※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まよ◡̈❁
ココロ・悩み

創価学会について知らないけど、義母から勧誘されて困っている。勝手に入会させられる可能性はある?

創価学会について。

結婚してから
旦那と旦那の家族が創価学会員だったことを知りました。
ここ最近、義母から創価学会の話やお祈りして欲しいとか押しが強くなりました。。
私たちの引っ越しの際も仏壇持っていけとか学会の本を渡されたりしました。
GWには会館に行こうとも言われました。

私としては創価学会を否定したり偏見は持ちたくないのですが義母がゴリ押ししてくる感じが鬱陶しくなってきました。正直、入会とかはしたくないです。

私は無知で分からないことがたくさんありますがこのまま行くと勝手に入会とかさせられることもあり得るのでしょうか?

コメント

ふたごまま

嫁ぎ先が、となるとやはり合わせるしかないんですかね?(>_<)
旦那様はどうなんでしょう?ゴリ押しな感じはありますか?
もしそんな感じではないようでしたら、相談してみてもいいかもしれませんね!

  • まよ◡̈❁

    まよ◡̈❁

    旦那はゴリ押しではありませんが義母の言うことは聞いてますね、、

    • 3月7日
ニック

もう20年くらい前ですが叔母が入会していて100万以上する物を買わされてました…
私の母も入会していて仏壇飾って毎日お祈りしていて…
そうゆうのを間近でみていたから私は偏見してしまいます…笑

結構強引なおばさま方が沢山いるので
言い負けられそうなら行かないほうがいいと思いますよ^_^

  • まよ◡̈❁

    まよ◡̈❁

    えええ!ヤバイですね💦
    義母も結構、強引なので距離を置こうと思います、、

    • 3月7日
聖奈

うちの家が創価学会でした
うちのおばあちゃんと一緒ですね😥
おかんもそんな風になってましたが
私は無視してましたね、笑
創価学会の人って何であんな必死
なんか今だにわかりませんし
何のメリットがあるのかもわかりません
うちは親子やったから無視できましたが
まよさんの場合旦那さんのお母さん
ですもんね。無視して今後の仲が
悪くなるのも嫌ですよね〜

旦那さん何とか言ってくれないんですか?

  • まよ◡̈❁

    まよ◡̈❁

    そうなんですよ😭関係性が崩れるのは嫌ですね、、
    旦那に相談してみようかな、、
    なんて言ったらいいのか私がわからなくて旦那は頭が切れる人なのでちゃんと言葉を選んで伝えないと、です😂

    • 3月7日
  • 聖奈

    聖奈

    うちは家が創価学会だから私が産まれて
    自動的に入れられてたんですよ!
    大人になって引っ越し先にも毎月のように
    学会員が来ては元気ー?とか言ってきて
    最終居留守してましたね、笑

    んでおばあちゃんもおかんも死んだので
    うちはそゆの何の関心もないから
    もうこんといてくれ!子供もよーけ
    いるからそんな暇ないねん!て言いました!

    あー。言葉の選び方によっては
    危ないですねそれ!
    もうあからさまに適当にあしらって
    無視して諦めさすとかしかないのかな…?

    • 3月7日
サリー

私なら離婚します。
宗教問題は一生付きまといますよ。

  • まよ◡̈❁

    まよ◡̈❁

    それくらいの大きい問題なんですね💦私が無知なので未だにどのくらいの問題かということがよくわかっていなくて😭
    旦那自体はとてもいい人なので離婚は考えられないです😂

    • 3月7日
y♡

わたしは創価学会ではないですが、夫の一族全員が宗教に入ってます。

私も偏見は無いですが、自分は入らないと決めて、結婚前から言ってあります。
付き合ってた時に、一度夫に連れられて行きましたが、その際は夫の叔母もいて、入らざるを得ない状況になり、入らされました
籍入れる前に退会させてもらいましたが。

なので、行ったら義母の勢いと、周りの雰囲気に流されやすいと思います
なので今後入る気も無いのであれば、勇気を持って断った方がいいと思います
私は退会はすんなりとさせてくれましたが、宗教に入ってる方は一本筋にいかない方もいらっしゃると思うので…

ちなみにしばらくして、2人目を出産する前に入会してないか確認しに行ったら私と娘も入らされていたので、自ら退会し、それ以降は自分で確認しに行っています
義母が勝手に入れてました
泣いて謝られたので、今後は多分無いと思いますが、確認していくつもりです。

  • まよ◡̈❁

    まよ◡̈❁

    そうなんですね💦一度入会されたんですね💦
    確認はどのようにしたのですか?
    勝手に入れることが出来るんですね😱
    こわいです、、

    • 3月7日
y♡

夫は入ってる形にはなりますが、全く信仰していません
なので生活には支障無いので、そこは目をつぶってます

きなこ

結婚してから明かされたって言うのはちょっと詐欺に近いですよね😱💦

ご主人は、義母さんがあなたに入信を勧めている事をどうお考えですか❓💦
今後の事はご主人の態度次第かなと💦
あなたは拒否出来ると思いますが、これからお子さんが生まれたら義母とご主人が暴走して勝手にお子さんを入信させてしまう場合も有り得るかも💦

