![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
高校卒業までの家庭環境からの恐怖心、母親との関係、妊娠に伴う不安。里帰り出産後の母との同居への悩み。不安感を払拭して出産に臨みたい。
吐き出させてください。
私が高校卒業までの家庭環境から、子どもを産み、育てることに恐怖心が芽生えています。
私が小学生の頃まで両親共金融機関に勤めており、今考えると大変忙しい中での育児だったと思います。
しかし、私が小さい頃から母は『子どもが嫌い』と私に言ってきたり、私が調子に乗ってふざけると2人の時につねってきたり、無視してきたり、父親や姑の悪口を言ってきたりして、私も子どもながらにストレスに感じていたのだと思います。なので大学は県外に。そのまま就職し、結婚しました。
私が他の人よりデリケートなのかもしれませんが、幼少期より母の発言で心がきゅうっと締め付けられるような苦しさを何度も味わった記憶があります。
私が母と違うところは、私は子どもが大好きなこと(元教員です)、あと物事に対する考え方も対照的です。私は掃除が大好きの自称ミニマリスト(笑)ですが、母は捨てられない・掃除料理大嫌いな人です。
しかし血の繋がった親子、、年をとるにつれて何となく、似た発言が多いですね。仕方のないことです。
あと母親は6歳下の私の弟を溺愛しています。
下の子が出来ると上の子のことは可愛く思えないとよく聞きますが、まさにそれ。小学校のころから、この愛情の差にも苦しい思いをしてきました。
この間も、帰省してエコー動画を弟に見せたら
『◯◯(弟)くんもエコー見せつけられたの?かわいそうに〜(ゲラゲラ)』と冗談ではありますが、いちいち毒っ気がすごいのです…。
そんな母子関係にずっとストレスを感じてきた私が妊娠、、3ヶ月後には赤ちゃんを抱いていると思うと
正直とても不安で不安で、、
さらに里帰り出産。適度な距離がちょうど良い私と母がまた同じ家で住むとなると、、どうなることやら。
無事に主人と3人で暮らし始めても、
私の幼少期の生活環境しか知らないので
当たり前だと思ってることが
当たり前でないかもしれない、、等々
ほんとに悩みが尽きません😭
産む前だからある不安かもしれませんが
この不安感を払拭してお産に挑みたいものです…
- りんご(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント
![はな🌸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな🌸
里帰りはしなくてはならないのですか??
正直、りっつさんの投稿を見ていて
里帰りしてもサポートなどなく、逆に家事炊事洗濯全てりっつさんに押し付けて
夜泣きなどすれば、うるさい❗とお母さんに責められ、りっつんの精神面がキツくなってしまいそうだな…
とちょっと心配になってしまいました😢💦
![💗れおりあちゃん💖](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
💗れおりあちゃん💖
なぜ里帰りするのですか?
今までそんな関係なのに、里帰りしてゆっくり心が休まるとは思えません。毒づかれて落ち込むだけですよ...
私は里帰りなしでも乗り切れました。
本当に里帰りしても大丈夫な関係なのか、今一度よく考えた方がいいかと思います。
厳しい言い方ですね、ごめんなさい😭
-
りんご
ありがとうございます😊
何のための里帰りか、今一度考える必要がありそうですね。
旦那さんも心待ちにしている赤ちゃんなので、みんなが安心して過ごせるようにしたいです。- 3月11日
はな🌸
すみません💦
りっつさんと打ったつもりが…
りっつんになってました😭💦
りんご
コメントありがとうございます😊
そうですね、、ちょっと産後の過ごし方、考えます。