
車の運転に不安があります。車線変更が苦手で、並行走行が怖いです。他の方の経験や克服方法を知りたいです。
車の運転についてです。19歳で免許を取り、現在33歳。19から母のお下がりの車もらって乗ってて、運転も毎日しています。
事故は、私の確認不足で1度、2回貰い事故してます💦
最近、2車線以上の道で、並行して走る車が怖いです。車線変更が苦手なので、始めから、最終的にいたい車線を走ってます。
走行している時に、並行して走る車がぶつかってくるんじゃないか、割り込んでくるんじゃないかという不安がぬぐえません。
実際に、ラインギリギリを走ってたり、ライン踏んだり、明らかに越えてる車もいるし、右の車線走ってる時に、一番左の車線走ってる車が左折するのにやたら膨らんできたり。
怖い怖いと思いながら運転したり、緊張が強すぎるのも危険だとは思いつつ、どうも怖くて(´xωx`)
でも、車に乗らないというのは出来ません💦田舎で山間だし、電車とかはなく、バスも1〜2時間に1本。
同じような方いますか?どうやって克服しましたか??
- すー(5歳2ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

seira
なかなか不安ですよね💦いくら自分が真ん中を走っていても、隣からライン越えて膨らんできたり、、わかります!私は運転は得意な方なので恐いとかは無いですが、やはり運転の慣れは経験重ねることしかないのではないかなと思います。不安でしたら初心者マークを貼って、回りから近づくなよアピールするしかないのかなと思います!

こけこっこ
車は便利ですが、自分がいくら気を付けていても、もらい事故をするリスクがあるのが怖いですよね。
左折するのに膨らんだり、ラインぎりぎりもしくはラインのど真ん中を走るような危ない車を見つけたら、距離をとって避けて走ります。
それしかないと思います( ´Α`)
-
すー
そんな車見つけたら、すんごい車間開けたりしてます💦
てかなんでそんな走り方するんでしょうね(;_;)
今までも、一時停止しなかった車に当てられそうになったり、狭い道です通りすがりにサイドミラー当てられたりもあるし、怖いです(´xωx`)- 3月14日

ちゃむちゃん
友人はすーさんと同じように感じ始め、おかしいと思いメンタルクリニック受診したところ不安障害と診断されて薬を処方されていました💦
こちらも車が欠かせず毎日乗っている環境ですが突然なったみたいです。
-
すー
不安障害ですか。。(´xωx`)
薬効果あるんですかね💦
たしかに、前はそんなことなかったけど、二人目産んでからこんな感じなので、病気の可能性もありますね。。- 3月14日

まゆてぃーな
私は高速のジャンクションのつなぎ目で滑って自損事故を起こし(幸運な事に誰も巻き込みませんでした)廃車にしてしまいました。
でも、その後一般道を普通に運転できましたし、高速での恐怖心はしばらくありましたが、半年経ったらまぁ、気にならない程度になりました。
もちろん前より用心するようになりましたが…。
10年以上運転してて不安が強いのでしたら、他で受けたストレスが運転の方に現れているのかもしれないですね。
他の方が言ってらっしゃるように、メンタルクリニックで相談するのも良いかもしれません。
-
すー
そうなんですね💦
確かに、10年前に当てられた時は、直後は不安だったけど、平気になりました。
もともと運転大好きで、ひとりで運転して遠出も頻繁にしてたくらいで。
病気だったら病院いったらどうにかなりますよね(´xωx`)- 3月14日
-
まゆてぃーな
40代50代は全体的に事故率が低いらしいのですが、それは守るべきものがあるからだそうです。
養う家族ですね。
もしかしたらすーさんも、自分に何かあったら…、子供を残していったら…、子どもを乗せている時に何かあったら…と言う心理が働いているのかもしれませんね。
でも、現代では車なしでは送り迎え等も出来ませんし、厳しいですよね。
この先、不安な気持ちが続くようならカウンセリング受けた方が良いと思います。- 3月15日
-
すー
そうなんですか!!子どもが産まれてからなので、可能性ありますかね(>_<)
車なしでは到底生活できません💧
カウンセリングですね。。相談したいと思います(´xωx`)- 3月15日
すー
もう運転歴15年で、前はこんな風に思わなかったんですがね💦2人目産んでから特にこんな感じです(*´∵`*)
初心者じゃない人も初心者マークつけてる人いますよね(´xωx`)