
朝から晩まで家事と子育てに追われる毎日。仕事もしているけど、自分の時間を作るのが難しい。春休み中はリフレッシュしたいけど、キャパオーバーになりそう。
どう感じるか色々な意見を聞きたいです。
起床して、旦那と上の子のお弁当作り朝食、下の子の離乳食(ベビーフードや冷凍ストックしたりしてるもので対応)あげながら私も食べる。
洗濯、食器洗い、上の子の幼稚園(バス)送ったら私は下の子連れて車で15分ぐらいの距離にある義実家へ自営の事務仕事へ毎日行ってます。土曜日もあったりします。日曜休み
下の子は義母、義祖母が見ててくれます。
10時〜12時半ぐらい多少前後しますが幼稚園バスの時間までに帰ってお昼適当に食べて。
夕飯の支度、お風呂(旦那が2人入れてくれます)寝かしつけとざっとこんな毎日です。
明日から上の子春休みで約1ヶ月、お弁当作って義実家へ行く毎日…
今まで夏休みの時も疲れてしんどかったな…と。下の子も成長して目が離せない時期です。
それでも仕事してお給料もらってるし、下の子も面倒見てくれるし、恵まれてるはずなんです。
春休み中も広場へ仕事が忙しくない日に休みもらって行ったりしてリフレッシュしようと思ってますが、多分早い段階でキャパオーバーになるんだと思います。
自分の時間って作るの難しいな…
- さとたか(7歳, 11歳)
コメント

ぽんまま
恵まれてるっていうのは
周りから見た周りの人の感覚で
本人の感覚とは違うと思います。
自分は恵まれてるんだから
これ以上文句なんて…っていうのは
自分がしんどくなりますよ!
義実家相手だと気も遣うだろうし
精神的な消耗も大きのでは?

ako
すごいです。。とっても頑張られてますね。
ずっと続けるのは、キャパオーバー、、自身が感じられてるなら、その通りだと思います。
きっちり、休みもらって、リフレッシュして、改善されなければ、どこかを見直して…
お体大切に、大事な子供たちのお母さん。頑張って下さいね!
-
さとたか
頑張ってると言ってもらえてどこか嬉しいです。まわりで誰も言ってくれないですから。日々どこかラクにできるところはないか考えてます。
休みの日も体がなかなか休まらなくて、疲れがたまると子供にもあたってしまうのでそこもよくないな。と感じていて。幼稚園の預かり保育も利用しながらリフレッシュしたいと思います。
ありがとうございました。- 3月14日
-
ako
グッドアンサー、ありがとうございます。お休みはもらえましたか?
暖かい春の日差しを感じて体を休めれるひと時がありますように…♡
私は、少し違うパターンで、春から新生活になり、忙しくなりそうです😭
産後だらけてしまってたので、不安しかないです。。
お互い無理せず、頑張れる範囲で、やっていきましょうね〜👍- 3月25日
-
さとたか
お義母さんに正直に話をして春休み中は休み休み仕事へ行く事になりました(^^)
子供と遊ぶ日、仕事する日の良いバランスがとれてる感じです。
akoさんも無理しないでくださいね。- 3月25日
-
ako
よかったです(^^)
お子様も、春休み、喜んでるでしょうね😊
先ほど、ページお邪魔したら、子供たちの年齢、お母さんの年齢、ほぼ一緒でした👀✨
住んでるところは、違うけど、ヘトヘト具合は、似てるかもですね💦
はい、私も無理せず、頑張ります♡ありがとうございます😊- 3月25日

カルガモママ
上の子が幼稚園ならば、幼稚園に春休み中預かり保育とかあるのであれば、それを利用すると気持ちも全然違いますよ!自分の時間もできるし
-
さとたか
春休みの預かり保育…利用しようか迷ってます。思い切って利用してみようかと思いました!ありがとうございました。
- 3月14日
さとたか
コメントありがとうございます。そうですよね、確かに恵まれてると思えば思うほど愚痴を言ってはだめな状況に自ら持ち込んでると思いました。
義実家だと気を使います。神経使ってそれもほぼ毎日だと疲れてしまうかもですね。