
4歳の子供が通う保育園で大量退職と新園長の変更があり、転園を考えています。0歳の子はB保育園に、4歳の子は悩んでいます。
4歳になった息子が通うA保育園の先生が大量退職することが保護者会でわかりました。さらに新園長は保育園経験0の人になることも聞かされました。
園への不信感がつのり、転園すべきか迷っています。
状況として、
●4歳の子は、一歳から三年間通い残り2年。来月から0歳の子供も同じA保育園に入園予定。
●A保育園に唯一残る先生は現在、4歳の子の担任の先生2人。あとはパートの先生はほぼ変わらない様子。
●近く行きたいと思うB保育園は、0歳は二次募集あり。4歳は空きなし。
●夫が来月から長期出張の予定。
私と夫は、0歳の子供はB保育園に転園を希望するで意見が一致しています。
4歳の子を転園希望を出すか迷っています。夫が不在になることから環境が変わり子供に影響しないか心配してたのに、保育園まで変わることへの心配。
慣れた保育園で、友達がいて知ってる先生が少しでもいる今の保育園がいいのか、でも園長や先生の変化で雰囲気も大きく変わるであろうなら違う保育園に転園させてもいいのか、、
転園できる、できないはわかりませんが、行動するかを悩んでいます。
みなさんのご意見を聞かせてください。
- ぺこり(6歳, 8歳, 11歳)
コメント

さらい
まわりのおともだちはどうなんですか?そのままですか?
ぺこり
わからないです。土曜日の保護者会でわかり、時間も大幅に過ぎてたので下の子が自宅でぐずり、途中退室してしまったので、、
転園のバックアップについて保育園の方からも市と話は進めてるみたいです。