※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ars☆er
子育て・グッズ

子どものケンカに関する対応や注意の仕方について相談中。どのように対応すべきか悩んでいる。

自分の子どもの友だちが他の友だちとケンカしてるのを見かけたら皆さんどうしてますか?
支援センターや公園で息子の友だちがもう1人別の息子の友だちとケンカしてる時、
①止めに入る
②ケンカしてる子たちのママさんにケンカしてるよ。と声をかけて止めてもらう
③見て見ぬ振り
いずれもケンカしてる本人達のママはケンカに気づいてない場合どうされますか?😓
あと、自分の子と友だちがケンカしていて、自分しか気づいてない場合(友だちの方のママが気づいてない場合)はもちろん止めに入るとは思いますが、相手の子にどれくらいの感じで注意しますか?💦
大抵喧嘩両成敗だと思うのですが、自分の子だけ注意して、相手の子は相手の子のママに声かけて任せますか?
それとも自分の子と同じくらいの感じで注意しますか?
それとも自分の子にだけ注意して相手の子にはやんわり注意しちゃいますか?
私は大抵自分の子と同じくらい相手の子にも注意してしまうのですが、(子ども同士も仲いいし、ママ同士も気心知れた間柄なのでというのもありますが・・・。)
相手の子のママはそれを見たり知ったりして気を悪くしていないかとか、相手の教育方針に合わない事を言ってしまったのではないかとやってしまった後で気にしてしまいます😥
相手のママに声を掛けられる状況なら掛けるようにしていますが、席を外していたりした時皆さんならどうしますか?

コメント

(´ω`)

友達同士の喧嘩だったら「怪我したりしたら危ないから仲良くしようね~」って言って喧嘩を止めます!
息子と友達が喧嘩してたら息子だけを注意します!
実際、帰りに保育園の園庭で息子が友達と喧嘩していて(言葉のみですが)息子に「そういう言い方しんの!󾌠仲良くできんなら帰るよ」と言って注意しました。
私の声に友達のママさんも気づいて友達を注意してくれましたけど😂
暴力があれば息子と友達2人ともに注意します!!