※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
妊娠・出産

診断は受けたが、お腹の張りと痛みが続く。医師は仕事は無理がなければ可と言うが、張りが不安。仕事はしてもいいでしょうか?

同じような質問すみません。
絨毛膜下血腫の診断を受け、1週間自宅安静していました。診断は受けましたが、出血はなくお腹の張り、痛みがあります。
医師からは仕事は無理がなければしてもいいと言われましたが、看護師をしていることもあり可能なら休んだ方がいいとのことで1週間休みました。
現在は起き上がったり、歩いたり動くときにお腹の張りを感じ、トイレの後にきつめの腹痛があります。
仕事はしてもいいのでしょうか?
医師には出血がなければ受診はしなくてもいいと言われましたが、張りが続いているため不安です。

コメント

ままま

私もそのころ絨毛膜下血腫になりました。
出血してしまい、本当に怖かったのを覚えています。
今は無事に出産したのでよかったですが、今babyを守れるのはママだけです❗️
少しでも不安に感じたらもう少しお仕事お休みした方が後悔しないと思いますよ❗️❗️

  • はる

    はる

    そうなんですね(p_-)
    出血が無いので、自分が感じるお腹の張りの症状しか無いので、これで仕事を休んでいていいのか不安になります。
    子どものことを考えると、もう少し休んで血腫が吸収されるのを待つ方がいいですよね。
    ありがとうございます。

    • 3月12日
  • ままま

    ままま

    あまり考えすぎず、ゆっくり過ごしてください❣️

    • 3月12日
ラブちゃん

こんばんは。

11週で、仕事中に多量の出血があり、1ヶ月半 自宅安静してました。
その後、出血も治まり仕事復帰しましたが、1ヶ月経たずして規則的なお腹の張りと痛みがあり病院を受診したところ、切迫流産とのことでした。
そのまま緊急入院となり、今現在も入院中です。ようやく22週を超えたので、切迫早産の管理入院です。
私も同じく看護師をしています。普段立ち仕事が多いですよね? 思っていた以上にお腹にも負担がかってると思います。

私の場合、入院する3日前から・・・
仕事が終わる夕方〜「ちょっと今日はお腹が張るかな。疲れがたまったのかも!?今日は早めに休もう」
といぅ感じでした。
少し横になれば、落ち着く程度で、痛みもなく眠れるくらいでした。
でも、3日目の張りはいつもと様子が違っていて、入院覚悟で受診をしました。

さらに不安な気持ちにさせてしまっていたら申し訳ありません。
はるさんと赤ちゃんのことを想うと・・・
お腹の張りが続いてるのであれば、早めの受診をお勧めします。

どぅか、お大事になさって下さい。

さりちゃん

私も妊娠中絨毛膜下血腫、切迫流産でした!1週間ほど仕事を休みましたが、出血もまだ続いており安定期前だったので約1ヶ月ほど自宅安静で仕事を休みました´›﹏‹`
子供写真館で働いていてその頃は店長をしていたので1週間でも休むのを躊躇しましたが、急に出血や下腹部痛がひどくなりお休みをする方が迷惑をかけてしまうと思ったのと、赤ちゃん守れるのはママだけなんだから休みなさいとお店のスタッフさんに言われ、休ませてもらいました(;_;)
血腫自体は自然に消えるのがほとんどらしく、私も自然となくなりました🤗✨

  • はる

    はる

    そうですね、急な休みの方が周りに迷惑をかけますよね💦
    上司とも相談してみます!
    血腫が早く消えるのを願って安静にしときます!

    • 3月12日
ちぃ

私も初期に同じ診断を受け、出血→自宅安静1週間→仕事にでたら出血→自宅安静1週間→仕事にてたら出血を一ヶ月繰り返しました😵なるべくなら仕事は一ヶ月くらい休めばよかったなと今思ってます。
私も少し家の中を歩いただけで張るかんじがあり、トイレ後もキューと痛くなる感覚がありました!
一度は流産経験ありますが、次男は妊婦初期に大量出血が三回ありましたが元気に産まれました☆三人目は今日で24wですがやはり初期に大量出血がありつつも元気に成長中です😌
あのときにもっと安静にしていたら、、、と後悔がないように。赤ちゃんを守ってあげられるのはあなただけです😌

  • はる

    はる

    ありがとうございます
    子どものことを1番に考えてきめます!
    ちぃさん、出血もありつつも元気に生まれててよかったです^ ^

    • 3月12日
はる

ありがとうございます。
入院となれば心配で、仕事続けてしまったことに後悔してしまいそうです。
出血が無いから大丈夫かなとか思っていますが、自己判断もよくないですね。
体力勝負なところもある看護職なので無理ないように、していきます。
良心的なコメントありがとうございます。