※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
米太郎
子育て・グッズ

赤ちゃんが昼間あまり寝ないことに悩んでいます。赤ちゃんは夜に3~4時間を2回、2時間を1回寝るが、午前中はほとんど寝ません。検索で情報を得たが、赤ちゃんは2時間起きが限界で、泣く場合は眠い可能性があるとのこと。寝かしつけや放置を試みたが、全く寝ない状況で困惑しています。

もうすぐ生後一ヶ月の赤ちゃん、昼間あまり寝ません。

夜は3~4時間を2回と2時間を1回くらい寝るのですが、そこから午前中ほとんど寝ません。
寝たと思っても10分程度で泣きながら起きてきます。

昼~夕方くらいに3時間ほど寝て、またそこから夜までほとんど寝ません。

色々検索魔になってしまっているのですが、「この頃の赤ちゃんは二時間起きているのが限界でそれ以降空腹でもオムツでも気温でもなく泣く場合は眠いのに眠れない事がほとんど」というような記事を見ました。

なので、寝かしつけようとあれこれしたり、自力で寝る方がいいのかと15分ほど泣いているのを放置したりしてみましたが、やっぱり全く寝ません…

このくらいの赤ちゃんってこんなに寝ないものなんでしょうか?
平均睡眠時間が13時間程です。。
上の子は昼間ももっと寝ていたように思うのですが。

コメント

ままり

個性もあるかと思いますが。
うちの子は眠いのに上手く寝られなくて泣き叫ぶタイプでした…(-_-)
おっぱいから寝落ちじゃないと寝られなくていっつもおっぱいあげてました(^^;)

  • 米太郎

    米太郎

    個性なんですかね。。
    私も寝ないで泣きわめくので、つい手っ取り早いし楽なのでおっぱいあげちゃぃます(^^;

    • 3月7日
ショーコラ

うちは一人目が新生児期から一日トータル10時間も寝てなかったです(>_<)
赤ちゃんによると思います!
赤ちゃんといえども個別差がありますからね。
うちは義母があまりに寝ない一人目に、こんな子みたことない!異常だ!障害だ!検査だ!と騒ぎ立て、勝手に自分のかかりつけ医(元々産科の医師で、内科小児科産科見れる)に相談したらしく、「その時期の赤ちゃんは本能でしか生きてないから、眠たくなったら寝ます。寝れなくて愚図ることはあっても限界が来たら寝ます。起きたいから起きてるんでしょう。寝る赤ちゃんもいれば寝ない赤ちゃんもいます。お母さんが不安になるならまだしも義母の立場のあなたが騒ぎ立てなくてよろしい!」ってガッツリ怒られたって謝ってきました笑
一人目は30分〜2時間の授乳間隔でその間で寝ても15分未満、寝ない時もありました。
けど元気いっぱい育ってますよ!
携帯の情報や周りに振り回されず、目の前の赤ちゃんを見つめてあげて下さい。

  • 米太郎

    米太郎

    そうなんですね!
    確かに、眠くなったら人間どんな環境でも寝ちゃいますよね。
    ありがとうございます。
    目の前の子供をみます。

    • 3月7日