
3歳の息子は汚れるのが嫌いで、食事や制作などで手や口を拭いることが多い。神経質で困っているが、これはいずれ改善するだろうか。
3歳の息子のことです。
ご飯の時などに汚くされるのが嫌で、ずっと私が食べさせる方式で食べさせていました。
今も自分で食べたくないときはママ食べさせて〜と
甘えてきます。
そのせいもあってなのか、手や口に何か付くと早く取って、という感じで拭いて拭いて!とすごいです😂😂
プレ幼稚園や保育園でも、何か制作するときなど、のりを手で伸ばすのが嫌とか、砂場でワーーって遊ぶのが嫌とか結構汚くなるのが嫌な子になってしまいました(>人<;)
水が顔にかかるのもだめです( ; ; )
これはいずれ直るのでしょうか?😣
汚れるのが嫌なのは私的には嬉しいのですが、神経質すぎて困っています( ; ; )
- mic(6歳, 10歳)
コメント

てんね
育児お疲れ様です!
汚されるのが嫌なのは
分かります!!
しかし子どもにとって
五感の成長を促してあげる事は
必要です😞

にじいろ
ご家族みんなで公園とかいったときに砂場でお山作ってトンネルほってとかしてみてはどうですか?楽しいよ🎵って思わせる方向に持って行くとか😉
-
mic
回答ありがとうございます!
私も一緒に遊んでみるといいですかね😚
やってみます( ^ω^ )- 3月13日

兄妹mama
うちの上の子も同じ感じです🙆♀️
朝ごはんに納豆を用意した日があったのですが、ベトベトが恐ろしくて食べさせた所、それからずーっと朝ごはん は食べさせてと言います(^^;ママのおひざで!と😂
あと同じく手になにかついたらすぐに拭いて!と言いますし、保育園でも初めての物にはなかなか触らないそうです🙌でもこれは性格というかただの綺麗好きのかな?と思ってますし✋大人でも潔癖症な人多いですし💦
そして顔に水がかかるのも嫌です(><)これだけは私は克服してもらいたいなと思ってます🙏旦那さんが子供の為にシャンプーハットを買ってきたのですが、私と入る時はつけずにお湯かけてます👌
-
mic
回答ありがとうございます!
まったく一緒ですね😭😭
小さい時からママが綺麗にしててもやっぱり性格ですよね( ; ; )
私もスイミング通わせようかとも考えています(>人<;)- 3月13日
-
兄妹mama
パパもママも神経質じゃないのになんでかな~🤔と思ってます😂💦でも自分で色々しない分、周りの子達のする事はよーく見てて、我が子ながら賢いです🙌笑
私も5歳くらいになったらスイミング習わせようと思ってます🙇♀️小学校で水泳の授業始まって、水に顔がつけられない~っていうのは可哀想と思うので🤦♀️- 3月13日

てんね
手が過敏なんですかね😨?
日頃からマッサージを
してあげるのはどおですか?
後は遊びの中にスプーン遊びを
取り入れたり♡
-
mic
回答ありがとうございます!
色んなことして試したいと思います( ; ; )- 3月13日
-
てんね
お母さん無理せずゆっくり
一緒に頑張りましょうね☺☺
お母さんお父さんがスプーンを
持ってご飯を食べるとき
大げさにスプーン持って
食べるのは美味しいなー😏て
ゆうのもありだと思います♡
おやすみなさい🐏- 3月13日

ナオ
まったく同じです
娘がそうなっちゃいました💦(-∀-)
3歳頃が一番酷かったかな?
手や足に絵の具をつけて遊んだり、手作り粘土をこねたりが嫌で嫌でバッチイ物のように嫌そうに触ってました!が、幼稚園(4歳から)に入ったら基本は変わらないけど神経質ではなくなったかな?
周りの子と同じ事したい欲のが勝った感じです。
治るというか、マシになりました
-
mic
回答ありがとうございます!
同じような子がいて少し安心してます😂
息子も4月から幼稚園なので、みんなと一緒に色んなことしてくれるといいなーと思ってます😂👌
神経質でなければ綺麗好きなのはいいですけどね( ^ω^ )- 3月13日

ままま
娘が全く同じです💦
自分で食べるんですけど汚れたら
ティッシュとってー!ってなるし
幼稚園プレで素手でのりを使うのも
最初は嫌がってたけど頑張ってました
って先生に言われました😂
顔に水がかかるのも嫌がるし
プールとかも好きじゃないです😂
無理強いするのも違うかなぁって
感じなので今は徐々に慣れていくのを
待ってます🙌
あとは、のりとか絵の具とか
汚くないんだよ〜ほら楽しいよ〜って
声がけしたりとかですかね😫
mic
回答ありがとうございます!
1歳くらいまで私が食べさせるっていうのをしていたらいつのまにか自分で食べなくなってしまって😵
昔から砂場とかには行かない子でした😵
今は汚れることに関して私は言いませんが、息子が気にするようになってしまいました( ; ; )
直るかなーとか思って😱