
コメント

しの
うちも4ヶ月頃までよく泣く子でした!
いつも笑いながら大きい声出る子なんですよ〜って言ってました🤣
泣かれるとお母さんとしては焦るし泣き止んでほしいと思いますよね😣
でも、あんまり泣き止んでって思ってるとこっちが疲れるので元気な証拠だ!と思うようにしてます、

くみ
うちもよく泣いてました😂
退院後の1週間検診(帝王切開だったのて)の時には息子の泣き声を聞いて、看護師さんに「ずいぶん大きな声が出るねー!」と言われました😅
家に誰か来た際は全然気にしませんでしたが、来てくれる人には事前に「うちの子よく泣くからびっくりすると思うよ!笑」と言っておいてました😂
うちは外が大好きな子なので、外出中はあまり大声で泣くことはありませんでした^ ^
-
きち
ナルホド!来る前に先に言っておくのはいいですねー(^^)
うちの子は遊びに来てくれた人に抱かれるときも泣くことがあって、その時の声も大きいので、抱いてくれてる人にも悪いなぁと思ってしまって。。- 3月9日
-
くみ
グッドアンサーありがとうございます!😊
2ヶ月だとまだ理由なく泣くこともけっこうありますよね(><)息子も凄かったので、旦那と3人でならまだしも、友達と外食なんて絶対無理でした💦
そして、友達が家に来てくれたときも息子は見事に泣いてましたよ!友達は怯まず抱っこしてくれましたが、それでも泣いてる息子を見て、ケラケラ笑ってました笑
ちなみに6ヶ月になったあたりには理由なく泣くということが減ってきて、少し落ち着いてきましたよ😊- 3月10日

あき
私の娘も泣き声大きいです。
電車の中やエレベーターの中など泣かれてしまうと、かなりヒヤヒヤします。。
外出時は極力寝てもらうように抱っこ紐で出掛けることが多いです。
まだ家に他人を呼んだことがないので、来客時の対応は未経験です。
-
きち
そうですよね。。
家でなら好きに泣いておくれ、と思えるのですが、外出先は気になりますよね。。もとから声が大きいだけなのに、ギャン泣きしてるように見られるのもなんだか不憫で。。- 3月9日

*yuki*
うちの娘は新生児の頃から誰よりも声が大きく泣いてましたよ😃
なんなら今も泣いたり唸ったりを結構な声の音量です😅
出掛けるときに工夫してることは特にはないですが、しいていうならレストランとかはあんまり行かないかも😅
結局フードコートになっちゃいます😃
それだと多少泣いたり愚図ったりしても小さい子供が多いからあまり気にならないですし、ジロジロ見られるともほとんどないです😃
カフェなんてもっての他って感じです😅
-
きち
そうですよね‼
外食は本当に気を使います。。
レストランだと泣き出してもすぐに出れないので、フードコートを利用することが多いです!- 3月9日
-
*yuki*
フードコート便利で良いですよね😃
いつになったら娘を連れてレストランに入れるかって感じです😅
何度か連れていったことありますが、お子さまランチも食べてくれなかったのでつれていく時は弁当持参しないといけないのでそれも大変なのでフードコートならマックを食べてくれるのでそれだけで助かります😃- 3月11日

よっさん⭐
うちの子も泣いたら凄いです😅
怪獣みたいにギャオォォォンと泣かれます😂
家に来る友達などには泣いたら怪獣みたいに凄いからと言ってます‼︎笑
外では抱っこ紐で抱っこしてるのであまり泣かないですね💦
-
きち
うちもちっちゃな怪獣です。笑
腹筋や肺がものすごく鍛えられてると思います😌
外出は主に抱っこ紐、やってみますね!- 3月10日
きち
そうなんですね‼
少し開き直って、元気な証拠と考えてみます!
ちなみに、4ヶ月以降は泣きが落ち着いてきた感じですか(^^)?
しの
はい、もうこのままずっと泣く子なんだろうなって思ってたんですけど、だんだん落ち着いていきました😊
今では夢中でひとりでおもちゃで遊んだりしてくれています!
きち
お返事遅くなってしまってすみせん!
だんだん落ち着いてきたとの経験談を聞いて、個人差や個性もあると思いますが、ちょっと安心しました(^^)
これから娘の成長を見守りたいと思います!