![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![まゆてぃーな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まゆてぃーな
心療内科だと思います。
でもその前に役所の保健師さんとか話を聞いてくれる人とかはいないでしょうか?
![華丸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
華丸
こんばんわぁー!!大丈夫ですかぁ?まだねれないですかねぇー??不安感と恐怖心ありますよね。可愛い赤ちゃんを思うからこそ!色々なことがついついきになってしまいますね!!
私もよく息してるよね!?とかも思って胸に耳を当ててました。
ママかベビーをそう思ってくれてると赤ちゃんも安心してねれるんじゃないですかねぇー??
でも。不安ばかりだとママも疲れちゃうので、一ヶ月健診のときにでも保健師さんに伺ってみたらどうですかぁー??きっと家の近くのいい病院や子育て支援センターとかも教えてくれるとおもいますよー!!
毎日不安なことばかりですがお互いぼちぼちやっていきましよまうねぇー
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
寝るのが怖いっていう感覚私もありました😣
2ヶ月くらいでだんだんと慣れてきたような。。
私も受診する前に保健師さんや助産師さんに相談された方がいいかなぁと思いました。
![りーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りーまま
私は1ヶ月検診の時に保健師さんに産後うつと診断されましたが、
何かあったらいつでも保健所に電話して下さい(お話聞くので)
と言ってもらいました。
今はもう落ち着いてますが、
保健師さんは寄り添って話を聞いてくれて誰かに話すことで凄く楽になれました😊
…一度まず保健師さんに相談されてみては?(お金もかかりませんし(^-^)。)
![ひなっしー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなっしー
環境の変化が大きく睡眠がとれていない事、慣れない育児での疲労、
自律神経が乱れていると思います。
産後のホルモンバランスも影響あると思います。
もし、出産なさった産院でお話聞いてくれるようでしたら聞いてもらい、
場合によっては近くの心療内科など教えていただいてはいかがですか??
体調の変化などで不安かと思いますが、早めに対応すればその分良くなるのも早いですから😊
![✨🍮✨🍯ラッキー🍯✨🍮✨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
✨🍮✨🍯ラッキー🍯✨🍮✨
きっと、疲れると、ドキッ‼️ってなりやすいでしょうか😓💦
あまり、無理をしないようにゆっくり休んで下さいね☺️
コメント