知人がそれで揉めに揉めて離婚しました👍🏻

  • まよ◡̈❁

    まよ◡̈❁

    旦那は義母が入信を私に勧めている事は特に何も言ってこないです。
    悪いものではないと言われました。あとは会館は行かなくてもいいと言われました。

    離婚問題になるくらいのことなんですね💦

    • 3月7日
はる

一応、創価学会に入ってる者です( ˙-˙ ; )
親が入っていて子供の時から入っていましたが、勝手に入会などということにはならないと思います!
たまにいるんですよね、失礼ですが義母さんみたいな押しの強い方が…(汗)
わたしは一応入ってはいますが仏壇なども持ってませんし、会館にも行きませんし、何もやってません笑
たまに挨拶に来て誘ってくる方もいますが、忙しいのでなかなかと断っています笑
入会する際には紙に名前と電話番号、住所など書いたりしたと思います。

  • まよ◡̈❁

    まよ◡̈❁

    そうなんですね!私は今まで創価学会の方に出会った事はありませんでした。
    旦那もはるさんみたいな感じです。仏壇はありますが、、

    • 3月7日
たぴ

宗教について婚前に明かしてくれないなんて、私だったら夫も含め信頼できないです。。たしか本人の手続きがないと入会できなかったような。子供は別ですが。でも、今の時点で誘い込んでる風では、いずれは無理矢理…自分だけではなく子供も、、となると思います。ご主人は脱会の意志はないでしょうか?偏見を持つのを良くないのはごもっともですよね。。でも入信する気持ちが全くないなら、絶対入っちゃダメです。人生左右します…。

  • まよ◡̈❁

    まよ◡̈❁

    段々と押しは強くなってきてます、、、入らないよう気をつけます!!

    • 3月7日
あぴ

まさに旦那の実家がそうでしたww
勝手にやるのは構わないが
うちの子供を学会員にされたら許せないので
うちの家庭は創価学会嫌いなので
やるのは勝手だが一切口に出させるな!!
と旦那に強めに伝えましたww

後に色々あって
義実家とは絶縁しましたww

  • まよ◡̈❁

    まよ◡̈❁

    そうなんですね💦大変でしたね😱
    絶縁😱😱

    • 3月7日
るーるるる

お嫁さんならもう入れられてる可能性はないんですか??

私の姉2人が創価です。。
1人は嫁いだ先だったので。
私は姉に騙されて勝手に入会させられてました💦

ここ2年くらい退会手続きしてるとこです💦
中々やめさせてくれません💦

  • まよ◡̈❁

    まよ◡̈❁

    騙されて入会とか怖すぎます😂
    2年かかっても辞められないとかも恐ろしい😱😱

    • 3月7日
  • るーるるる

    るーるるる

    あたしの出産時に
    姉がお守りを持っていてくれと言われ、お守りぐらいならもらうよと貰ったら、それが入会でした。(;Д;)
    住所、名前などの入会の紙は
    姉が出てたみたいです。
    初めは姉にやめたいと話してたんですが
    しばらくすると
    次から次へ幹部が家に何人もきてやめさせてくれないんですよー💦
    この事で姉たちとは縁を切りました💦
    今年中には決着つけたいですね💦

    • 3月7日
どらこちゃん

私だったら離婚します。
主義主張を否定はしませんが、押し付けられるのはイヤです。でも押し付けます。

旦那さんはそのご両親に促されるまま入るしかなかったというか気づいたら入っていたんですよね。旦那さんは責められませんが。あなたもあなたのお子さんも入れられちゃいます。

  • まよ◡̈❁

    まよ◡̈❁

    やはり勝手に入れられることがあるのでしょうか(>_<)?
    押し付けは嫌ですね💦

    • 3月8日
  • どらこちゃん

    どらこちゃん

    勝手に入れられちゃうかはわかりませんが…あなたのお子さんはあなたの旦那さんのように意志ができる前に入ることになるのではないでしょうか。

    ここでも賛否両論あるみたいですが、もしお時間あるなら、どういう組織でどういう考え方なのか客観的にお調べになったらどうでしょう。それにあなたがなんの違和感も感じなければ、問題ないことでしょうしね。

    私の友人も親に絶縁されても入会してましたし。

    • 3月8日
りた

旦那さまはなんて?
うちもおばあちゃんが創価学会で
母も入ってました!
私たち子供は知らずに小さい時から

入ると仏壇置いたり、集会みたいの
行かなきゃいけないですし、
この先自動的にお子様までって
なりますよ!

年頃になら集会行ったり嫌で
私たち子供が色々拒否して
辞めさせて貰いましたが
私が子供死産した理由など
近所に住んでる人も学会の人
ばかりなので散々言われました!

