![はな🌸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜遅いので1人でお風呂に入れるワンオペ育児中。娘が寝返りするようになり、目が離せなくなって困っています。お風呂の入れ方を教えて欲しいです。
ワンオペ育児のお風呂について。。
旦那さんの帰りが遅いのでいつも1人でお風呂に入れてるんですが、ここ2、3日で娘が寝返りするようになりました。
寝返り出来るようになったのが嬉しいのか、戻してもコロコロ寝返りしてホントに目が離せません😰
前までは娘がご機嫌な時に私だけ洗面所で顔と髪の毛洗って、7時くらいに一緒にお風呂はいってました!
私の身体洗うときだけ娘はバスタオルにくるんで脱衣所で待っててもらっていたんですが、寝返りするようになってからは怖くて目が離せなくなってきました…
といってもバウンサーとかがあるわけではないし、待ってもらう場所も他はないんですが、、、💦💦
お一人でお風呂に入れてるママさんどの様にいれてるのか教えていただきたいです😔
- はな🌸(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント
![AKO](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
AKO
お風呂場のドアを開けて入ってました😄
![★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
★
日本育児のソフトバスチェアでベビーバス狭くなった3ヵ月頃から今も一緒に入ってます!
-
はな🌸
早速調べてみます!
8ヶ月の息子さんも使えているなら長く使えそうですね(#^.^#)✨- 3月11日
![さりぃちや🌸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さりぃちや🌸
まだ寝返りしていないので、はなさんと同じ感じで入れています😢
寝返りするようになると、そうじゃいられないですね😭
スイマーバ買おうか悩んでます😓
-
はな🌸
やはりそうですよね😔💦
寝返りはじまると洗濯機の角や気になる所多すぎて自分のお風呂どころじゃ…って感じです💦
スイマーバー!わたしも迷いましたが、調べると事故とか出てきて迷ってます。。。- 3月11日
-
さりぃちや🌸
スイマーバー合わない子もいますしね😢
来週見に行こうと思ってるけど
買おうかほんとに迷ってきました😭😭- 3月11日
![mama♥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama♥
はじめまして⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
5ヶ月と3歳がいます。
旦那は多忙でワンオペです!
お風呂は下の子はお風呂場にバスチェアを置いて洋服のまま座らせて待たせています。
西松屋でビニールのふくらますタイプが安いし使わなくなったら片付けも便利です👌🏻安く買いました!
裸のまま座らせると寒くて常にお湯をかけなくてはならないので♪どうせ洗濯するし感覚です!首座りから使えます♪
寝返りするのであれば使えると思うのでオススメします!
-
はな🌸
ありがとうございます😊西松屋ですね!早速行ってみます♪
うちもお風呂場で待たせたいのですが、なんせ狭く私が洗ってる時にお湯がかかっちゃいそうと思ってます…😖😅- 3月11日
![ange](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ange
スイマーバで泳いで待っててもらってます(*^^*)
-
はな🌸
そうなんですね☺️🌟
スイマーバーで待たせるとのぼせちゃったりとかはないんでしょうか?💦
使った事なくてわからなくすみません(>人<;)- 3月11日
-
ange
自分を洗うのにだいたい10分弱で、今のところのぼせたりはしてないですかね☺
洗い終わったらすぐ娘と出ちゃうので
自分はほぼ湯船で温まれませんが(笑)
あがってクリーム塗って洋服着せてミルクあげるとそのまま寝てくれますヽ(●´ε`●)ノ- 3月11日
![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆー
うちも旦那が遅いのでほぼ1人で。
子供は子供でベビーバスで入れて、自分が入る時はドア全開で様子みて声掛けながら入ってます😁
-
はな🌸
私もドア全開です😅‼️
声掛けてあげると娘も安心して待っていてくれます🙋♀️✨- 3月11日
![だだんだーーーん*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
だだんだーーーん*
最初に自分だけ入って、
赤ちゃんは脱衣所で服を着て待っててもらってました。
自分を洗ってから赤ちゃんを入れて洗うと最後は一緒にお風呂から上がってすぐ赤ちゃんを拭いたり、クリーム塗ったりできます🙆✨
-
はな🌸
すごくスムーズなやり方ですね☺️👏🏻
ぜひ試してみます😍💕- 3月11日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
脱衣所で待っててもらってる間に、頭と体を洗ってました。寝返りが始まってからも同じです。
洗剤など危ないものは高い所へ、ぶつかったら痛そうな角にバスタオルを丸めて置いて、転がってもらってました。
顔が見えなくて泣く時はお風呂場の扉を少し開けて声をかけながら入ってました。
-
はな🌸
寝返りが始まってからぶつかる可能性とか考えると最初に対処しておかないとですね💦😖
やはりママの顔が見えると赤ちゃんは安心するのですね😌✨✨- 3月11日
![のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️
バスマットに寝かせてます。
脱衣所で待たせてたら泣くようになったので、でもこれなら近くにいるし、目が届くので安心です。
あと、おせっかいかもですが、スイマーバ検討されるなら、お子さんから決して!決して目を離さないでくださいね。
1秒でも目を離した瞬間に、子どもは音もなく、チャプンと沈んで溺れますから。
そもそもあれは、お風呂用ではないし、あかちゃんを湯船に一人で浮かせておく道具ではありません。死亡事故も過去に数件発生してますので。
-
はな🌸
ご丁寧に画像までありがとうございます😊
スイマーバ検討していました…!
