
コメント

ぷ~
私も奨学金借りてます。
繰り上げ返済できそうだなぁというときもありましたが、家族の病気や冠婚葬祭で出費があり、コツコツ返してて良かった…と思ったことがあります。
私はあともう少しで返済終了予定ですが、このままコツコツ返していき、貯金を増やしたいです。

シェリーメイ
奨学金借りてますが返し始めに利子をはらうようになってて最後の変は元本を払う形なので繰り上げ返済しても私はさほど変わらなかったので繰り上げはしませんでしたよー
-
リリカ
あと10年ほど返済期間があり利子がまだまだつく時期なので悩んでます😭手元に蓄えも大切だしもう少し悩みたいと思います!
- 3月14日

マッ
私も繰り上げ返済出来そう、とも思いましたが、辞めてその分を貯金してました!
子供が生まれた後なんだかんだで出費がかさみましたし、復帰した後も2歳までは保育料が高いので奨学金の返済が滞らないように貯金しておいて良かったと思ってます。
だいたい2年分くらい貯金しておきました!
-
リリカ
なるほど🤔保育料とか子供の費用もたくさんかかってきますよね。貯蓄とのバランスも考えて検討したいと思います!ありがとうございます😊
- 3月14日

🐶と🐗
私は利子付きと無利子両方借りてて、
大学3年の時に利子付きの方は
借りるのやめて、
利子がかかる前に180万?
全部返しました(´∀`)
今は無利子の方を毎月返してます!
その180万払った時の手元に残ったお金は20万くらいでした (笑)
利子払うのもったいないですよね💦
お子さんいるのなら無理に返済しなくてもいいのかなって思います🤔
一気に払えるなら払いますね😫
-
リリカ
私も有利子と無利子両方あります!
無利子はゆっくり返しても有利子はどうしても利子分が勿体無いなーと感じてしまいます🤔
もう少し検討してみたいと思います!
アドバイスありがとうございます!- 3月14日

みんてぃ
わたしは100万は残るようにして繰り上げて返しました😊
今はまた一旦貯めてて、子供生まれる前に残りを繰り上げ返済する予定ですが200万は手元に残る計算です!そのあとは育休手当などを貯金できるので😊
日本奨学生機構ならいざとなれば止められるので、手元の資金を空にするのは良くないです💦
-
リリカ
そうですよね!手元に200万あればしばらくは安心ですよね!
参考にさせて頂きます!ありがとうございます😊- 3月14日

かず
生活と貯金を優先してるので、繰上返済はしてません。
-
リリカ
手元のお金が大切ですよね。
ありがとうございます!参考にさせて頂きます!- 3月14日

haaaachan
私も1人目の産休中に繰り上げ返済しました!手元に100万残るようにして、会社でしてた財形貯金を使って200万程一括返済しました🙌
育休に入ると毎月お金が入るわけでもないですし、利子分勿体無いと思って😅
まだ10年ほど返済期間が残ってたので、これを機に返してしまおう!と思いきりましたが利子分も11万浮いたので一括返済して良かったなと思います!
-
リリカ
私も有利子の分が残り10年ほどで利子が11万程度だと思います!利子がもったいないですよね😂思い切りが欲しいです!返したらスッキリしますよね!
- 3月14日

ふ🍵
私も有利子の奨学金の返済がまだ100万強残っていましたが、妊娠がわかってから貯金で一気に全額返済しました。
利子分20万ほど?浮いてスッキリ借金なしになってよかったなって思っています(。´ω`。)
あまり詳細には覚えていませんが、まだ200万ほどは貯金に余力があったと思います。
-
リリカ
一括で返済したらスッキリしますよね(^^)200万手元にあれば安心ですよね!出来る範囲で繰上げ返済していきたいと思います!
- 3月14日
リリカ
将来的に何が起こるかわからないので蓄えも大切ですよね。繰上げ返済しなければあと10年ほどあるので悩んでました🤔参考にさせて頂きます!ありがとうございます😊