
1歳7ヶ月の子どもの発達について不安があり、保健師に相談したが、生活改善は今すぐ必要ないとの回答。療育が必要か不安で、判断時期がわからず苦しんでいる。
こちら以前、似た内容でご相談し
皆さまからたくさんお話を聞かせて頂き
とても参考になりました😢💓
しかし、自分が未熟すぎて未だに
心が潰れそうで涙止まらないんです…
息子が1歳半検診でひっかかりました。
今すぐ何か療育という訳ではない
2歳まで様子見
1歳9ヶ月くらいに自宅訪問してくださる事に。
この訪問までの日数が不安すぎる…
1歳7ヶ月の子どもの普通って
どんなもんなんだろうか?
不安でたまらなくて担当保健師さんに電話したら
★検診で見た感じ周りよりは少し幼いかな
★今すぐ生活改善する必要はない
とのこと。
発達と、個人差って今は見極め難しいのかな?
今まで良いと思ってたところも
全て疑わしくみてえしまう…
人見知りしないのもおかしい
手繋がず歩きたがるのも
名前呼んでも振り返ること少ないのも
このモヤモヤ期間がすごく辛い。
むしろ、療育いってくださいって
判断されるのっていつなんだろう?😢
- HM
コメント

どらねこ
うちの子も手を繋いで歩きたがらず無理やり繋いでます。
人見知りも全くしません。
どんなところが他の子より幼いと言われましたか?

そらまめ
うちの息子も1歳半ですが、手なんか繋いでくれたことないです(;_;)
人見知りもほとんどしないし、言葉もまんまー!!と、ばあ!!くらいで意味のわかる言葉出ていません(´Д⊂
私もすごく心配しているのでお気持ちわかります。でも周りからも、個人差あるよ!とか男の子はゆっくりだよ!とか、うちの子3歳まで喋んなかったよ!とか励ましてもらって、そんなもんか〜って思えるようになりました(^^)
私はこれから1歳半検診なので、ドキドキですが、お互いにあまり考えすぎずに見守ってあげましょ(^^)
-
HM
検診にいったら、2語文ペラペラだったり、ほんとに同い年!?と思うくらいで😢
たしかに言葉は個人差あるってききますもんね!我が子の成長を見守らなきゃですよね💦- 3月8日
-
そらまめ
ちなみにうちなんて指差しすらほとんどしないですよー^^;
わけわかんない地面とか指さして、あいっ!!と得意げにしてます😌笑
旦那が無口な方なので似ちゃったかなー?って思ってます😛
私の周りにもペラペラな子たくさんいます😌
前はいいな〜って思ってたけど、将来ペラペラおしゃべりな男ってどうよ!?とか考えてうちの子1番!!ってむりやり思うようにしてます😂笑
でも本当は早く息子とお喋りしたいですけどね😆- 3月8日
-
HM
うちの旦那もお喋りなほうではないので、それもあるかもです!
男の子ですもんね!私もそう考えよう😊💕笑
どうしても羨ましくなってしまうものですね💦
どっしり構えているそらまめさんを見習わなければ!- 3月8日

あっちゃん
ひーくんままさんより月齢が少し小さいですが、うちの息子は全く人見知りしません(; ゚゚)これは個性だと思ってました💦手も繋いで歩きたがりません😭これも自分で歩きたい意思が強いのだと思ってました💦
いけないことなんですかね😰
-
HM
引っかかってからネットで調べまくっていたら、他人との距離感がないから人見知りしないとあって…💦
うち、外に一歩でると、私のところにら来ず、まわりのママさんたちのところばかりなんですよね…- 3月8日

美桜
具体的にはどんなこと言われましたか。
名前呼んでも振り返るの少ないとか、他に集中しているものあったらそうなりそうだし、何かそう決める行動があったんですか?💦
-
HM
言葉がハッキリ出ないところ
指差しが半分くらいなところ
保健師さんの話に聞く耳もたず
自分の興味のあることばかり伝えようとする
こなあたりです💦- 3月8日

ゆかい921
以前の質問を拝見していませんが、わたしの子も1歳6ヶ月検診で言葉でひっかかり、市で行なっている言葉が少ない子たちが集まるイベントを進められ参加したり、ドラキッズという習い事をさせたりしました。
検診で保健師さんから発達障害やら自閉症やら言われました。
一人目だったので結構落ち込みましたね。
でも今、なにも問題なく成長し小学校三年生です。
親を不安にさせる保健師さんってどうなんでしょうね。専門医でもないのに。
-
HM
1歳半検診で、ハッキリ発達障害といわれたのですか??それで何もなくてよかったですね、なんて気になれませんよねー💦すごく不安にさせておいて!!
私保健師さんって、専門的な方だと思っていたのですが違うのですか!?- 3月8日

ポッポ
1歳半検診は具体的にどういうことで引っかかったのでしょうか?
-
HM
言葉がハッキリ出ないところ
指差しが半分くらいなところ
保健師さんの話に聞く耳もたず
自分の興味のあることばかり伝えようとする
このあたりです😢- 3月8日
-
ポッポ
それで引っかかるならうちもアウトです(^-^;
叫ぶだけで単語1つも喋りませんし、指差しも全くできません(T ^ T)
でもそのくらいだったら、周りにそんなお子さんいっぱいいる気がしますけど…。- 3月8日
-
HM
保健師さんの話きけないのは、コミュニケーション出来てないって感じみたいで…
指差しテスト中だったんですが、もう紙にかいてある電車を指差しまくって保健師さんの問いかけ耳に入ってない!って感じで💦- 3月8日
-
ムー
ひーくんまま♡さん
- 3月8日

