
保育園の入園に関する働き方について相談があります。
働き方についてご意見ください。
0歳3ヶ月
11月末まで育休有り
今年認可保育園で4月入園内定(自宅から五分)
0歳児入所じゃないと入れない激戦区
園見学はせず自宅近くで選んだため、(第三候補)実際保育園見学をして預けることに後悔をしています。
フル勤務時間
9:30〜19:30/10:30〜20:30シフト制
平日日曜休み
通勤時間 約40分
産休前は時短勤務で9:00〜17:00でした。
主人は激務、親類は遠方なためワンオペ育児です。
上記のフル勤務時間だと確実に延長保育です。
暫く会社には時短勤務の希望を伝えますが、保育料+延長保育料を差し引くと、3ヶ月の子供を預けてまで働かなくてはならないのか‥と、考えてしまいます。
・希望園ではないが、一度入園させて転園届けを出して様子をみてみようと思いますが、3歳から幼稚園の転園も考えています。
→保育園から幼稚園の転園の場合勤務時間はどう変更しましたか?仕事は続けられましたか?
→保育園から保育園の転園は待機児童の方と比べて入園は難しいですか?
- あんこ
コメント

5kids◡̈
こんばんは。
かなり遅くまでお勤めになるのですね!保育園はそんな遅くまで延長しているところですか??
2歳までは(世帯所得上限あり)国で無償化が進んでおりますが、お住まいの地域は対象では御座いませんか?
所得が高いとダメなのですが..
あんこ
こんばんは!
20時まで延長保育大丈夫なのですが、常に0歳児を20時まで預けるのは印象よくないですよね‥
住まいは埼玉ですが、そういった制度があるんですか?
5kids◡̈
はい、ただ自治体にもよると思うので一度市町村の窓口に聞いてみると良いと思います^ ^
もし、あるとすれば申し込みの際に教えてくれそうな気もするんですけど..
うまくお仕事と両立が出来ると良いですね★