※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆかりちゃん
家族・旦那

自分の母と何だかうまくいきません。お宮参りのときは嫁側の親が赤ちゃ…

自分の母と何だかうまくいきません。。
お宮参りのときは嫁側の親が赤ちゃんを抱くとか、母乳じゃなくてミルクあげるのなんてかわいそうとか、雛人形は嫁側の親が買って夫側はお金を包むとか、昔からの一般常識だ!と私に押し付けてきます。
そういうのがあったのは分かるけど、あまり気にし過ぎずに、楽しくイベントをやりたいと話をしても通じません。。。
よくそう言うことが言えるな!!いつか自分の娘が結婚するときに分かるよ!とかそう言うことしか言えず、理解しようとしてくれません。
自分の親だからこそなんだか悲しい、、
子供のためのイベントじゃないの?あなたのためのイベントなの?と言いたくなります。

コメント

deleted user

お宮参りの時は夫側の母親(ゆかりちゃんさんから見て姑さん)が抱くのが正しい作法らしいです😅
お母さん…自己中なんですかね💦
自分の思うようにしたいだけな感じがします😰

私は実母と同居しているのですが、
みんな(特に義両親と同居されている方)実母と同居なんて最高だね!と言ってきます。
しかし実際のところ、それなりに気を遣いますよね…
昔からあんたはそうなんだから!みたいなことを交えつつ、
かなり母の独断や偏見を押し付けてくるので…

  • ゆかりちゃん

    ゆかりちゃん


    え、そうなんですか、うちの母でしゃばってる上に間違ってる(~_~;)
    お恥ずかしい(笑)
    しかもお宮参りのあとに写真館で撮影したんですが、なぜか中央に娘を抱いた私の母が椅子に座り、他全員立つという、、普通そこ私じゃないですかね??
    その時もえって思いましたが、撮影間際に嫌な雰囲気にしたくなくて譲りましたが後から見てもなんだか変な写真です。。

    私の母がこんな感じなので、小雪さんの同居もまったく最高に思わないですね(*_*)
    あまり子供や旦那に知られたくない昔の思い出話とかも躊躇なく言われそう、、

    • 3月7日
  • deleted user

    退会ユーザー


    えー!そこは普通ゆかりちゃんさんですよ!!
    何故お母様が中央に…?
    人のお母様に申し訳ないですが、出しゃばりすぎだしムカつきますねw
    ていうか写真館の人も言えよw

    次また写真館で撮る機会があったら、母がこういう人なので、
    うまくゆかりちゃんさん夫婦が真ん中に来るようにしてほしいと事前に伝えとくのがいいかもですね…。

    ちなみにやはりというか、
    旦那に知られたくない昔の話などを旦那とかにしますよ…
    しかも嘘なんですよ…
    この前は私がいない時に、「小雪は偏差値20もない学校だったんだよww」とバカにして言っていたそうです。
    実際は57です…
    ていうか偏差値20ない学校なんてこの世に存在しないと思うのですがw
    夫も相手にしていないのが幸いですが
    本当疲れます…

    父が亡くなった際に我が家に迎えたのですが、後悔しています…
    でももう実家は売ってしまい、貯金もあまりないようなので…

    お互い頑張りましょう😭

    • 3月7日
  • ゆかりちゃん

    ゆかりちゃん

    ですよねー!!
    おかしいですよね!
    さすがに旦那の両親も、目が点になっていました^_^;
    そして写真館の人は苦笑いでした、、
    それいいですね、息子がもう1ヶ月くらいで生まれるので次は前もって伝えておきます。。

    やっぱり、、(・_・;
    お母さん明らか違うだろと分かることだし娘を悪いように言ってなんの得になるんですかって感じですよね!
    だったら大して頭良くないとしても利口だったとか良い方に嘘ついてほしいですよねー
    確かに20の学校なんてないですよ!(笑)

    お母さん、小雪さんと旦那さんに感謝してほしいですよね、、自分の立場もう一度考え直して欲しいです。
    うちも母が泊まりに来た時に、(本当は泊まりに来られるの嫌だけど親孝行と考えてしぶしぶOKしてます)旦那の帰ってくる時間などちくちく文句言ってきます。自分ちじゃないだろ!って感じです。

    • 3月7日
  • deleted user

    退会ユーザー


    本来はお姑さんが抱っこするものですし
    そうじゃないにしろ普通ママが赤ちゃん抱っこですよね…

    よくそういうことが言えるな!いつか自分の娘が結婚するときにわかる!
    って…
    私だったら娘の悪口を娘の旦那に言ったり、娘を弾いて真ん中座ったりしないですけど…😰