私も調べたら事故などの情報が出てきて、旦那さんに相談していた所でした。旦那さんは、危ないから必要ないという考えでした。いくら首で支えられていても目は離していけないですね!!赤ちゃんはいつ何するかわからないですもんね…
ありがとうございます🙇♀️✨- 3月11日
![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃん
ずっと一人で入れてます!
脱衣所にクーハンで待たせてます!寝返りしたり逃走しようとしたりはしますが、クーハンからは出れないみたいです笑
-
はな🌸
1人でのお風呂ってかなり大変じゃないですか?😰(私だけかな…笑)
クーハンからは中々出られそうにないですよね!💦- 3月11日
-
あーちゃん
沐浴してた時より断然楽ですよ!息子が大きくて沐浴結構辛かったので💦笑
膝の上に寝転ばして洗うだけなので!- 3月11日
![ひなまま1024](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなまま1024
一緒にお風呂場に入って子供はバスチェアに寝かせて自分ははじっこで身体洗ってました。
-
はな🌸
私もそうしたいのですが、とにかくお風呂場が狭くて娘にお湯がかかってしまいそうで悩んでます…😭😭
- 3月11日
![ぱんたす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱんたす
西松屋で2000円くらいのバスチェア買って一緒に入ってました😊
2つ買ってひとつはリビングでも使ってました🎵
-
はな🌸
そんなに安く売っているんですか?!🙄
西松屋行ったことないので早速行ってみます😆👏🏻✨- 3月11日
![のゆさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のゆさ
お風呂場のドアを開けて入るか
抱っこしたまんま
身体だけシャワーを浴びて
子供をお風呂に入れて
自分は子供達が寝てからか
朝子ども達が起きる前に入ってます!
-
はな🌸
娘が寝てからおふろ入るという手もありましたね!!✨😆
- 3月11日
-
のゆさ
でもいつ夜泣きするかわからないとか心配ですけど
ささっと入るしかないですからね💦
旦那が居る時は旦那にお願いしてますが
ゆっくり入りなと言われても
いざってなるとゆっくり入れなくて(笑)- 3月11日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
スイマーバを使って浮かせてる間に自分の体や髪を洗う方を度々見かけますが…
そもそもスイマーバ(類似品含む)は救命胴衣ではありません。プール用に作られたものです。短時間とはいえ目を離すなんて言語道断です。事故も目を離してる間に起きてるものが多いのです。五分もあれば溺死あるいは大きな障害が残ります。
私はスイマーバ使ってますが目を離したことはありません。
自分は子供が寝た後に入ってます。うちはベビーモニターを購入しましたが、モニターを脱衣所に起いて尚且つ泣き声が聞こえるよう浴室・脱衣所の扉は少し開けた状態で入ってます。
一緒に入る方法ではなく申し訳ありません。
-
退会ユーザー
ご覧になったかも知れませんが…
沈んだことだけではなく浮き輪の中(顔の部分)に少しでも水が入ってること監視下でもよくあります。
子供が顔の角度変えたり多少ばちゃばちゃやっただけで水が入ったりします。
絶対目を離してはダメです- 3月11日
はな🌸
わたしもドア開けて入ってます😅
やっぱり心配で何度も確認しちゃいます😰😰