※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
imaちゃん
家族・旦那

娘が先程やっと寝ました。今日は寝室に来てから1時間半、、長かった。い…

娘が先程やっと寝ました。今日は寝室に来てから1時間半、、長かった。
いつも長くても1時間ですが、ゴロゴロしながら大人しく寝ます。

でも、今日はグズグズ泣いたりしたので旦那が心配になって見にきました。
目を細めてグズグズしてても、旦那が来ると娘は目をパッチリ。旦那が部屋を出てまた寝ようとすると眠れない感じでグズグズ。また泣き声で心配になり旦那は来て子供に声をかけ、その後出て行きようやく寝ました。その間私は抱っこしたり下ろしたり繰り返してました。

子供が寝てから旦那が
「ママは包容力が無いんだよ。母親ってゆうのは包容力が無いとダメなんだよ。早く寝てって思ってるから子供に伝わってるんだよ。自分に余裕が無いし、思いやりが無いんだよ」と言われました。

確かに当てはまる事もあるかもしれないけど、
子供を産んでから旦那にいろいろ言われても「そうだよね、わかった」など言えないし、なんか反発してしまう、、私は性格が曲がってるんですかね😢

コメント

ヨーギラス

だったらおまえが寝かし付けてみろよって思いますね💧
手伝いもしないくせに口ばっかり。
見てるだけのおまえの方がわたしに対して思いやりがないんじゃ???って感じです。

  • imaちゃん

    imaちゃん

    やっぱりそうですよね😭
    自分はうちらが寝室に来てから1人ゆっくりしてたからそんなこと言えるんですよね😠

    • 3月10日
ぷくこ

じゃあお前がやれ
で解決ですね☆笑

  • imaちゃん

    imaちゃん

    ですよね😭
    確かにいつもよりグズグズだったのでイライラしちゃったんですけど💦
    子供が寝たらゆっくり出来ると思っちゃって😢

    • 3月10日
Riちゃん

私だったら
「じゃあ余裕持てるように、寝かしつけしてる間に食器洗いや家のこと全部やれ!」
ってブチ切れますね(^^)(笑)

  • imaちゃん

    imaちゃん

    ですね😂
    毎日必死に寝かしつけ前に食器洗いしてますけど、言えるものなら言いたいです😣

    • 3月10日
na-chan

全然曲がってないですよ!!
旦那様、もう少し言い方を考えてくれたらいいのに…
というか、包容力なんて、「母親は」とか関係ないでしょ!
なら、あなた父親なんだから、寝かしつけやってくれたらいいじゃない…
って私なら思っちゃいます( ̄▽ ̄;)

というか逆に私が夫に同じようなことを言うので、言い方に気をつけようと考えさせられました(;^ω^)
ありがとうございます!

  • imaちゃん

    imaちゃん

    言い方ですよね‼︎
    いつもそうなんです😢
    彼は半年以上寝かしつけしてませんね💧

    • 3月10日
  • na-chan

    na-chan

    ならもう、どの口が言うとんねん!ですね😅
    言い方どうこうの話じゃないです😓
    逆に冷静な口調で包容力について語ってやりましょ❗👹

    • 3月11日
  • imaちゃん

    imaちゃん

    なんでそんなこと言うんですかね😠

    • 3月11日
ぺこ

そんなこと言うなら旦那様が寝かしつけをすればいいだけの話です🤚
大変そうだなーと思った時点で「代わろうか?」や「一緒にゴロンとしてもいいかな?」などがあれば色々言われても見過ごしますが、なんの協力もないのであれば口出しするなと思ってしまいます💦
しかも、思いやりがないって…思いやりが無ければ寝かしつけ自体を放り投げますけどね😂

  • imaちゃん

    imaちゃん

    寝かしつけは半年以上してません!
    そんな人に言われたくないって思ってしまいました😅
    思いやりが無いは酷いです😞

    • 3月10日
まー

私がそんなこと言われたら…!たまに言われてます。分かっているけど、ずっと子育て家事をしていたら余裕ないです!
イライラしちゃいかんってのも分かってるけど!って言ってやりたい!私は言いました!笑
旦那は可愛いとこしか見てないんだよ!可愛い天使が小悪魔になるときがあるんだよー( ̄□ ̄;)!!

ym

私は出産してまだ7か月ですが…たとえ正論でも子どものことに関して口出しさせると私も反抗したくなっちゃうと思います💦
産後しばらくの間、ずっと一緒にいるのは私なのに、私より分かってる感じで話されるとイライラしちゃってました💦
心に余裕、持てるものなら持ちたいですよね😭ずーっと一緒にいる訳じゃない人は接する間だけでいいから余裕持てるんです!
そして、母でもないのに、母親ってゆうのは〜は、私ならカチンときちゃいます!子ども産んでから、毎日育児してからそれ言ってくれる?ってなります💦苦笑
imaちゃんさんが性格曲がってるなら、私はもっともっとひん曲がりすぎてますよ〜😭

  • imaちゃん

    imaちゃん

    そうなんですよね💦分かってる感じで話されるとイライラします‼︎😣
    新生児の頃に抱っこはこうやらなきゃダメだよ!って言われましたが、イライラしてました😅

    • 3月11日
あーこ

子育てに余裕を持てるようご飯も掃除も洗濯も全てパパは自分の分は自分でやってもらいましょ♪それか今日からパパが寝かし付け係ですね☺️笑 父親は母親には勝てませんよ。笑

茉奈ちゃん

そんな事言われたら私めっちゃムカつきます!
ウチの子も時間かかる時は1時間とか普通にかかるし、早く寝てくれーって思うの普通だし。
子供も人間なんでいっつも同じじゃ無いし。
旦那よりママの方が子供の事わかってるわい!って思っちゃいました。

包容力のあるウチの旦那は寝かしつけが終わってゲッソリしてリビングに戻ると、いつもありがとうって言ってくれますよ!
パパ向けのアプリを入れて読ませたりしたから良かったのかも!

あゆしょう

じゃあ、パパが寝かせてよ‼️って言いたくなります😑
せっかく寝そうなのに来るから起きたじゃん‼️とも言いたくなります😓


そもそもママに対しての優しさないですよね(^_^;)
今日は寝付き悪くて大変だったね〜ぐらいでいいと思います。



私も子育てについて言われると「そうだねー」って言えないし反発してしまいます…
毎日子育て大変なことも知らないくせにって思ってしまいます💦

imaちゃん

ありますよね😂
1日何回かイライラしちゃいます😢
旦那はずーっと一緒にいる訳じゃないからわからないんですよね、、

❅じゅん❅

いやいや!
普通反発するでしょ!!笑

イライラしてるのが伝わってるとか
たぶんママが1番わかってるし。
なんで寝なくてイライラしてるのかっていうと
家事育児手伝ってくれない旦那が呑気にテレビ見たりスマホいじってるのに
自分は眠いし疲れてるのに
子ども寝かしつけたあと洗い物したり洗濯物たたんだり明日の準備したり
やることいっぱいあるから早く寝てほしい
ってイライラしちゃうんじゃん!!

という私の本音。笑