
朝の離乳食時の機嫌が悪い。朝起きて30〜40分後に離乳食をあげるが、眠たくてぐずる。授乳後また寝る。夜間断乳しているが、朝の授乳で再び寝ることに不安。朝の寝る時間が早すぎる?寝かせるべき?どうすればいいか悩んでいる。
朝の離乳食時よくぐずるので困っています💦
娘は大体20時半〜21時頃に寝て朝は8時前に起きます。
起きてから30〜40分後に離乳食をあげ始めるのですがその時にはもう眠たいみたいでよくぐずり、離乳食の後に授乳をするとそのまままた朝寝をしてしまいます。
夜間断乳しているのに起きて1番最初の授乳で寝てしまって意味があるのか不安にもなります。(朝初めての授乳後は起こすとネットで見たもので💦💦)
毎日朝の離乳食時機嫌が悪いので疲れてしまいました😢
夜もっと早く寝かせるべき?
朝起きてすぐ離乳食をあげるべき?
睡眠時間が足りてない事はないと思うのですが起きて1時間後くらいにまた朝寝する子供も多いんでしょうか?
どうすればうまくいくと思いますか?😢
- たむ*(5歳0ヶ月, 8歳)
コメント

さーママ
朝、ママさんにゆっくり時間があるなら、
授乳後寝かせてすっきり起きてから
あげてもいいと思いますよ😊
ネットや本のマニュアル通りには子どもは中々いかないです😅💦(笑)
うちも朝授乳して、そのままあげる時と、
寝ちゃったら寝かせて起きてから
あげる時と日によって変わりますよー!
生活リズムも大事だけど、
本人の気分も考慮しつつ…って感じです😂(笑)
たむ*
コメントありがとうございます😊
お返事遅くなりすみません💦💦
そう
たむ*
途中で送ってしまいました💦💦
そうですよね。
機嫌が良い時に食べるのがいいですよね。
本やネット通りにやらないとと不安でしたがマニュアル通りなんて無理ですもんね!ありがとうございました😊