※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まみ☆彡.。mama。
ココロ・悩み

上の子が可愛いと思えず、下の子にイライラする悩みです。子供がわがままで落ち着きがなく、怒りや意地悪があるため、愛情を感じられないと感じています。将来の育ち方に不安を感じており、アドバイスを求めています。

上の子が可愛いと思えません。
上が男の子で、下が女の子す。
よく下の子ができたら可愛く思えなくなる
といいますが、下の子が出来る前からそうでした。
自分に似てわがままだし、赤ちゃんの頃から
じたばた落ち着きがない子でした。
現在5歳ですが、
ちょっと出来ないだけですぐ怒るし、妹に意地悪もする。構ってほしいのはわかるのですが、それ以前に
中々愛せなくてできません。行動1つ1つにイライラします。もちろん、可愛いときもありますが。
このままだと、曲がった方向に育つので危険だ。とも
理解しています。
中々、私の様な方は少ないと思いますし、
理解出来ない、有り得ない、息子が可哀想。
と思う方が多いと思いますが、アドバイスよろしくお願いします。。

コメント

ゆめ

私も下の子産まれてから
可愛いと思えなくなりました💦
いつも怒ってばかりです💧
可愛い時もありますが
イライラすることが多いです💧

YOU:)

でも、息子さんは
ママ大好きなんですよ🙋

ばーばも息子に似た七海さんを
育ててくれたんですし
お互いがんばりましょうー

キスケ

愛せない、と言うのは実はそんなに珍しいことじゃないので気にしなくていいと思いますよ。
ただ、産んだ責任を果たせばいいんですよ。「親」として割り切って、子供が育つために必要なことをこなせば。
衣食住はもちろんですが、極端な言い方をすれば「愛してる風を装うこと」が親として必要だと思えば、ひとつの仕事としてそうしていけば。
私が以前話を聞いたひとに、「子供を愛せないけど、子供が将来きちんと自立してくれないと自分が困るから育ててる」という人がいました。産んだ責任を果たせば、動機は世間体でもなんでもいいと思います。

もえカビゴン♡

可愛いと思えないっていうのとは
また違うかもしれないんですけど
上の子がすごくパパっ子で
いるとほんと気が向いた時にしか
来ないし出先でも抱っこはパパじゃなきゃ
嫌みたいで私が抱っこすると泣くのに
旦那だとすんなり。
2人で待ってても絶対パパの方行きます。
なんか元々女の子希望だったのに
男の子って聞いてママママってなるの
楽しみにして産んだのにもうなに。
って思う時ありますね😣💦

その上じいじとかばぁばのが
いいみたいで私が居なくなっても
普通にしれっと遊んでます。
なんだか懐かれてない気がして
可愛すぎる!とかないです。
なので世のママさんみたいに
生活の中で色々我慢して
子供の為に!!って無償の愛なんて
捧げられません。

deleted user

弟と愛情とか色々格差をつけられながら育ちました。
親と弟のことはそこまで好きになれません。
でも、私自身非行に走ったりしたことはありませんし、友達にも恵まれましたし、曲がった性格にはならなかったと思っています。(自分で言うのも変ですが💧)

愛情のかけかたは息子さんと娘さんで差ができてしまうかもしれませんが、それぞれにしっかりと向き合ってあげることができれば大丈夫だと思いますよ✨
愛せないって思うということは、愛したいってことの裏返しではないですか?
可愛いって思ったり、愛したいって思ったとき、そして息子さんから何かしらのサインがあったときに、たくさんコミュニケーションをとってあげてください😄

4kidsmama

私も2番目の子が他の子と比べて可愛いと思えないです、、、、1番怒ってると思います💦
声は大きいし体重も重たいし常に喋って動いてて落ち着きがないしそれに比べて1番上の子は落ち着いてておっとりで甘え方も可愛いし1番下の子は女の子だし泣き顔も可愛くてどーして真ん中の子だけって思ってました。
可愛いと無理に思わなくたって大丈夫だと思います!!
でも余裕がある時は笑顔で褒めてあげる、ぎゅっとして可愛いね、大好きと言ってあげるのも大事だと思ってます!!お子さんはお母さんの事が大好きで意地悪もするしわがままも言います。子供にとっては世界でたった1人の大切な大好きな人なんで。
愛せなくても余裕があるときにはきちんと向き合ってあげれればいいんじゃないかと思います!!

ふう

すごくわかります。
自分の嫌な所を見ているみたいで嫌だったり、お兄ちゃんなのになんでわかってくれないのかと思ってイライラ、、
上げ足を取るように怒ってしまう自分にも自己嫌悪でした。
人生に一度きりのせっかくの子育て、このままでは嫌だと思い、カッとなりそうな時に一息つき、とっさに否定してしまいそうな息子の行動の理由を聞いて、息子のことを理解しようとすることから始めてみました。
ちゃんと話をしてみると息子なりの理由があったりして、
勝手な私の想像で頭ごなしに怒ってしまっていたことがたくさんありました。
子どもは立派な一人の人間で、思い通りにいかないとイライラしていた自分がそもそもの間違いだったことを思い知らされました。
一度ゆっくり話をして、息子さんの気持ちに歩み寄ってみてはどうでしょうか😊
何か発見があるかも知れませんよ!