    この前はうちの収納の半分ちょっとを占領している弟(海外在住)の荷物を整理したいと言ったら
    「はぁ〜っ…。ムカつく!」と言われました。
    それまではあまり口答えしないようにしていたのですが、さすがに腹が立って
    「弟の荷物整理したいって発言の何がムカつくの?!ねぇなにがどうムカつくの!!!」と怒鳴ったら
    それ以降あまりそういうことは言わなくなり…w
    父が「こっちが下手に出るとすぐに調子乗って文句ばっかり言う」と生前言っていたのを思い出しました😅

    ゆかりちゃんさんのお母様も、なにか対処法があるかもしれないので
    一度お父様にご相談されてもいいかもですね💡

    • 3月7日
  • ゆかりちゃん

    ゆかりちゃん

    ほんとですよねー!
    私はそれを言われた時に、その時は娘には自分の考えを押し付けたりしないようにするし、お嫁さんにも嫌な思いさせないようにと気をつけるようにするよ!と答えました。自分のような思いをさせたくないので!

    弟さん海外住みならいいですよね、しかもお母さんがムカつくところではない!T_T
    さすかお父さんよく分かってますね!

    うちは私が高校1年の時から別居していて、今父は行方不明です(ーー;)離婚すれば良いのに離婚する気は父はないらしく、母も離婚したいけどどこにいるか分かんないし、疲れるからもう何もしたくないとか言ってる感じです。父に相談できればいいんですけどね。相談できるとしたらあまり本当はしたくないですが旦那だけです(°_°)

    • 3月7日
  • deleted user

    退会ユーザー


    お父様の状況を知らず、失礼いたしました💦
    でもその感じだと、お母様は寂しい+周りに止める人がいないので、暴走している状態かもですね…
    うちも父が亡くなってから私への攻撃?が酷くなりました😅

    うちの母はこちらが強く言い返すと黙るタイプなのですが…
    対処法は人それぞれですよね💦

    • 3月7日
  • ゆかりちゃん

    ゆかりちゃん

    いえいえ、気になさらずに!
    ほんと暴走ですよね、
    そういうことも含めてなるべく孫に会わせてあげようと考えて泊まりに来られるのもOKしているのに、何も遠慮せず暴走され続けられるとさすがに、、
    たまに言いすぎたりして、あとで気づいて謝ってくるとかのレベルだったらいいんですけどね〜
    小雪さんのお母さんも寂しさからくるのもあるんでしょうか、、
    うちも対処法はやく見つけたいです。

    • 3月7日
さときち

うちの親もそうゆうしきたり?常識みたいのを気にしたり言ったりしますが、あなたはお嫁に行ったんだからね。あちらの方針で合わせましょう。と最後は折れてくれます!
常識等あると思うけど私は嫁いだ身だから旦那さんの家の方針に合わせるのが嫁としての常識だと思うと言ってみてはいかがでしょう?
雛人形はわかりませんがお宮参りは一般的には嫁側ではなく正しくは夫側だと思いますし少々ゆかりさんのお母様が前に出てきすぎな気がします💦
実母に言いづらいかもしれませんが実母だからこそ今後の事も考えて一度キチンとお話された方がいいのではないかなーと思いました(>_<)頑張ってください!

  • ゆかりちゃん

    ゆかりちゃん

    前はこんな感じにしていたのよ!くらいに話してくるだけなら良いですけどね!
    あちら側に合わせましょうと言ってくれるのは羨ましいです。。
    うちの母は、嫁にやったのにあっちは、、という言い方を結婚する時からいつもしてきます。
    話したこともあるんですがお前は変わっちゃったね、あっちの家庭がそんな感じなのかみたいに言われました。

    なるべく否定してる様にならないように、子供のためのイベントだから楽しくやろうね!とか言い方を気をつけても全然意味がなさそうです。。

    • 3月7日
  • さときち

    さときち


    なんだかは最終的に旦那さんの事言われてるみたいで嫌な気持ちになりますね(>_<)
    お母さん娘を嫁にやって寂しさからくる自分自分をみたいな発言かもしれないですね💦

    • 3月7日
  • ゆかりちゃん

    ゆかりちゃん

    そうなんですよね!
    旦那のこと悪く言われるの嫌です(-_-)
    だとしたらもう少しかわいく言ってほしいですよね、、
    結婚する前ははやく結婚しろだの孫はやく見せろだの散々言ってきたんですけどね、、

    • 3月7日