
中絶した過去に対する苦悩と水子供養について相談しています。命日や供養の方法について悩んでいます。
誰にも話せないのでここに書かせてください。
※中絶の内容を含みます。すみません。
今の旦那との間で、10年前に中絶をしています。
当時私はまだ学生で、付き合って半年頃でした。
彼は今の自分達では育てられないと、中絶を決め、私は本当は産みたかったけど、働いてもいないし、一人でも育てる決意もできず、最終的に合意し中絶しました。
私の友人2人と、彼の友人1人、彼の祖母しか中絶のことは知りません。
それから月日が経ち、交際6年目で結婚し、結婚2年目で子供が生まれました。
今生後7ヶ月になります。
こどもがなにをしても可愛くて、愛おしくて。
でも、それと同時に、あの時、自らの決断で産んであげられなかったこどもに申し訳ない気持ちでいっぱいで、胸が苦しく、悲しくなります。
生まれたこどもは、私や旦那、それぞれの両親や親戚みんなに愛されて育っています。
中絶してしまったこどもは、どうして自分は産んでもらえなかったのに、みんなは幸せそうなの?って思ってるかな...。
みんなは自分のこと知ってさえいないのにって悲しんでるかなって、たくさん想像してとても悲しくなります。
旦那にも打ち明けられません。当時のことを話すこともありません。
当時は水子供養もしていなく、思い出す度に心の中でごめんねって謝っています。
家族などは知らないので、仏壇やお守りや思い出の品もありません。
この様な相談をされてるほかの方の投稿を見て、忘れないことが供養になるというのをよく見かけるんですが、今からでも水子供養にに行った方がいいでしょうか?
それと...いまさらですけど命日って手術当日って考えて大丈夫でしょうか?
文章がぐちゃぐちゃだし、何がいいたいのかわからない文章になってしまいすみません。
でも考えちゃって苦しくて、誰かに聞いてほしくて書いてしまいました。
- ぴな
コメント

退会ユーザー
命日は手術当日でいいと思いますよ!
無理やり生んで育てられなくて殺してしまったりするよりよっぽどいいかと思います。

幸🍀
読んでいて、想像しただけで胸が苦しくなりました。結婚されて、出産もされた今だからこそ、旦那様に今の気持ちを伝えてみてはいかがですか。水子供養をしてあげて、毎年旦那様と二人で手を合わせてあげて、家族の報告などしてあげてほしいです。ぴなさんと、旦那様の気持ちの中だけでも家族の一員にしてあげてください。
-
ぴな
読んで頂いてありがとうございます。
私と旦那の気持ちの中で家族の一員。その通りですよね。
勇気をだして旦那に気持ちを伝えてみます!- 3月8日
-
幸🍀
旦那様は旦那様で同じように感じていらっしゃるのかも...と思いました。ぴなさんの今の気持ちが、お空の赤ちゃんに届きますように。
- 3月8日
-
ぴな
あの日以来、旦那からはその話が一切でないので、忘れちゃったのかな?とか不安で聞けなくて。でも逃げちゃダメですよね。
お空の赤ちゃんの為にも強くなります。- 3月8日
-
幸🍀
話題にしづらい内容ですよね...。不安ですよね...。まずは、聞くの怖いんだけど、覚えてる?ってところから聞いてみては。さすがに忘れないと思いますが、そこのところ男性はわかりませんね😞だけど、ぴなさんを思いやって話題にしてないだけかも..と思いました。二人の赤ちゃんの話だし、1人で強くならず、夫婦だからぜひ分かち合って乗り越えてほしいと思いました。余計なことばかり言ってすみません💦応援しています。
- 3月8日
-
ぴな
今、旦那が寝る支度をして同室に来ましたが、平然を装うのに必死な私です💦
命日が3月末なので、もう少し近くなったら話してみます。それまでにお寺も調べます。
ほぬさんのコメント、すごく心に響きました!逃げないで話し合ったら、お空の赤ちゃんのおかげで、もっと家族の絆が強くなれるんじゃないかなって思えました。- 3月8日
-
幸🍀
グッドアンサーありがとうございます。ぴなさんは、生まれた赤ちゃんと、お空の赤ちゃん、どちらのことも考えてあげていて立派なママさんですね。旦那様との絆、きっと強くなりますよ。気持ちが少しでも穏やかになりますように。
- 3月8日
-
ぴな
立派なママだなんてもったいなすぎるお言葉です💦でも、ありがとうございます☺
みなさんに相談できたことで、自分のやるべき事、進むべき道が少し見えて、前に進めます。
命日、3月28日なんです。もしよかったら、ほぬさんもお祈りお願いします☺- 3月8日
-
幸🍀
そうなんですね。私でよければ一緒にお祈りさせて頂きますね。
- 3月9日
-
ぴな
最後の最後まで、ご丁寧にお返事ありがとうございました☺
- 3月9日

りり
今からでも水子供養されたらどうですか?
手を合わせることで少し気持ちが落ち着くかも、と思いました。
もし近くにお寺などあればお地蔵さんに手を合わせるのでもいいと思いますし。
-
ぴな
そうですよね。今からでも探してみたいと思います!
供養したからってゆるされることではないけど、なにか少しでも行動がしたいです。- 3月7日

ママリ
私もそう思います。供養されることで、なにより、ぴなさんの心が落ち着くことお祈りします。
-
ぴな
ありがとうございます。ご妊娠中なのに、こんな思い内容を読んで頂いてすみません!
供養について、調べます。- 3月8日

