

ママリ
仲良い友人のは喜んで行きますが、正直そんなに仲良くない人からの誘いはお金ない時無理していきたくないなーって思います😅 なぜ私を誘ったのか?と疑問に思っちゃいます。

退会ユーザー
行かなくていいものは行かなくていいと思います。おめでとう🎊のメールして終わりです。

退会ユーザー
迷惑と思うくらいの仲なら、私なら欠席します😂!
-
そに
旦那は行きたいといった場合お金貯金くずしてまで渡したくありません。
- 3月7日
-
退会ユーザー
うちは、夫婦で貯金は別々なので、自分で貯金崩すならどうぞ!って感じです😅
- 3月7日

退会ユーザー
この前夫の知り合いの
結婚式がありました😔
結婚式は素敵ですし
いいと思いますけど
私からしたらカツカツだから
行かないでー!って
思っていました( ;ᵕ; )
仲の良い連れなので行かせましたが
結構な金額を包んで渡すので
結婚式って良さそうで痛いですよね..
行かなくていいのは行かなくて
という意見もあると思いますが
社会人になったら
付き合いなどがあるので
そうもいかないんですよね(T_T;)

ももすけ
私も 生活が1番だ!と思いますし
快く行けない行かせてあげれない
式には行きませんし行かせません。
これは旦那とも話してます!

🐹
自分の幸せな姿を見て欲しいからなんでしょうね(´ー`)
私は友人も少なく、人見知りなので結婚式できてもしないと思います(っ'ヮ'c)
ぶっちゃけ写真だけで充分って考えです!(^-^)/

😆スマイル😆
人数合わせの可能性もあるので、行けないものは丁重にお断りしましょう😊
自分達がお祝いしてあげたい方だけでいいと思います。

ゆずも
わかります😂(笑)
職場の人の結婚式立て続けは勘弁して欲しかったです…めちゃくちゃお金飛びます…
私はパーティドレス持ってなかったので服や靴も購入して散々でした😓
仕事関係だと断れないですしね💦
自分の結婚式は2人だけで海外挙式にしました☺️
誰にも迷惑かけずに!!(笑)

ぴかるんマミィ🐾
そこまで仲良くないのであれば…
行きたかったけどどうしても行けずに残念です(T ^ T)感の理由を作って欠席で良いと思います!
可能であれば数千円の御祝いの電報を送ったりすれば今後の付き合いも今まで通りを保てるかと思います。

あき(22)
私も20歳の結婚だったので
友人もまだ学生だしとの事で
身内のみにしました!✨
呼んでよ!とは言われたけど
その代わり落ち着いたら
ご飯でも奢って〜✨の方が
みんな喜んでくれました(笑)

km
親しい友人がご祝儀のために友達作りしてるって聞いて、その子の結婚式には行きたくないと思っていたら二人めの臨月と重なる時期で行けなくなってしまいました(^_^;)
親しい友人でもそういう考えだと祝福できなくなります…😷💦

ママリ
私も仲良かった友達の結婚式には行きましたが、
正直お金がなかったときだったので、迷惑でした。
なので、自分のときは親族のみで行いました。
旦那は友達の結婚式に参加して、
でもこちらが親族のみでその友達を呼ばなかったので、「俺のときは来てくれたから」と言って、
その友達が後日お祝い品を送ってくれました。
でも私の友達は、私が結婚すると言っても
お祝い品も、お祝いの言葉もなく、
もう付き合わないと決めました。
そのあとも自分がいいときだけ連絡してくるので、
むかつきました。

あかちゃんまん
ぶっちゃけご祝儀集めだったり、人数あわせのことありますよね(笑)
そしいっかいめは出席しましたが、離婚し再婚したならあとは身内だけでやってくれって思います😭
でも社会人になるとぶっちゃけ行きたくなくても、付き合いもありますもんね💦

☆★
行かなくて良いと思いますよ🌸😉

退会ユーザー
私も思います…
式は挙げていませんが、結婚した時にお祝いなど頂いてない方からも普通にお呼ばれされたりしています💨😨
そらなら式を挙げるべきと言う方もいるかもしれませんが、もしも逆の立場なら平気で呼べません。。
コメント