![マンゴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
奨学金返済について相談。貯金底見え、返済猶予申請。経済的理由で1年まで。専業主婦、就活中。返済方法を知りたい。
専業主婦の方で、学生時代の奨学金を返還されている方はいらっしゃいますか?私は学生時代奨学金を借りて生活していました。(高校と大学)
今は自分の貯金から奨学金を返しているのですが、そろそろ貯金の底が見え始めたので返還猶予の申請をするつもりです。
しかし経済的理由の返還猶予は通っても最長1年・・・7月に子どもが生まれ自分の就活がうまくいくまで貯金が持つかギリギリのところです。結婚を機に正社員を退職、就活しながらバイトもしていましたが、悪阻が思ったよりひどくバイトも退職し今に至ります。
実親と私が勝手に借りた奨学金。主人に頼らず返還できる計算で貯金していたつもりでしたが、なかなかうまくいかず。情けない話です。
今は専業主婦でこれから働く!という方も構いません、どのように返還されていますか?
ここからは呟き▼
高校からお金を借り生活していた私(実家)。わが子にはそんな苦労はかけまいと思っていたのにこの有様。頑張らなければと思いつつ、先のことも不安です。
- マンゴー(6歳)
コメント
![aamama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aamama
私は、出産の時に1年間とめました!
それから、三分の一払うやつに変え今払ってますが2人目できたのでもう一年とめて、また働ける頃に働いて返そうかと思ってます(^。^)
![emi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
emi
私も高校のころに奨学金を借り、あと6年かけて返納していきます。
4月から正社員として働きますが、旦那さんには頭をさげて払っていただいてました。
なので4月からは私が払うので、それまでの費用を少しずつ主人に返して行こうと思ってます。
私も先のことはかなり不安です。
現金として残してあげれないかもしれないので、積立の生命保険を私たち夫婦の払込期間を10年にし、子供たちの学費などでピンチがきたらそこから出すつもりでいます。
-
マンゴー
コメントありがとうございます🌸
お仕事始められるのですね(∗•ω•∗)働けるまでは助けてもらい、働いてから返す、素敵なご夫婦です!私も主人に相談してみようと思います!
保険を利用するのも手ですね◎私達も検討してみます、ありがとうございます!- 3月11日
![亜美子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
亜美子
私も奨学金の返済猶予してました🤗
確かに一度の申請で猶予してもらえるのは1年ですが
毎年返済猶予を申請すると確か最長10年までは伸ばせたと思います💦
-
マンゴー
コメントありがとうございます🌸
そうなのですね!( °_° )機構に問い合わせたとき「1年間」としか言われなかったので、見落としでした><また何かあれば、再度申請することが出来るならすこし安心です◎ありがとうございます!- 3月11日
![べべ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
べべ
奨学金の存在は旦那さんはご存知ですか?
一番は旦那さんに払ってもらうことではないでしょうか?
専業主婦が支払うにはやっぱり厳しいと思います😅状況も状況ですし…
わたしの旦那は家族になった時点で
専業主婦になるにあたりお財布一緒感覚なのでわたしの車のローン全て払ってくれました😊
もしそれが申し訳ないのであれば子供が生まれて落ち着いてから働いて返すでいいんじゃないでしょうか?
家族なんだから支え合っていいと思いますよ🎶
-
マンゴー
コメントありがとうございます🌸
はい、主人も奨学金のことは知っています。やっぱり専業主婦には厳しい状況ですよね。
主人のお家は借金?等とは無縁のお家なので、なかなか相談も出来ませんでした(わたしの変なプライドもあったかもしれません💦)が、話し合わないと始まりませんよね!話はわかってくれると思うので、一度、話し合ってみようと思います(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ- 3月11日
![みみぱん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみぱん
こんにちは。
わたしも奨学金借りていて、いまは専業主婦で貯金で返していましたが、そんなものはあっという間になくなり、、、結局今は旦那さんのお給料から返還してもらっています。結婚する前から奨学金の返済があることは伝えており、働きたくても働けないのは旦那さんも理解してくれているし、夫婦だから支え合うのが当たり前。と言ってくれています。でもしっかりと話し合い、そこに行きつきました。子供が3歳になり、働けるようになったら旦那さんに返していくというようになっています!結局は家族のお金になるんだからとも言ってくれていますが、そこはわたしが、迷惑かけているので、せめてもの約束をしています。
旦那さんに相談してみてはどうですか??育児は立派な仕事です(o^^o)
-
マンゴー
こんにちは、コメントありがとうございます🌸
貯金、驚く程すぐ無くなってしまいますよね(ノω`)しっかりお話し合いされてお互いの事を思いやっているみみぱんさんご夫婦、素敵です*°
わたしも主人に相談してみます!ありがとうございます(*Ü*)- 3月11日
![ちぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぴ
私も高校と大学のものがあります💦
恥ずかしながら、結婚後は専業主婦で夫が稼いだのみの生活費から払わせてもらっています💦
夫も自分の貯金は使わずにと言ってくれています😓
働きたい気持ちもありますが、夫が転勤族で難しいところです…
私にできるのはお金の管理は私がしているので節約と自炊…
子供が幼稚園にあがるころにパートから始めたいなと思っていますが、まだまだかかりますね😅
-
マンゴー
コメントありがとうございます🌸
同じ状況の方がいて安心しました( ´ω` )ホッ ぷにさんの貯金は使わず、と言って下さる旦那さん、素敵だと思います◎転勤族だと、お仕事探すのも大変そうですね><私も、節約頑張るから!と主人に相談してみます!ありがとうございます◎- 3月11日
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
私も専門学校を奨学金で行き
返済はまだまだあります💦
専業主婦で働いていないので
自分で返済できません。
もちろん、子供が幼稚園に行きだしたら働きます!