ムー
自立心旺盛で集中力が凄いのでは?今の時期に興味がありそうな事を一緒にすると伸びるかもしれませんよ
-
HM
下に返信しちゃいました💦
- 3月8日

なぁちゃん
うちも2歳で引っかかりました。
人見知りもしないし手も繋ぎません。
話も聞かないし名前呼んでもフル無視ですよ笑
先生にも個性だと思えばいいと言われ少し楽になりました。
今は3歳で相変わらず人見知りはないですが手は繋いでくれるようになりました。
しかしまだグレーゾーンです。
絵本や図鑑が良いと聞いたので試しましたが良いですよ(*^o^*)
アルファベットや国旗など集中して読みますので試してください。
-
HM
絵本や図鑑は、一緒に見るといいのですか??
- 3月8日
-
なぁちゃん
はい!一緒に見てください♡興味を示したらこれは〜だよ。と教えてあげるとどんどん覚えますよ(*^o^*)
- 3月8日
-
HM
そうなんですね!!
教えてくださりありがとうございました😊💓- 3月8日

さくら
うちは、出生時に低体重で異常がありましたし、しばらくNICUにいたりだとかスタートから、つまづきっぱなしでしたよ!だから、他の子より小さくても、話さなくても、早産だからと多めにみるようにしました!皆そのこのペースで良いんだと思うので、命にかかわる病気でなければ多めにみてあげたら、自分も楽になれば幸いです
-
HM
ほんと、欲ばかり出てしまいますね💦反省です!!
- 3月8日
-
さくら
成長を気にしてあげて、素敵なお母さんですね⭐でも、周りと比べるときりがありませんから(*^^*)
気長に見てあげたほうが、お母さんが楽になりますよ(*^^*)- 3月8日
-
さくら
私も始めは、悩みました(;´∀`)なので痛いほどキモチがわかるので😃
- 3月8日
-
HM
優しいお言葉ありがとうございます😢💓ほんとキリがないですよね…
- 3月8日

とっきー
うちの子も全然人見知りしませんし、友達の子も赤ちゃんの時から全然人見知りしなくて、春に小学生になります😃
知り合いの子も保育に通ってても言葉が全然喋れなくて、みんな心配してたけど小6になった今では、誰よりもおしゃべりって言ってました。
どういうところが周りの子より幼いのか分かりませんが、子どもなんだから幼くて当たり前!くらいの気持ちでいいと思いますよ😊
療育が必要かどうかの判断って専門の方でも難しいんじゃないかと、個人的に思います。
発達には個人差があるけど、だいたいの目安をつけないと判断できないし、でも、その判断が早すぎるとその子の個性を潰しかねないし、遅くなると社会生活に支障が出てしまう可能性もあって…だからグレーゾーンのお子さんも健診で様子見って言われちゃうんだと思います💦
不安だと思いますが、今はお子さんの成長がゆっくりなんだなと、今まで良いと思ってたところは、いっぱい褒めて伸ばしてあげればいいんじゃないかなと思います😊
-
HM
そうですよね、良いところを褒めてあげなきゃですよね!
ありがとうございました😊💕- 3月8日
-
とっきー
お母さんやお父さんに褒められるのが、お子さんは1番嬉しいと思うので、いっぱい褒めてあげてください❣️
私はあんまり褒められた記憶がないので、息子をいっぱい褒めてあげたいと思ってます😊- 3月8日
-
HM
教えて下さりありがとうございました😊💕
- 3月8日

どらねこ
うちも同じような感じですけど、まだ心配することないと思います。
自分の興味あることを一生懸命伝えようとするんですね!
すごく成長していると思いますよ(╹◡╹)
-
HM
心強いお言葉ありがとうございます😢💓
- 3月8日

HM
興味があるのが、ミニカーだったのですが、それが実はこだわりだったのでは!?とか思ってしまって…💦
だめですよね😢

⁂ ズボラ手抜きmama ⁂
うちは逆に人見知りしすぎ、
手繋いでしか歩かない
スーパーひっつき虫で
ギャン泣きで保健師さんの
お話も聞けない程です😂笑
言葉は宇宙語しか話さないし、
指差しなんて全くしません💦
泣きすぎて オエオエ言ってるし
保健師さんとのお話で
積み木やらアンパンマンの
オモチャやら出てきても、
本当は大好きなのに 首振って
イヤイヤしまくりで🌀
もう何も判断出来ないんじゃないか
という程でした。笑
やっぱり意思表示が少ない
言葉が少し遅い、
人見知りしすぎなど…
言われてしまいました💦
周りの子はどんどん成長してて
我が子は遅すぎる?って
気持ちになって心配ですよね💔
-
HM
ほんと面白いくらい真逆!ですね😊笑
検診まではそこまで、不安でもなかったので、ほんと落ち込んでしまって…
2歳前に電話連絡くださるかんじですか?- 3月9日
-
⁂ ズボラ手抜きmama ⁂
ほんとの真逆ですよね😂笑
検診行って同じくらいの子と
比べると不安が増えますよね💔
うちのところは2歳前後でも
何の対処もないそうで、
心配だったら自分で役所の
イベントに参加して
相談しに来て〜くらいの
ゆるゆるでした💦
言葉が出なくても、
理解してくれてたら
良いといわれましたよお🙌🏻💕- 3月9日
-
HM
地域によっても違うのですね!
まったくわかってない訳ではないので様子見します😊ありがとうございました😊💕- 3月9日
HM
言葉がハッキリ出ないところ
指差しが半分くらいなところ
保健師さんの話に聞く耳もだず
自分の興味のあることばかり伝えようとする
このあたりです😢