
産院から大学病院に変更。通院が不便で不安。出産費高額。不安とパニック。医療機器は充実。
通っていた産院で妊娠高血圧症かもしれないから、
もしもこれ以上血圧高くなったら受付くれる参院も少なくなるから
今のうちに大学病院に変えてほうがいいと言われて
ただいま大学病院に通っています
元々いたところは車で15分もあれば確実つきます
私は運転ができないのでバスで通っていましたが、
バスでも30分前に家をでれば余裕でつきます
ですが今通ってる大学病院は、バス→電車→バス
で行かなくてはなりません
時間も予約時間の1時間30分前くらいに家を出ないとつきません💦
交通費も1回往復で1200~1300円くらいします
産院も変わって分からないことだらけだし、
前の産院は立て替えたばかりで中もすごく綺麗で明るい雰囲気だったけど
古い大学病院はそんなに綺麗でもないし、THE病院って感じの雰囲気で怖いです。
ただでさえ、切迫早産&妊娠高血圧症(幸いにも白衣恐怖症だと思うけど一応様子見と言われています)
と言われているのに雰囲気だけでブルーになります
入院する時の持ち物も前の産院のものを早めに揃えていたのですが揃えるものも全く違う
それと、大学病院だからなのかな?
出産費も1番安い時間帯で産んでも60万円以上
高いと70万円近い
それともし陣痛が来ても車でも1時間以上かかるので不安です。
先生には1時間くらいじゃ生まれないと言われましたが、
やっぱり病院が近くにあるのとないのでは不安感が違います。
もしものことがあってもすぐに行ける訳でもないし。
もう頭がパニックです。
大学病院に行ったら切迫早産と言われ、仕事もいけなくなりそのまま産休なので稼げないし
この先不安だらけです。
ですが、医療機器はたくさん揃っているし、
もしもお産の時に何かあった時は絶対大丈夫と言う安心感はありますが、やっぱり前の産院で産むと思っていていきなりの事だったのでパニックです。
不安だったので書いてみました。
長い文章読んでもらってありがとうございました。
- はな
コメント

まままり
大変でしたね💦
通院にそれだけの交通費がかかるのは痛い所…
回数券とかあれば買うなどして
ちょっとでも出費抑えたいですね。
陣痛タクシーはもう登録されたでしょうか?
陣痛が来た、破水した、けど
ご主人もお仕事で周りに頼れる人がいない…
ってなった時に登録しておくと安心ですよ!
分娩費用高いですね😭
出産育児一時金を差し引いたとしてもダメージ大きい金額ですね。
産後から貰える児童手当をうまく頼りましょう💦💦
どうかリラックスして
心穏やかに過ごしてくださいね。
無事健康な赤ちゃんが産まれますように。

ドレミファ♪
辛いでしょうが何よりお子さんが何かあったときは大学病院の方がはるかに安全ですよ❗️
マイナスばかりではないはずです。頑張って出産に挑んで下さい
-
はな
ありがとうございます!
赤ちゃん第1ですよね!!😊
不安もありますが赤ちゃん生んだらすべて忘れてしまうくらい幸せな時間があると思うと頑張れます✌️- 3月12日

ars☆er
それは大変でしたね💦
やはり妊娠出産は想定通りにはいかないものですね😓
ですが、1番大事なことはよんさんとお腹の赤ちゃんが無事に出産を終えることだと思うので、色々ご苦労なさることも多いかと思いますが、その日を迎えるためにも頑張って下さい。
-
はな
妊娠高血圧症候群かもと言われて色々ネットで調べたら赤ちゃんが育たない
あるいは死んでしまう可能性もあるという記事を見て泣き崩れてしまいました。
ですが今は何かあれば大学病院だし、大丈夫!と言う気持ちを持って、
赤ちゃんが生まれたらこんなことで悩んでいた自分がアホに思えれるほど幸せな時間が来ると思うと頑張れます😊- 3月12日

はじめてのママリ
妊娠中は些細なことでも不安になりますよね💦
妊娠してる中、1時間半もかけて病院行くのは大変ですよね😵
私はもともと高血圧だったので、大きい病院に通ってましたが、無事に出産することが出来ました😊
不安なことがあれば、病院の先生になんでも聞いていいと思います!
私もなかなか妊娠せず、仕事を辞めて不妊治療からの出産だったので、お金はほんとにギリギリでしたが、とりあえずなんとかなってます!
大変かと思いますが、無事に赤ちゃん誕生することを願ってます😊
-
はな
色々不安も大きいですが、
赤ちゃんが無事に生まれてくれればこんなことで悩んでいた自分がアホに思えれるほど幸せな時間があると思うと頑張れます😊
元気な赤ちゃんうみます💪- 3月12日

めいママ
病院変わるって、不安ですょね。お察しします。色々考えてしまうと思います。私は、自宅から徒歩5分の産科に32週までお世話になってましたが、胎児の発育不全(産まれたら、ただの遺伝でしたが、、、。)で32週で1週間の入院後、NICUのある病院に変わりました。その病院は、タクシーで15分くらいと、よんさんに比べれば近かったですが不安だらけになりました。
ただ、まずは胎児が無事に産まれるように心を落ち着かせてあげてください。子供は、母親の気持ちが分かるなんて言われてますし。
お金についても、仕事は病欠などの対処も出来ますし、産休育休では、ハローワークから補償されていくらか貰えますし、出産一時金などのお金も申請する事で、貰えますから、気になるとは思いますが、気にしすぎなくて大丈夫ですよ!
とりあえず、お母さんと、お子さん共に無事に出産出来ますように🍀
-
はな
病院変わるの不安ですよね💦
親にもあんたが不安だったら赤ちゃんだって不安になるのよ!と言われてしまいその通りだなと思いました💦
赤ちゃんが無事に生まれてくれればこんなことで悩んでいた自分がアホに思えれるほど幸せな時間があると思うと頑張れます😊- 3月12日
はな
もしも、陣痛が来て、すぐに病院に行っても返されてしまうこともある💦
と聞いたことがあるのでそんなすぐに行ける場所でもないし、すごく不安です。
ですが、1番はやっぱり赤ちゃんですよね!!
妊娠高血圧症候群かもと言われて色々ネットで調べたら赤ちゃんが育たない
あるいは、死んでしまう可能性も、、、という記事を見て泣き崩れてしまいました。
ですが、今の病院なら何かあった時はと思うと安心です😊
まままり
ごく稀に陣痛が引いてってしまう妊婦さんもいらっしゃるみたいですが、
きっと大丈夫です。
陣痛の時間を測るアプリなんか入れておくと安心かもしれません。
陣痛が等間隔になったらちょっと早めに産院に連絡して、
家が遠い旨伝えれば入院させてもらえないものですかね💦
私は破水と同時に陣痛が始まったのですが
既に5分間隔でしたが生まれたのは約12時間後でした。
切迫ですともしかしたら多少早いのかも知れませんが、
切迫気味だった知り合い(子宮口も結構開いてたみたいです)は朝破水して
産まれたのは夕方だったそうです。
体の異変をよく観察して手早く対処すれば
時間的猶予はあると思うので
あまり焦らずにドーンと構えてましょ!
はな
私の親も家が遠いし、
切迫早産で何かあった時大変だからできれば入院させたいと願っていますが、
先生から入院って言われてないのに自分たちからは言えなくて・・・😭(笑)
両親もわたしも心配性すぎるので考えすぎなのかもしれませんが💦
やっぱり陣痛来てもすぐには生まれないんですね💦
それを聞いて安心しました!😭
色々ご相談のって下さりありがとうございます!😊