![こころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義両親が過干渉でストレス。赤ちゃんのことで疲れている。どう乗り越えればいいか相談。
産前なのに既にガルガル期です(;ω;)
愚痴を聞いてくださる方、お付き合い下さい。
義両親の初孫フィーバーが本気で苦手です(;ω;)
1人っ子の息子(旦那)の事をすごく溺愛してる義両親で
お付き合い中の頃も私と旦那のことに
よく口を挟んできて苦痛でした。
同棲するにも、合鍵渡しなさい。と言われ、
家具やカーテンもこれがいいわよ!と言われ、
結婚式もあーじゃなきゃダメ、こーじゃなきゃだめ。
と言われ、私が何も言い返せないのをいいことに
自分の意見を押し付けられてきました(;ω;)
そして、赤ちゃんができたと
報告に行った際とても喜んでくれましたが、
毎回会う度にエコー写真を見せろと言われ
スマホで写真を撮られます。
安定期に入るまでは不安だから
妊娠した事を誰にも言わないでと伝えたのに
近所の方に広まっていたり、、、。
また、赤ちゃんが産まれたら
「うち(義両親の実家)に帰ってくるわよね?」
と…。どうやら、嫁に出た私の帰る場所は
もう私の実家ではなく、嫁いだ先の
義両親の実家という考えのようです。
これはどうにか避けたいと思ってますが
7月末出産予定なので
「8月は予定ガラ空きにしとくわ~!」と言われ、
私としては産後1ヶ月の間は
ほんとにそっとしておいて欲しいと思ってます。
実母も、実家に遊びに来られたらヤダと
言ってます😭
「産まれたら赤ちゃんのお世話したいから
うちに置いてって、
どんどん夫婦で遊びに行きなさーい☺️」
とも言われました…。
安産祈願も私は旦那さんと
二人で行きたかったのですが
孫の行事は全部参加する!と言われ…。
もう会う度に初孫フィーバーと
過度な干渉がストレスで会いたくないです。
産まれた後のガルガル期&初孫フィーバーの
ダブルパンチがもう既に怖いです(;ω;)
乗り越え方教えてください(;ω;)
- こころ(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント
![聖奈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
聖奈
私も経験あります!!笑
私の場合は冷血になりましたね
てかならざる得ないて感じです。
あれがいいわ!これにしなさい!
いえ(^^)結構です(^^)とバッサリ!
なんで!?て怒ってきても
笑顔で私が使うものなので
私が使いやすいものだと思うものを
買いたいんです(^^)とか
もうニッコリ笑顔でハッキリと
言いましたね!
これこら長い付き合いになりますから
我慢するだけ無駄ですし
それで夫婦喧嘩になるのも
バカバカしい上に無駄なストレスで
家がギスギスします。
子供のためにもここは自分が
ちゃんとしなきゃ!と思い
ハッキリ言うようにしました!
![こころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こころ
孫フィーバーすごいですね😰
私の義両親もママリさんのところ程ではないですが、フィーバーしてましたよ😪
終いには私がぶちギレたら静かになりましたよ。
絶対実家に帰った方がいいです!
旦那さんはどう考えてますか?
-
こころ
ブチ切れた後の関係はどうですか?😭
会う機会が結構あるので、気まずくなるのが嫌で我慢してしまうことも多いです…。
私も実家に里帰りするのが当たり前だと思ってたのですが、「嫁に来たあなたの家はもうここ(義両親の実家)なのよ!」と言われ、結婚後の今でさえもなかなか私の実家に帰ることも出来ていません😭
旦那さんも義両親に洗脳されてるので嫁いだ先が嫁の帰る場所なんだと思っています。- 3月11日
![こころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こころ
性格には旦那にぶちギレてそれを旦那が義両親に伝えた感じです。旦那も初めは義両親が言うことが正しいと思ってたみたいで、はっきりいってやりました🎵
旦那に言ったのは
産後、私が気を遣って欲しいのに何で私が気を遣わなければならないの?あんた(旦那)は私の父親と四六時中一緒にいれるのか?
結婚式もなければ結納もないくせに何が嫁に貰っただ!?そんなに嫁嫁言うならどデカイ結婚式パーンとやって結納金もちゃんとやってから言え!あんたと結婚して名字は変わったけど、嫁に貰われた覚えはない!そんなに都合のいい嫁欲しかったら他に探してくれば?!
等々覚えてるだけでこれくらい😜
今思い出しても腹が立って眠れない時があります。
私もこどもが出来るまでは我慢しましたが、自分とこどもは自分でしか守れないと思って。
ぶちギレた後は静かになりましたよ。断固として私からは義実家(車で30分)には行きません。今も年2回くらい。1回アポなし訪問された時は直接義母に電気でキレました。
嫌味や小言を言われても聞こえないふりするし腹立てば言い返します。
他の方も言ってますが、はっきり言った方が後々楽です。
初めが肝心です。こっちが弱気になればなるほど調子に乗るのが義両親です。
旦那さんには「あなたが親の味方になるなら私は実家に帰ります。帰ってきません。」くらいはっきり言ってもいいと思います。
こころ
バッサリと言えるの素敵です😭✨
私もどうしても折れたくないことは
反抗してさりげなく言うのですが、
「○○ちゃん(私)がどう言おうと、嫌だと言われようとも、私達も頑固だから折れてね~😆」と開き直って明るく言われます(;_;)
これからは子供のこともあるので
もっと強く言えるよう頑張ります(;ω;)
聖奈
なんなんですかそのクソババア!!
私なら絶対切れてます!!
旦那にまず切れてしまいますね。
お前の親なんとかしろや!て!笑
頑固だから折れろ?無理です(^^)
って言いましょう!!
頑固とかこっちには関係ありませんし
知ったこっちゃない!!
言うこと聞くとこれから先も
絶対この人は言うこと聞く!と
思われるので聞かない事から
始めましょう!!