
コメント

退会ユーザー
ケアマネとかですかねえ🤔✨

みな
実務経験があるのがほとんどですよねー( ;∀;)医療ジムとかですかね?
-
ありしゅ
看護師資格もっていたら
育児中にとれる資格では
これにまさる資格って
ないですよね〜💦💦- 3月12日
-
みな
そうなんですよねー( ;∀;)
とりたいなー思いますが、ユーキャン調べると意外と価格もしますよねー(゚〇゚)- 3月12日
-
ありしゅ
ですよね〜🤣
やっぱり今は専業主婦で
のんびりしようかな(笑)- 3月12日
-
みな
それで良いと思います!働き方は広げられそうですし✨
- 3月12日
-
ありしゅ
パキパキ動くことが好きなので
専業主婦である今
少しだらけてる自分が嫌に
なるときがあるので
時間を有効活用したいと
思いましたが、
やっぱり…いっか❤️❤️(笑)
ありがとうございました!- 3月12日

shinozuki
臨床指導の専任とかですかね〜
私、座学まで受講しましたけど途中で妊娠してしまって取れてません!
取ってたら仕事の幅、広がったかな〜と。
ケアマネ、持ってますけど持ち腐れ…
ケアマネするよりナースの方がお給料良いし、実務経験ゼロなので資格持ってることも内緒にしています!笑
-
ありしゅ
やっぱり看護師資格
持ってたらほかの資格
必要ないですよね〜😅😅- 3月12日

うたこ
ベビーマッサージ、リンパケア、アロマテラピーの資格持ってます☺
リンパケア、アロマテラピーはマッサージなんかも病院でやったり、
ベビーマッサージは小児科で教えたりしてましたよ☺

くじら
実務経験が5年、看護師(准看はダメ)で1日研修うけたら実務者研修の医療的ケアの講師になれます!
実務者研修とは、介護福祉士の資格を取る際に必要な研修です。その研修の医療的ケアの項目(経管栄養、吸引など)を受け持ちます。
-
くじら
ちなみに、ケアマネは合格率2割以下です。もし合格しても研修に行かなくてはなりません…(´д`|||)提出物も多いし。主人が合格して、やっと研修が終わりました!私も育児休暇中に受験しましたが、不合格でした~(。・´д`・。)
- 3月13日
ありしゅ
ケアマネって筆記試験だけで
資格取れますか??
退会ユーザー
実務経験5年以上で筆記だったような気がします✨うろ覚えなので間違ってるかもしれないです😵💦
ありしゅ
やっぱり経験必要ですよねー!
専業主婦のうちにとれる
資格ではないですよね😭