
コメント

みみみみにおん
こんにちは。私も悩んでます。昨年仕事復帰して、もうすぐ一年が経ちます。ようやく、仕事と育児に慣れてきて、仕事も楽しいと思えるし、一年でまた休むとか周りにも申し訳ないのでまだ子作りしてません。せっかく仕事もまかせてもらって、メンバーとも打ち解けてきた頃ですし。なんせ、こどもが風邪をひいて休むことが多かった一年だったので、(病児保育も利用しましたが)また休むなんて出来ないです、私は。

ぴーさん
正直言うと、迷惑というか、自分のことしか考えてない人だな〜ですよね😅!!私は、せめて1年は働こう!と思ってます。 1年働かずにまた妊娠なら、辞めちゃうと思います😅
-
しょーちゃんまま
せめて1年ですね😓
- 3月6日

パプリカ♡*:.✧
今回が年子で出産予定です!!
来月、仕事復帰して7月の半ばにはまた産休に入ります😅
長男が11カ月の時に仕事復帰して(4月)
-
パプリカ♡*:.✧
途中になってしまいました。
仕事復帰して、半年後に二人目妊娠発覚しました!!- 3月6日
-
しょーちゃんまま
育休明け少し働いてから妊娠の方が良さそうですかね😅
- 3月6日
-
パプリカ♡*:.✧
赤ちゃんは授かりものなのでこればっかりはいつ!!ってのは言えないですけど。
そろそろ欲しいなら、子作り開始してもいいと思いますよ(^-^)
会社では、いい顔されるかされないかはわからないですけど😅
欲しくても、すぐできない方とかいますからね。- 3月6日
-
しょーちゃんまま
そうですよね
欲しいときに欲しいんですもん😖- 3月6日

がちこ
会社によるんですかね🤔自分もまだ仕事復帰してないんですがお腹に子供授かって仕事復帰する予定ですが仕事できても4ヶ月ぐらいしかできないと思います💦でも子供作る前に上司に子供ポンポン作るからねって伝えておきました(笑)
-
しょーちゃんまま
先に伝えとくとだいぶ違うかもしれないですね☺️
- 3月6日

みぃ
産休明けて約1年働いても2歳差ですので、問題ないというか普通ですよ!
私自身不妊治療をしていたので、欲しいときには周りを気にせず(職場の方には感謝しつつ)全力で妊活をすべきだと思います!
-
しょーちゃんまま
周りの目気になってしまうんですよね😅
- 3月6日
-
みぃ
欲しいときにすぐに授かれればいいんですが、こればっかりは分かりません。
あのとき早く始めていれば、と後悔する方がツラいと思います。
仕事が軌道にのってからまた産休育休をとるよりは、一気に産んで、それから落ち着いて仕事した方が最終的には職場的にもいいような気がします。- 3月6日
-
しょーちゃんまま
そうですね!
まとめて産んであとがっつり働いた方がいい気がします- 3月6日

リママ
まさに私がそうでした💦💦
1歳3ヶ月で職場復帰!
2歳差で子供が欲しかったけど、復帰してすぐ妊娠しました、なんて言えないし…と思って諦めていたんですが、まさかの復帰して2週間後に妊娠発覚💦
長く勤めていた職場でもあり、表向きでは、みんな祝福してくれましたが、みんなどう思ってたのか気になります💦
せめて産休いただいた期間は働くべき…と思いましたが、こればっかりは授かりものですし、私はこれで良かったかなって思ってます💦
-
しょーちゃんまま
年子で産んで次の復帰後に感謝込めてしっかり働こう、て考えていたのですが、周りの目が気になっていました
妊娠は授かりものなのであまり考えず妊娠したらしたでいいかな、て思えました☺️- 3月6日

ままりん
心の広い人ばかりではないから、もしかさしたら不満に思う人がいるかもしれないです。
でも会社が復帰後すぐの産育休はやめてほしいという意思を出してないのであれば、私は私!という感じで気にしないでいいと思いますよ💓
-
しょーちゃんまま
特に言われてはないですが、会社に行って聞いてこようかな、て思いました😅
- 3月6日

はるか
親目線で言えば家庭の問題だから気にすることないと思います。
ただ、産育休中も給料は発生してるし周りに負担をかけてるのも事実なのでまたすぐ妊娠というのはちょっとなーってわたしなら思います💦
会社からするといい目する人は少ないかなと。
-
しょーちゃんまま
難しいですね、、、もうすこしゆっくり考えて計画立てようと思います
- 3月6日

りーまま
私も四月で復帰ですが、夏くらいには妊娠したいなって思ってます。
会社のことを考えると迷惑だとわかってますが、自分の年齢なかなかのとこまできたので、急いでます。自分の人生なので会社のことはあまり考えなくなりました。
-
しょーちゃんまま
そうですよね、自分の人生は自分で計画立てて決めたいですね☺️
- 3月6日

じゅり
それは人それぞれの考え方だと思います。わたしは、妊娠する事は奇跡なんだから年子だろうがなんだろうが妊娠したと職場の方から言われたらすごい嬉しい気持ちになります。たしかに、迷惑と思う方もいるかもしれませんが。
わたしも、ずっと最近その事を考えていましたが作ろうと決心しました。
旦那さんがあと1人欲しそうな感じがしたので…
うちは、わたしが40歳なので色々考えて別に大丈夫だよと旦那さんに言われていましたがわたしがどうしても欲しくなりました。
職場には、ホント申し訳ないと思いますが…自分の人生なんだから。
最後にあと1人生みたいから頑張ってます。
しょーちゃんママさんも一緒に頑張りましょう。
-
しょーちゃんまま
心強いお返事ありがとうございます
年子で欲しいのが本音ではあります- 3月6日

せなひな
育休明け、復帰の数日前に二人目妊娠発覚しました´д` ;半年働いて産休にはいりました。驚かれました´д` ;💦私も驚きました😅
でも子供は授かりものだから!と周りが言ってくれたので恵まれた職場だなと感謝しています。
ポンポン!と産んでそのあとずーっと働くのもいいと思います(^^)/
印象良くないかもしれませんが、作ろうと思った時に出来なかったりうまくいかないこともあると思うので、そうなった時にもっと早く妊活すれば良かった。。と後悔はしたくないです💦
-
しょーちゃんまま
コメントありがとうございます☺️
そうですよね、産みたいときに産んだ方がいいですよね、後悔はしたくないし- 3月7日

なつ
私の前の職場の話ですが、「休むならまとめて休んで、あとはもう産休とりません!」という方がありがたいなーという意見が多かったです。
何歳か年が離れれば、そのぶん時短勤務の年数も長くなりますし。
実際1年あけずに産休育休を取った方がいましたが、素直にお祝いしていた方がほとんどでした。
ただこればかりは会社によりますし、どちらにせよ全員にいい顔をされて産休に入るのは不可能ですから、私なら気にせず妊活しちゃいます!
-
しょーちゃんまま
ありがとうございます☺️
そうですよね、気にしないことにしました- 3月7日
しょーちゃんまま
確かにそうですよね😓
ちょっと考えます