奨学金だけは自分の給料で払って
いくつもりです!
妊娠出産は、さちさんだけの問題
ではないです😊旦那さんのお子さん
でもあるので、働けない以上は
支払いは旦那さんがするべきでは
ないのかな?って思いました!
私の旦那は
支払いは全て旦那。
私が働きだした分は貯蓄
という考えみたいなので
すごく助かってます。
旦那さんにそのようにしてほしい
と話を切り出してみたらどうですか😊?
もし、それを受け入れてくれるのであればこの先も不安が少しは消えると思います😭
奨学金の支払いまではしたくない。
と言われるのであれば
返済相談をしてみてください!
-
マンゴー
コメントありがとうございます🌸
返済、なかなか終わりませんよね(;-;)
奨学金だけは自分で払うぞというお気持ち、一緒です!
確かに、二人の子どもですし、主人も働けない状況はしっかり理解してくれてると思いますので、少しの間だけでも、お願いする方法もありますよね◎
支払いと貯蓄を分けるのも、ありがたいですし家計としても管理がしやすそうですねφ(.. )
一度家計を二人で見直してみて、相談してみます^^*- 3月11日
![sawa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sawa
共働きで主人側に奨学金がありますが、一緒に返していますよ😊
旦那さんに頼らず返そうという気持ちはとても素敵ですが、事情も変わってきているので一度相談した方がいいと思います✨
-
マンゴー
コメントありがとうございます🌸
ご一緒に返済されているのですね!やっぱり結婚した以上は、状況をみて色々見直していかないとですね◎主人に相談してみます、ありがとうございます(*^^*)あと、弟達も奨学金の返済をしていますがしっかりした奥さんが見つかれば結婚できるわ(;-;♡という変な安心もしました(笑)- 3月11日
-
sawa
見直し大事ですよね😊✨
そんなしっかりしてませんが安心してもらえてよかったです笑- 3月11日
-
マンゴー
出来ると思ってても、出来ない払えないかもしれない状況になってしまうものだと勉強になりましたφ(.. )
男性側に奨学金があると、大黒柱になるわけだし・・・と姉ながら色々思ってて。しっかりされてると思いますよ~(^ω^)- 3月11日
-
sawa
ありがとうございます😊💕
お互いがんばりましょう✨- 3月11日
-
マンゴー
こちらこそ、ありがとうございました!
頑張りましょう◎- 3月11日
![もかさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もかさん
育休中ですが
旦那と私の分でかなりの額返してます。
手当があるとはいえかなりきついので止めようかと思っています。
私も我が子には同じ想いさせたくないと思う反面奨学金を借りていることを馬鹿にするような人間になって欲しくないので勉強のために少し借りるのはアリかなと思ってます。
もちろん借りなくても、バカにしない人はたくさんいますが!
-
マンゴー
コメントありがとうございます🌸お二人で返されているのですね!すごいことです><
確かに、奨学金を借りる状況だったからこそ、決められたお金の中で自分で暮らしたり、自分の責任で計画する力はついたと思います!そういう考えも、ありですね(´▽`*)ありがとうございます◎- 3月11日
![マンゴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マンゴー
皆様あたたかいコメントありがとうございました!主人に話したところ、「二人がそれぞれ貯めたり稼いだお金はもう二人のものだと思ってたわ~うちの財務大臣(わたし)のいいようにしてもらっていいよ」と言ってもらいました!まさかの回答でした(笑)相談して良かったです(*^^*)
返還猶予を再申請できるのも、勉強になりました!
ありがとうございました!
マンゴー
コメントありがとうございます🌸
お二人目のご妊娠おめでとうございます!減額は知っていましたが、何度か猶予の申請ができるのを見落としていました!ありがとうございます(*Ü*)