※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
子育て・グッズ

保育園の服装に不安があります。寒い地域で半ズボン指定で心配。他の方の経験や対策を聞きたいです。

こんにちは。
初めて質問させていただきます。
よろしくお願いします!

4月から生後7ヶ月の息子を保育園に預けるのですが
お世話になる保育園の服装の指定が、

◎半袖 (寒い時は+ロンT)
◎膝が必ず見える半ズボン(通年)
◎肌着は半袖(ロンパース不可)

なんです…。
どの月齢、年齢の子どもたちもみんなこの条件なんです。

教育方針には不満もなく、魅力的な保育園なのですが、服装だけびっくりしてしまいました💧


息子は寝返りを覚え、ズリバイも少しするようになっています。
ハイハイもするようになるのに、半ズボンでは膝の負担が心配です。

また、四月も寒い地域で、寒さも心配です。
園舎も高所にあるため風が通りやすく、ドアが開くだけで凍える寒さです。

寝返りやズリバイをしているうちにお腹が出てしまうことも心配です。

私は心配しすぎなのでしょうか??

同じような状況で保育園に預けた方が
もし いらっしゃれば、ぜひ経験談や対策などを聞かせてください!
よろしくお願いします。

コメント

deleted user

すごいですね!!
うちは指定はありませんが、園内は1年中あったかいので、冬でも肌着は半袖、ロンTです。
でも、半ズボンはどういうことなんでしょうかね?
ズリバイやハイハイ時期に半ズボンって…
さりげなく園に聞いてみては??

  • はな

    はな

    回答ありがとうございます!!
    そうなんですよ、びっくりしました…💧
    今度面談の時に聞いてみたいと思います😭😭ありがとうございます!

    • 3月9日
きぃ☺︎

保育士です!
私の働いてる園も半ズボンをお願いしていますが、0歳児さんは基本自由です!
もしかしたら半ズボンの方が先生が履かせやすく(長ズボンだと履かせづらいのと、時間がかかってしまうものは他の子を看護するのに大変なので💦着替えさせながらも色んなところに目を配らないといけないので💦)
今後成長されていく中で自分ではく練習を先生とするのに半ズボンの方が子どもも履かせやすいからかな?🤔

  • きぃ☺︎

    きぃ☺︎

    追加で…半袖はうちも一緒です!しかし2歳からお願いしてますが😅
    でも基本薄着をお願いしてます!

    • 3月8日
  • はな

    はな

    回答ありがとうございます✩
    なるほど!!たしかに腰が座ってない赤ちゃんにセパレートってただでさえ着替えさせるの大変ですもんね😂
    履かせやすいからという理由であれば別の工夫で改善の余地がありそうですね…0歳も同じ条件なのはびっくりですよね😱

    • 3月9日