先してやってました☆
出来ないことを代わってもらっているので出来ることは何でもやりたいなと思って💦
立ちっぱなし、動きっぱなしなのは一緒でしたが、運動だと思ってました😂(笑)
-
みさき
お返事ありがとうございます!
安定期まではやはりまだ流産の可能性も高いのでなるべく力仕事はやらないようにしたいと思います(^ω^)
しっかり伝えれば理解してもらえると思うのでまずは行動してみます^ ^- 3月15日
![グミーズ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
グミーズ
妊娠おめでとうございます!
私も麺だと食べやすく、ラーメンとかトマトスパとか食べてました✨
仕事に関しては、かかりつけの先生から制限かけるように言われてなければ基本的には大丈夫かも知れませんが、あまり力仕事のし過ぎは体に負担がかかるので、職場に理解があれば協力していただけるといいんですけどね…。
男性は、感情論ではあまり理解示さないので難しいですよね。
先生に相談して無理のない範囲内で診断書作成も手かもしれないですけど、お金も手間もかかりますからね💦
でも、わからないからこそはっきり説明した方がいいかも知れません。
あまり役に立たない答えをグダグダすみません。
-
みさき
お返事ありがとうございます(^-^)
初期検診が来週ありますので先生に相談してみます!
赤ちゃんのためにも今は無理は禁物ですもんね!
もう少し自分の体を守る方法を考えて行きたいと思います(°▽°)
アドバイスありがとうございます!- 3月15日
みさき
お返事ありがとうございます😊
赤ちゃんは自分しか守れないから体がきついときは正直に伝えたいと思います!