※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リーママ
子育て・グッズ

3ヶ月の娘の日課が遅くなり、お風呂や寝かしつけが心配。早めにお風呂に入れるべきか悩んでいます。皆さんはどうでしたか?

3ヶ月の娘の1日なんですが
大丈夫でしょうか?
ご意見下さい^ ^


7〜8時起床&授乳

9〜12時半朝寝

13時〜14時授乳&遊び

15時〜17時昼寝

17時半〜19時授乳&遊び

19時〜21時昼寝

21時〜22時半お風呂&授乳

23時〜0時就寝



夕方から夜にかけて漏れるほどの
山盛り💩をするのと
吐き戻しも多々あるため
お風呂がだんだん遅くなっていきました。
そうなると寝かすのもだんだん遅くなり。

大丈夫でしょうか?
2回入れる覚悟で早めに入れるべきでしょうか?

5時辺りに一度起きたらおっぱいあげて
またすぐ寝ます。

皆さんはどうでしたか?

コメント

azu

同じ3ヶ月の女の子育ててます!♡
就寝時間を見ると少し遅い気もしますがどうなんでしょうか😖
成長ホルモンは22時から2時に出るというのでできればもう少し早く寝かせたほうがいい気もします💦

ちなみにうちはいつも18時くらい、遅くても20時にはお風呂に入れ、8時〜9時には寝かしつけてます!😊

吐き戻しとうんち多いと大変ですよね😥

アリエル♡

5ヶ月の男の子のmamaです♡パパの帰りが遅いので夜のお風呂は🛁生まれた時からずっとだいたいですがいつも21時〜11時の間に入れてます!ですが、成長にもなんの影響もなく育っているし夜も遅くても1時前には寝てくれます!他の家庭の子とはお風呂の時間がだいぶ違いますが1人座りが出来るようになってからは私が早い時間にお風呂にいれて早めにしていこうかなと思ってます♫

♪

よく昼寝されてて羨ましい限りです!!

お風呂と就寝の時間がさすがに遅いと思います。
我が家では19時半頃からお風呂に入れて、20時から授乳してそのまま寝かしつけて遅くとも21時には寝させています。
19時から21時まで寝てくれるならその前にお風呂に入れてあげればいいのではないかな?と思いました!