
コメント

ma-yu
画像なしですみません。
私もいろいろ試しましたが、エルゴが一番良かったです。長時間だっこやおんぶをすることが多かったのですが、肩や腰の負担が少なかったです。
ma-yu
画像なしですみません。
私もいろいろ試しましたが、エルゴが一番良かったです。長時間だっこやおんぶをすることが多かったのですが、肩や腰の負担が少なかったです。
「おんぶ紐」に関する質問
あせもはこの時期にもなりますか?? お腹右側に、赤い小さいぷつぷつができてます。 今日暑かったので半袖一枚のロンパースで、おんぶ紐つかって1時間くらい散歩をしました。もしかしたらそれで蒸れてしまったのかも...…
生後5ヶ月 ずっと授乳してるのと、構ってないとひーひー、と泣きそうな声を出してそのままにしてると泣くので抱っこ、この繰り返しです🥹たまに自分で遊んでくれますが長く持ちません。アドバイスください…おんぶ紐とか買…
1歳1ヶ月なんですが、今から2つ目の抱っこ紐を買うのは勿体無いですか?やめた方がいいですか? 1つ目に使っていた物は首の座っていない頃から使用可能な物で、おんぶ対応ではありません。(キューズベリーZEROです) 今つ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
やっくん、ともMaMa
回答ありがとうございます!
エルゴは持っているのですか背負うのが難しくて... (/_;)/
コツありますか?あれば試してみたいです!_(^^;)ゞ
ma-yu
ちなみに、上のお子さんをおんぶされるんですかね?
やっくん、ともMaMa
説明不足ですみません。
いえ、3か月の娘の方をおんぶです
_(^^;)ゞ
娘は今で7キロ超えているのでおんぶじゃないと上の子を追いかけれないので(^_^;)
ma-yu
下の小さいお子さんの方をおんぶなら、エルゴをソファーとかベッドの上に広げて、お子さんをその上に寝かせてからおんぶするやり方が良いんじゃないですかね?
まだ3ヶ月なら首が据わった辺りですよね?
私はある程度大きくなってからおんぶしてたので、子供が、しがみついてくれるため、抱っこからくるっと回しておんぶしちゃってましたが。
やっくん、ともMaMa
上の子は出掛ければ歩きたい、家では自分で遊んだりができるので結果的に下の子をおんぶになりました。
首座りは2ヶ月ぐらいで早くすわってくれました。なので息子の保育園お迎えや買い物時車から出てから装着したくて(^_^;)
エルゴでおんぶ、ソファーに寝かせてやってみます🎵
ありがとうございました(^-^)