辞めたからだの、信じる心が
ないだの、だから子供を亡くした
だのを母に言ってたらしく
さすがに母もキレて仏壇だの
お返しして、辞めたら辞めたで
近所の学会人から無視を
されてるらしく😅

母は私の事や子供の事を勝手に
色々言われたのが相当嫌らしく
入って何十年も付き合いある
人たちとの関わりを完全に
断ち切りましたが辞めたからと
そこまでする辺りが宗教だな
って思いましたね…。

私自身、小さい頃から色々と
お世話になった近所の方々が
そんな子供じみた事をしてるの
聞いて呆れちゃいました…

  • まよ◡̈❁

    まよ◡̈❁

    そんなことまで言ってくるんですね💦怖いですね(>_<)

    • 3月8日
こはね

高校の時、一家で創価に入っている同級生がいました。
正直怖かったです。普段は普通ですが、受験の時、何かに取り憑かれたように創価大学に行かなきゃ、行かなきゃと呟いてました。恐怖でしかなかったです。

  • まよ◡̈❁

    まよ◡̈❁

    怖いです(>_<)💦
    私は出会ったことがないです💦

    • 3月8日
とんぺい

ウチも創価学会員です(>_<)母親が入って家族も知らぬまに入ってました。中学生くらいになって会合?の誘いがしつこくて、頭にきて母親に、私は絶対にやらない!来させないで‼︎と言ってから誘われなくなりました。学会員はしつこいんですよね(>_<) 旦那様にちゃんと言ってもらうしかないですね。もしくは、お母様に気持ちを伝えるべきです。これで関係が悪化するのは本末転倒ですよ。

  • まよ◡̈❁

    まよ◡̈❁

    そうですね💦旦那に伝えてもらうようにします!仏壇も戻したいです、、

    • 3月8日
ぱぷりか

まよさんのご両親から、ご主人に
結婚する前に言うべきことだったこと。
まよさんと子供が産まれても入会させないこと。
義母が押し付けてきたら、間に入って守ること。

など、話してもらってはどうでしょうか?

入りたいと思えませんので、行きません。と直接お断りしても良いと思います。

ゴールデンウィークあたりに大きな記念日があるはずなので、その辺りに入会させたいのかもしれないですね。

ベスザムービー

私は離婚を考えてしまいます。難しいと思いますが…それまで隠していたことは許せません。
嫌な思いを何度もしてきたので。

子供ができてお宮参りのようなイベントに会館に連れて行かれて、名前などを記帳→それが入信届けだった
というのも聞いたことがあります。

偏見を持つのは私もよくないと思うけど、どんなところかっていうのは知っておいた方が良いと思いますよ。

あい

私の主人一族も創価です。
うちも義母が熱心でかなり面倒くさいです。笑
私は結婚するときに、何も活動しない約束で入りましたが、結局創価学会の歴史みたいな試験受けさせられました…
入会するときは、3000円払って儀式みたいなのをしたので、勝手に入会はさせられないとは思います…

強制されると嫌になりますよね。
そう思ってるうちは絶対入会しないほうがいいと思います!

コジロー

元友人で創価学会の子がいました。
たこパやるから来てって言われて行ったら、学会の方たちばかりで勧誘?のビデオを見せられました…
キレて1時間くらい歩いて帰りました。
偏見はありませんが、押し付ける方たちもいます。
嫌なものは断った方が良いと思います❗️

ママリ🔰

私は宗教とが全く興味無し正直偏見も持ってます...。
私だったらとりあえず旦那に相談して、今後勧誘とかするなと強く言ってもらいます。それでも直らなかったら離婚します。
勝手に入会は法律で決められててできません!だからしつこく勧誘してくるんですよ。

ぴーちゃん

私も旦那の家族が全員学会員で
旦那は創価大出身で、今も男子部長をやり、選挙もかなり熱心にやっています。
私の場合結婚の条件のように義理の母に言われて、入籍直後しぶしぶ入会しました。
娘も今年の初めに有無言わさず入会させられました。

会館などに行ってしまうと、折伏対象にはなってしまうかと思います。そうなると少しずつ部員さんからの連絡が増えてきて、入会するまで色んな方から創価学会とはどんなものかとお話を聞かされると思います。
入会するまえにまず任用試験を受けさせたり、新聞啓蒙を受けられたり。

興味がないのなら、関わらないことをお勧めします。
会員の方々は折伏することで広宣流布している、先生のお役に立っているといったお考えをお持ちです。
少しでも興味がありそうな方がいたら、みんなで作戦を練って対話をしてこられると思います。
私は活動する気はありませんでしたが、義理のご家族に嫌われないようにと信心している風にしていたら、あれよあれよと言う間に会合に呼ばれて、今更興味がないと言えなくなってしまいました。
主人にも、今更言えません。

長々失礼しました。

ゆう

私も旦那の家族が創価学会で合わせて入りましたが、今ではとても後悔しています。
本家の方や学会の方から勝手にという事は多分無いと思いますが、しつこく言われる可能性は高いと思います。