
1. 銀行の借入限度額は年収の7倍まで。皆さんは何倍借りていますか? 2. マイホームの価格は年収×何年分が適切でしょうか? 3. 月々の返済は手取りの何割が理想的でしょうか?建売の注意点も教えてください。
そろそろマイホームを考えながら
貯金していこうと思います。
初歩的なことですが教えてください💦
①
銀行からは年収の7倍?まで借りれる と聞きました。
皆さんは何倍借りられてるんでしょう?
(限度額まで借りてる人は少ないのでしょうか)
②
また、マイホームの価格は(建売の予定です)
年収×何年分を目あすにしたらいいのでしょうか??
③
月々の返済は手取りの何割が理想的ですか?
(住宅以外にローンがない設定です)
最後に建売ならここに気をつけてほうがいい、
ここを見る(聞く)ことをしたほうがいい
ということがありましたら教えてください♡
- K(8歳)
コメント

咲や
うちは親に援助して貰えたので年収の5倍位です
マイホームの価格は月々の返済額が家賃以下になるようにしました
なのでボーナス払い無しです
ボーナスは貯金、生命保険の年払い、固定資産税等に回しています
返済額は収入に対する賃貸の家賃割合を目安にされると良いと思います

ザト
①夫の年収だけだと7倍で借りました。いまは夫の年収も上がっているので6倍程度、世帯年収からだと3倍ほどです。
②頭金がいくらあるかで変わります💦
だいたい年収の5倍くらいまでがキツキツにならないと言われています。
③手取りの2割以内がベストで、3割を超えると田舎に住むか、がっつり節約してようやく、という感じになると思います。(>_<;=;>_<)。
建売の場合は近所の別の地域にも新しく建てていたりするので、同じ建設会社で建設中の物件の基礎工事や柱の金具の付け方などを見ると参考になると思います!
完成した物件を見ても、クロスのズレや傾きなど、大したことはわかりません💦
-
K
ありがとうございます★
2割なんですね!とても参考になります🤔東京都なのでどこも高くて💦
なるほど。建設中のも見れたら見ることにします!ありがとうございます★- 3月8日

そら
つい最近マイホームを購入しました。
①うちは共働きで旦那の年収の6.8倍、私の年収と併せると3.8倍くらいです。
私が育児休業中なので頭金は入れずにフルローンです。
今までの家賃より2万安く、浮いた分を固定資産税用に貯金してます。
フルローンですが、手付金として手出しがあるのと、新居のカーテンや電気、家具等にお金がかかるのと引っ越し代+退去した前のアパートの壁紙代(猫がいるので)が現金で必要だったので貯金はあった方がいいと思います。
-
K
ありがとうございます★
家賃より安いのいいですね💦
私は確実にあがってしまうので😭
参考になります!- 3月8日
K
うちは家賃が今凄い安いのでそれ以下には無理そうです😂援助もないので。
ボーナスも元々ない職で💦
ありがとうございます★