退会ユーザー
私も中絶したことあるので、、
つらいですよね。。。
お気持ち痛いほどわかります。
が、そんな悲しい顔してたら今のお子様も前のお子様も悲しんじゃいますよ。
その子の分まで幸せにしてあげましょうよ!
天国で見てると思いますよ。
ママ、泣かないでって。
でも、泣きたいときは泣いていいんですからね?
-
ぴな
優しいお言葉ありがとうございます。
今、泣きながら返信してます...。
気持ち、わかってもらえてうれしいです。
今の子はなにがなんでも幸せにします!!
子供の前では常に笑顔でいたいです☺- 3月8日
-
退会ユーザー
私も絶対前の子のことは忘れてないですもん!
今の子供の笑った顔、寝顔とか見ると笑顔になりますよね!
こどもって本当に癒しですよね。- 3月8日
-
ぴな
ほんとにこどもは癒しです。こどもが産まれてから、何気ないことが幸せに思えたりしますよね☺
何がなんでも守ってあげたいし☺- 3月8日
-
退会ユーザー
わかります!
やっぱお腹痛めた我が子ですもんね!何が何でも守るって言葉がわかりますよね😉
つらいですが、笑って生きていきましょうね?- 3月8日
-
ぴな
お返事遅くなってすみません💦
忘れることはなくても、めそめそはしすぎず、笑って生きていきます☺✨- 3月8日

ママリ
苦しいと思うし辛いと思います。
その苦しさをずっと背負ってくことが中絶してしまった子に出来る唯一の償いなのかなと思います。
供養を今からでもいいのでしてあげて欲しいです。
-
ぴな
本当に苦しいです。こどもが産まれる前は、早く死にたいとすら思ってました。
そうですよね。この気持ちは、本当に一生忘れません!
供養、絶対行きます。- 3月8日

退会ユーザー
供養をと思われているなら、水子供養をしている所が良いかと思います。
水子さんは悪い事はしませんし、ママが幸せになる事を祈っていてくれるそうです。
中々中絶の事は周りには打ち明けられないですよね…
-
ぴな
水子供養をしているところ、探そうと思います。
ママの幸せを祈ってくれてるだなんて、涙がとまりません。
そうなんです...。きっと打ち明けられた方も困っちゃいますよね。- 3月8日

ままちゃん
私は中絶も流産も経験しました。
今いる子供はその時の子供がまた戻ってきてくれたんだと、思ってます。(勝手にですが😅)
私も中絶は誰も知りません。なので、命日に少しだけ空にてを合わせてます。この先も忘れないのが一番の供養じゃないですかね🎵
-
ぴな
ままちゃんさんも、お辛い思いをされたんですね。
この先も絶対に忘れません。私も命日にお祈りします!- 3月8日

退会ユーザー
うちの子も7ヶ月になります。
読んでいて、お辛いだろうなと苦しくなりました。
私の友人も学生時代中絶をして、今は結婚して子供も居ますがずっと苦しんでいました。
最近供養にお寺に行ったそうなのですが、
友人の子供を見てお寺の方が
この子は1度は諦めてしまったけど、どうしてもパパとママの子に産まれてきたくて、またお空からおりてきてくれたんだよ。だから供養は必要ないよと言われてとても救われたと言っていました。
ぴなさんもお気持ちが少しでも落ち着きますように。
-
ぴな
苦しくさせてしまってすみません💦
そしてご友人のお話を教えて頂いてありがとうございます。
そんな素敵なことがあったんですね!!
うちの子もそうだったらいいなぁ...✨
お寺によっては詐欺みたいなのもあるとネットで見て迷っていました💦
たくさん調べて必ず供養に行きます。- 3月8日

anzu✨horse
ママ泣かないで!
少しの間でも、ママのお腹にいれて、プカプカ、幸せだったなぁ。
こんど生まれ変わったら、絶対ママとパパの赤ちゃんになるんだ!!😃
いつも心のなかにいると思いますよ!!😭
赤ちゃんになった気持ちで答えてみました😭
-
ぴな
ありがとうございます。涙と鼻水がとまりません...。こどもが寝ててよかった💦
心の中にまだいてくれてるって考え方も救われました。
ありがとうございます!- 3月8日

☆Q☆
私も元彼との子供を中絶したことがあります。
本当に後悔してるし一生忘れられない。
私は誰にも言わずにいましたが、付き合う時に夫にだけ打ち明けて全てを受け入れてくれました。
子供が生まれてから幸せだけど、あの時産んであげてたら何歳になってたかなとか考えて苦しくなる時もあります。
でもそれが私のしてしまったことに対しての償いというか、死ぬまで忘れずに思い出したり苦しんだりすることが自分自身に対する罰だと思ってます。
だからこの苦しみから逃れるのはやめようと思いました。
ちゃんと向き合って苦しみながらも生きていくことが私なりの誠意かなって思います。
-
ぴな
そうですよね。自分のしてしまった行動全てが嫌になります。
ちゃんとしっかり向き合って、でも一生懸命生きていきます!- 3月8日
ぴな
返信ありがとうございます。
そう言ってもらえて少し救われました。
今の子供は絶対にしあわせにします!
退会ユーザー
私は、年始のお参りや毎年毎月の命日にエコーを見てお祈りしてますよ!
流産をしました。
ぴな
manaさんもお辛い思いをされたのですね。私は自分で選んだので一緒にはとうていできませんが💦
エコーはくれなかったのでないんです...。
これからは毎月、ひっそりとでもきちんとお祈りします!