
旦那が妊娠中に仕事を辞め、副業を本業にして2年経ちます。貯金に手をつけ、収入が少ないためバイトを増やそうとしています。会社員に戻る気はないようです。周囲からは実家の影響を指摘されています。離婚を考えるべきでしょうか。
旦那は私が妊娠中にほぼ勝手に仕事辞めずっと副業としてやっていた仕事を本業にして早2年経ちます。
手をつけるなと言った二人で貯めた貯金に手をつけていたし、最近はバイトを増やそうとしています。(それだけ稼げていないということです)
会社員に戻ってと言っても戻る気ないらしいです。
旦那の前の職場の方と仲良くさせて貰っているのですが、職場ではみんな「実家が地主だからって甘えてる」とみんな言っているそうです。
皆さんならどうしますか?離婚考えますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
コメント

ままり
居なくても精神的に金銭的に困らない、もはや居る方が困る、くらいに思うなら離婚考えます😖

ママリ
家事育児を分担して、自分が働いて稼ぎます。
稼げないから離婚、とは考えないけど相手が信用できなくなったら考えるかもしれません。
-
はじめてのママリ🔰
私も稼げないから離婚とはなりませんが、勝手に貯金使っていたのが引っかかります。
通帳は今は私が持ってるし、使われる事はもうないですが。- 6月14日

はじめてのママリ🔰
他の面はどうでしょうか?
子供にとって父親がいるよりいない方がいいようであれば離婚を考えます🥺
-
はじめてのママリ🔰
どうでしょう🤔
自営業なので居てくれて助かってはいますが、私に笑わなくていいけど娘には笑ってくれと思う事はあります😅これは離婚には関係ないですよね😅- 6月14日

ゆき
旦那様が今後貯金に手をつけられないようにママリさんが管理してママリさんが正社員で働く代わりに家事と育児をメインでやらせます。
家事と育児を全くやる気がなくて会社員に戻る気がないのならママリさんが苦労をするだけなので離婚を考えてもいいと思います。
娘さんが旦那様に懐いておられるのなら離婚をするのは可哀想なので私なら旦那の事は一切何もせず(ご飯も作らない、洗濯物もしない)一旦様子を見ます。それで旦那様に文句を言われるのなら「私はあなたの家政婦じゃないので会社員に戻らないのなら離婚しよ」って言います。
-
はじめてのママリ🔰
返信遅くなりすみません。
説明不足でしたが、今は通帳は私が管理しており、出産前から1歳過ぎたら働こうと思っていたので、パートでは働いております。
たぶん懐いてはいるかなと思います。
パートが始まってから家事全部は大変なので洗い物やって貰っていますが、お願いした時に嫌な顔されたのは覚えてます。
今の時点で旦那の事は何もしないで様子見た方がいいですかね。
2つくらい掛け持ちしてバイトしないといけないくらいの収入なくせに、未だに正社員に戻ろうとしないのが納得がいかなくて、どうしたらいいかと思っています。
長々と書いてしまいすみません。- 6月16日
-
ゆき
パートだと旦那様も家事を押し付けられるのは嫌だと思うので、旦那様が正社員になる気がないのなら生活がキツいですし、旦那様を説得するよりもママリさんはしんどいですが正社員で働いて旦那様の事は一切何もしないでそれで文句を言われたら「じゃあ離婚しよ」でいい気がします。
パートだと旦那様からしたら「パートのくせに」ってなると思うので、「私はあなたの稼ぎがなくてもやっていけるけど」っていうのを見せつけたら負けず嫌いの男性ならヤバいって動き出すと思います。それでも変わらなければどうしようもないかもしれません。- 6月16日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど。そうですよね。
もう一度しっかり考えてみようと思います。ありがとうございます。- 6月16日
はじめてのママリ🔰
そうですよね😖もう少し様子見ようと思います💦
最悪、空気のような存在にすれば居てもいなくてもどうでもいいと思えそうです😖